ネット上の違法・有害情報を見つけたら通報を!
令和7年第18号サイバーだより(ネット上の違法・有害情報を見つけたら通報を!)
投稿者「システム管理」のアーカイブ
諏訪地域で開催!「人が育ち、技術がつながる企業とは」参加者募集
県内各地で展開している「県民会議キャラバン」の第6弾として、「ものづくり」が盛んな諏訪地域で、企業の実践者の皆さんをゲストに迎え、人口減少が進む中でも「人が育ち、技術がつながる」ために必要なことを、業種や立場、世代を超えて一緒に考える場を開催します。
次世代を担う人材の育成や技術の継承をテーマに、対話を通じて具体的な行動を起こすきっかけをつくります。ぜひご参加ください。
長野市で「一日公正取引委員会」が開催されます(12月3日)~独占禁止法・下請法等の無料説明会~
■ 長野地区における有識者との懇談会及び「一日公正取引委員会」の開催について
公正取引委員会では、競争政策への理解を深めるとともに、地域の意見や要望を今後の施策に反映することを目的として、長野地区において「有識者との懇談会」及び「一日公正取引委員会」を開催します。
独占禁止法や下請法などの制度をわかりやすく学べる説明会も予定されています。ぜひご参加ください。
────────────────────────────
【申込方法】
参加を希望される方は、令和7年11月28日(金)までに
下記の公正取引委員会ホームページ内登録フォームよりお申し込みください。
▼申込フォーム
https://www.jftc.go.jp/training/030/ichinichi_nagano_form.html
「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」解説・活用セミナーが開催されます
このたび長野県では、「価格転嫁アクション(第2弾)」の一環として、
労務費の適切な転嫁に関するセミナーを開催します。
県が実施した独自調査などによると、取引先との価格交渉において
「労務費の転嫁」に課題を感じている事業者の方が多いことが明らかになりました。
そこで本セミナーでは、公正取引委員会を講師にお招きし、
国が定める「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」の内容や、
実際の交渉の場でどのように活用できるかをわかりやすく解説します。
本セミナーは、県内2会場での開催とオンライン配信のハイブリッド形式で実施します。
また、セミナー終了後には個別相談会も行いますので、
ぜひ多くの事業者の皆さまにご参加いただき、今後の価格交渉の一助としてご活用ください。
もシカっちからのお知らせ2025年10月号
今月号は、令和7年9月末の特殊詐欺等の発生傾向(暫定値)及び「最近のSNS型投資詐欺の特徴について」です。
もシカっちからのお知らせ10月号
サイバーだより令和7年10月8日 第17号が発行されました
JAバンクを装ったフィッシング詐欺が多発!
令和7年第17号サイバーだより(JAバンクを装ったフィッシング詐欺が多発!)
サイバーだより令和7年10月6日 第16号が発行されました
「私はロボットではありません」偽画面に注意!
令和7年第16号 クリックフィックスに注意!
サイバーだより令和7年10月1日 第15号が発行されました
令和7年上半期サイバー空間をめぐる脅威情勢』が警察庁ウェブサイトにおいて公表されました。
令和7年第15号 令和7年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威情勢
サイバーだより令和7年10月1日 第14号が発行されました
令和7年9月25日からIHC(インターネット・ホットラインセンター)では違法オンラインギャンブル等関連情報を「違法情報」として通報を受け付けます。
令和7年第14号 インターネット・ホットラインセンターの取組強化