「平成30年3月新規高等学校卒業者の就職状況調査」(平成29年3月末現在)の結果が発表されました。
主な結果としては就職内定率は前年同期を0.6ポイント上回る91.5%
となり、8年続けて前年を上回る結果となっています。
一方、就職内定に至っていない生徒は約1万6千人に上り、未だ就職できるよう
努力を続けているところです。
調査結果の詳細につきましては、こちら(PDF)をご確認ください。
※参考
お問い合わせ
文部科学省
TEL:03-5253-4111(代表)
「平成30年3月新規高等学校卒業者の就職状況調査」(平成29年3月末現在)の結果が発表されました。
主な結果としては就職内定率は前年同期を0.6ポイント上回る91.5%
となり、8年続けて前年を上回る結果となっています。
一方、就職内定に至っていない生徒は約1万6千人に上り、未だ就職できるよう
努力を続けているところです。
調査結果の詳細につきましては、こちら(PDF)をご確認ください。
※参考
お問い合わせ
文部科学省
TEL:03-5253-4111(代表)
平成30年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます。
詳細につきましては全国健康保険協会ホームページをご確認ください。
お問い合わせ
全国健康保険協会長野支部
TEL: 026-238-1251
長野県では、就活支援ポータルサイト「シューカツNAGANO」を開設しました。
企業情報の登録受付を開始しています。
登録方法につきましては、以下のリーフレットをご参照くださいますよう、よろしくお願いいたします。
参考
URL:https://www.shukatsu-nagano.jp/
お問い合わせ
長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係
電話:026-235-7201 / FAX:026-235-7327 / Eメール:koyotai@pref.nagano.lg.jp
政府では、一億総活躍社会の実現に向けた重要なテーマとして、「働き方改革実行計画」等に基づき長時間労働の是正等の「働き方改革」に取り組んでいます。
特に、労働基準法では、労働時間は原則、1日8時間・1週40時間内(法定労働時間)とされており、法定労働時間を超えて、従業員に時間外労働(残業)をさせる場合には、労働基準法第36条に基づく労使協定(36(サブロク)協定)の締結及び所轄の労働基準監督署への届出が必要です。
以下のリーフレット等をよくご確認いただき、サブロク(36)協定の詳細につきご承知賜りますよう、お願いいたします。
リーフレット②(ご存知ですか?~労働基準法の適用について~)
参考
お問い合わせ
中小企業庁
電話:03-3501-1511(代表)