月別アーカイブ: 2018年9月

経営セーフティ共済制度改正のお知らせ

平成30年9月25日に、経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)が改正されました。改正内容は下記のとおりです。

1.共済事由の拡大

平成30年9月25日以降、取引先事業者に「でんさいネットの取引停止処分」および「災害によるでんさいの支払不能」を共済事由(取引先事業者の「倒産」)とした共済金の貸付が受けられるようになりました。(ただし、「でんさいネットの取引停止処分」は平成30年9月25日以降に発生したものに限ります。

2.契約解除の例外規定の追加

共済契約者が12か月以上の掛金を滞納した場合には、共済契約が解除されることとなっておりますが、平成30年9月25日以降に災害等共済契約者の責に帰することができない事由が発生したことに起因する掛金の滞納につきましては、共済契約が継続できるようになりました。

詳細につきましては独立行政法人中小企業基盤整備機構のサイトをご覧ください。

問合せ先:
共済相談室 TEL:050-5541-7171(平日9:00~18:00)

「平成30年度産業廃棄物3R実践講習会」が開催されます

県では産業廃棄物の発生抑制や資源化の一層の推進を目指す企業等への情報提供を目的として、平成30年度産業廃棄物3R実践講習会を下記の日時に開催します。 

長野県のサイトはこちらからご覧になれます。

1 開催日時

平成30年11月7日(水曜日) 13時30分~16時30分

2 開催場所

長野県庁講堂(長野市南長野幅下692-2)

3 定員・申込期限

200名(先着順)
平成30年10月31日(水曜日)必着でお申し込みください。

4 内容  

(1)基調講演:「廃棄物処理・リサイクルビジネスのイノベーション(仮)」    
 一般社団法人資源循環ネットワーク 代表理事 林 孝昌 氏  
(2)取組事例:「Waste Separation with Robots AI、IoT機械化導入促進に向かって    
~日本における今後の少子高齢化に向けた人材育成、グローバル化人材採用の取り組み~」  
株式会社シタラ興産 代表取締役 設楽 竜也 氏  
(3)長野県からのお知らせ

5 申込方法

ながの電子申請又は参加申込書により、長野県資源循環循環推進課までお申し込みください。
1.ながの電子申請によるお申込み   
以下のサイトにアクセスし、ながの電子申請申込フォームに必要事項をご記入ください。  (受付期間:平成30年9月25日 ~ 平成30年11月6日)   
ながの電子申請申込フォーム(外部サイト)
2.参加申込書によるお申込み   
以下の宛先に参加申込書をFAXにて送付してください。   
FAX:026-235-7259   参加申込書(開催チラシ)はこちら(PDF:421KB)

問合せ先
環境部資源循環推進課
電話番号:026-235-7187 ファックス:026-235-7259

平成30年度 中小企業組合等活路開拓事業の2次公募が始まりました

本事業では、中小企業連携グループが、自らまたはメンバーの新たな活路を見いだすための様々なプロジェクトを支援します。

・調査研究型…新分野への進出等をするための調査・研究、将来ビジョンの策定等
・実現化型…構想やビジョンをカタチにするため、試作開発や実証実験を通じて、実用化・具現化しようとするもの等
・展示会等求評型…新製品等を国内/海外の展示会等に出展、または開催して販路開拓戦略を構築するもの等

※これらの類型を組み合わせて実施することにより、さらに効果的なものとすることも可能です。

募集要綱・応募様式

募集期間
平成30年9月10日(月)~9月28日(金)(消印有効)

 

問い合わせ・応募申請書送付先
長野県中小企業団体中央会 連携支援部支援課
TEL:026-228-1171

長野県の最低賃金は10月1日から821円になります

長野県内の事業場で働くすべての労働者に適用される「長野県最低賃金」が、平成30年10月1日から時間額821円に改正されます。
この機会に、ぜひ賃金の確認をしてみてください。
また、賃金の引き上げに向けた中小企業への助成金等支援制度がありますので、ご活用ください。

最低賃金・各種助成金に関する問い合わせ先
長野労働局
最低賃金制度関係
労働基準部賃金室 TEL:026-223-0555
助成金等支援事業関係
雇用環境・均等室 TEL:026-223-0560

労働災害防止のための創意工夫事例を募集しています

厚生労働省では9月3日から、労働災害防止に向けた事業場・企業(以下「事業場等」という。)の取組み事例を募集・公開し、国民からの投票により優良事例を選ぶ平成30年度「『見える』安全活動コンクール」を実施しています。
応募期間は、9月3日(月)から10月31日(水)までとしており、応募事例は「あんぜんプロジェクト」のホームページに掲載し、平成30年12月1日(金)~平成31年1月31日(水)の間に実施する投票の結果等に基づいて、優良事例を決定し、31年3月上旬に発表する予定です。

平成30年度「『見える』安全活動コンクール」応募要領

募集期間:平成30年9月3日(月)~平成30年10月31日(水)
投票期間:平成30年12月3日(月)~平成31年1月31日(木)
結果発表:平成31年3月上旬

応募方法
あんぜんプロジェクト」ホームページ上の「『見える』安全活動コンクール」特設ページから、申請書をダウンロードし、電子メールに添付して応募してください(腰痛対策等の労働衛生分野も対象になります)。
「『見える』安全活動コンクール」特設ページhttp://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzenproject/concour/oubo.html
厚生労働省報道発表ページ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00976.html 

問い合わせ先
長野労働局労働基準部健康安全課
TEL:026-223-0554