中国大学生インターンシップ生の受入に係るオンライン説明会が開催されます

中国と諸外国との友好交流を目的に活動している「中友服(北京)教育科技有限公司」より、インターンシップに関するり事業者向けオンライン説明会が下記の日時に開催されます。
当インターンシップは、中国各地で日本語を専攻する大学生が、日本語の習得、日本の文化、経済活動を勉強することを目的としており、これまでも県内の多くの事業者にて受入れた実績があります。ぜひご参加ください。

1 日時
令和5年 12 月 14 日(木)
15:00~16:00
2 参加方法
Microsoft Teams
(会議 ID)462 371 921 435 (パスコード)JBccgq
参加を希望される場合は、国際交流課のアドレス(kokusai@pref.nagano.lg.jp)に
事業者名、担当者名、メールアドレス、電話番号を記載の上、ご報告ください。
3 タイムスケジュール
15:00 ~ 15:05 長野県国際交流課長 挨拶
15:05 ~ 15:20 インターンシップについてのご説明
15:20 ~ 16:00 質疑応答
(参考)
県内のインターン生受入れ実績 R1:105 人 H30:121 人 H29:134 人
※令和2~4年は新型コロナウイルス感染症の影響により実績なし

中国インターンシップ受入オンライン説明会のご案内-1

この説明会に関する問合せ先
長野県企画振興部国際交流課
TEL: 026-235-7188(内線2807)
担当:大塚

サイバーボランティアだより14号

平成25年から10年間にわたり、長野県警察サイバーボランティアとして、ヒーローショーによるサイバー犯罪被害防止の広報啓発活動を推進し、安全安心な地域社会の実現に多大な貢献をされた功績により、飯田OIDE長姫高等学校コンピューター制御部高校戦隊テックレンジャーの皆さんに警察本部長感謝状を贈呈しました。

r5-cybervolunteer14

サイバーボランティアだより12号

飯田OIDE長姫高等学校コンピューター制御部高校戦隊テックレンジャーの皆さんが作成したサイバーセキュリティ啓発動画が飯田市のイオンアップルロード店において放映されています。 この動画は県警YouTubeチャンネルにも掲載していますので、ご覧ください。

r5cybervolunteer12

「女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会」参加のご案内

【長野県からのお知らせ】
 女性の職業生活における活躍の推進に向けて、県内企業・法人、自治体のリーダーが自ら集い、情報や課題を共有して、意識改革、行動変容につなげるため、「女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会」 を令和5年9月14日に発足させました。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
04リーダーの会チラシ

ダウンロード

長野県「女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会」サイト
https://www.pref.nagano.lg.jp/jinken-danjo/kurashi/jinkendanjo/danjo/main/leader.html

12/5「長野県のIT企業に贈る小型衛星のリモートセンシングの可能性」セミナー開催について

【信州ITバレー推進協議会(NIT)からのお知らせ】
————————————————————————————
NICEイノベーションセミナー
「長野県のIT企業に贈る小型衛星のリモートセンシングの可能性」のご案内
————————————————————————————

電波、赤外線、可視光などを用いて地球を観測する人工衛星から送られてくるリモートセンシングデータを、商業目的で活用するベンチャー企業が数多く立ち上がっています。
宇宙を利用したサービス産業への参画をめざす県内のIT企業等に参考となる事例をご紹介します。

★詳細は次のURLをご参照ください。
 https://www.nice-o.or.jp/info/nicesemi051205/

■開催概要
・日時   令和5年12月5日(火)13:30~17:00
・開催形式 リアル開催とオンライン同時開催(Zoomウェビナー)
・会場   長野市ものづくり支援センター 5階 産学行交流室(UFO Nagano)
              (長野市若里4-17-1信州大学工学部内、026-226-0180)       
・対象者  県内のIT企業、ものづくり企業、産業支援機関等       
・定員   会場40名程度、Zoom100名程度
・内容 講演1「宇宙の未来を変える革新的イノベーション ~宇宙分野とその周辺の変革の波~」
    講師:合同会社Oppofields COO兼CTO 向井田明 氏
       講演2「Sensing the world, Changing the future ~光学衛星データの利活用について~」
    講師:株式会社アクセルスペース AxelGlobe事業本部
                       セールスユニットリーダー 後藤綾児 氏
    講演3「SAR衛星データの活用した社会課題解決」
    講師:株式会社Synspective Business Department
                                      Solution Sales担当  永石天希 氏
            パネルディスカッション
      ファシリテーター:合同会社Oppofields 向井田明 氏
        パネリスト:株式会社アクセルスペース 後藤綾児 氏
            株式会社Synspective 永石天希 氏
            株式会社羽生田鉄工所 羽生田豪太 氏
      名刺交換会(飲食を伴いません)
■参加料  無料
■申込期限 令和5年12月4日(月)    
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
      会場参加 https://www.nice-o.or.jp/formpage/04inobesemi/
      Zoom参加 https://bit.ly/3ubrN8m

<主催> (公財)長野県産業振興機構
<共催>  長野市、信州ITバレー推進協議会(予定)
<後援>  長野商工会議所(予定)
<お問い合わせ先>
(公財)長野県産業振興機構 企画連携部
  担当:齋藤、青木
  TEL:026-227-5803
  E-mail:renkei@nice-o.or.jp

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項の一部改正について

【長野労働局からのお知らせ】
雇用管理分野における個人情報のうち、健康情報を取り扱うにあたって、留意事項の一部が改正されました。
詳細はダウンロードの上、以下の留意事項をご確認ください。

0000167762
ダウンロード

1/19第12回信州ベンチャーサミットの開催について

【長野県からのお知らせ】
「信州ベンチャーサミット」は、新たなビジネスや更なる高みへ挑戦しようとする経営者の皆様が事業や構想をプレゼンテーションする場であるとともに、その可能性を広げてくれる参加者との出会いの場となります。起業に関心のある皆様のご来場をお待ちしております。

chirashi2024

ダウンロード

年次有給休暇の取得促進に取り組みましょう

【長野労働局からのお知らせ】
年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。
計画的な業務運営や休暇の分散化にも役立つ年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に役立つ時間単位の年次有給休暇を活用して、働き方・休み方を見直しましょう。

040086_500

ダウンロード