総務省統計局では2019年6月から2020年3月までの期間で「経済センサス~基礎調査」を実施します。
この調査では調査員が全国すべての民営事業所の活動状態を外観などから把握するとともに、新たに把握した事業所には調査票を配布することとしています。
調査期間中に調査員が各事業所を訪問させていただく場合がありますが、その際は調査へご協力をお願いします。
年別アーカイブ: 2019年
市町村、商工団体、産業支援機関等向け「企業支援説明会」が開催されます
長野県工業技術総合センターでは、市町村、商工団体、産業支援機関等のコーディネーター、アドバイザー等の皆様に、企業支援施策を一層ご理解いただき企業支援に役立てていただくため、長野市及び岡谷市の3会場で各技術部門の説明会を開催します。
長野(材料)会場 | |
日時 | 4月15日(月)13:30~16:00 |
場所 | 工業技術総合センター材料技術部門(長野市若里1-18-1) |
岡谷会場 | |
日時 | 4月17日(水)13:30~16:00 |
場所 | 工業技術総合センター精密・電子・航空技術部門(岡谷市長地片間町1-3-1) |
長野(食品)会場 | |
日時 | 4月18日(木)11:00~16:30 |
場所 | 工業技術総合センター食品技術部門(長野市栗田205-1) |
その他 | ア【同時開催】特別講演(13:30~15:00)があります。 イ 施設見学は、15:10からとなります。 |
内容
- 長野県工業技術総合センター支援概要及び技術部門の支援事例等紹介
- 長野県中小企業振興センター支援概要紹介
- 長野県テクノ財団支援概要紹介
- 長野県発明協会支援概要紹介
- 施設見学(実施会場の技術部門)
※長野(食品)会場では、工業技術総合センターの支援概要説明のみになります。
詳細につきましては下記のURLからご覧ください。 https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/pdf/H30setumei.pdf
【参考】
4月15日(月)から21日(日)は、第60回科学技術週間です。各技術部門では、
科学技術週間イベントを開催しますので、是非ご参加ください。
詳細は、下記アドレスをご覧ください。
https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/pdf/H31kagaku.pdf
問合せ先
長野県工業技術総合センター 技術連携部門
〒380-0928 長野県長野市若里一丁目18番1号
tel: 026-268-0602 fax: 026-291-6243
「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」 の円滑な施行に向けてのお願い
このたび標記に関し、内閣府大臣官房総務課管理室長、厚生労働省労働基準局総務課長および全国中小企業団体中央会より周知依頼がありました。
昨年(平成30 年)12 月14 日、天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律(平成三十年法律第九十九号。以下「即位日等休日法」という。)が公布・施行されました。
即位日等休日法は、天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成二十九年法律第六十三号)を踏まえ、皇太子殿下の御即位に際し、国民こぞって祝意を表するため、即位の日(本年5月1 日)及び即位礼正殿の儀の行われる日(本年10月22日)を休日とするものです。
これらの休日は、国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号。以下「祝日法」という。)に規定する国民の祝日として、同法が適用されるため、本年4月30 日及び5月2日が休日となります。
働く方々の影響に関しては、即位日等休日法の附帯決議において、「当該期間中に勤務する労働者が長時間労働をすることなく、また、休日の増加が時給制や日給制によって雇用されている労働者の収入減少を招くことのないよう、有給休暇の追加的付与や特別手当の支給など各事業主等において適切な対応がとられること。」とされています。
つきましては、この附帯決議の趣旨も踏まえ、業務の状況に応じ、会員・各企業の皆様の適切な御配慮(注)をお願い致します。
済ませてね!忘れず早めに自動車税
自動車税の納期限は5月31日(金)です!
納税通知書は5月中旬にお手元に届きますので早めに納付しましょう。
金融機関、郵便局、コンビニエンスストア、県税事務所の窓口及び、
ペイジー、クレジットカードで納付できます。
長野県・県税事務所
問合せ先:
長野県総務部税務課 電話 026-235-7051 ホームページ https://www.pref.nagano.lg.jp
長野県経営品質推進フォーラム~2018年度年次大会~が開催されます
■日 時 平成31年3月15日(金) 13:30 ~
■場 所 ホテルメルパルクNAGANO 長野市鶴賀高畑752-8 TEL 026-225-7800
■プログラム
時刻 | 内容 |
---|---|
13:30 | 主催者挨拶 来賓祝辞 |
13:40 | 基調講演 「人材不足・人手不足・外国人人材に対する経営品質のアプローチ~経営品質がもたらす働き方改革の本質~」 株式会社MATコンサルティング 代表取締役 望月 広愛 氏 |
15:20 | 休憩 |
15:30 | 実践事例報告 「経営品質活動による事業承継の推進とその手法・効果・実績」 株式会社流機エンジニアリング 代表取締役社長 西村 司 氏 |
16:45 | 閉会 |
18:00 | 情報交換会 参加費5,000円/人 |
※プログラムの内容は変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■参加費
区分 | 参加費 |
---|---|
長野県経営品質協議会会員 | お一人様 1,000円 |
経営品質協議会認定アセッサー / フォーラム後援組織会員 | お一人様 2,000円 |
上記以外の方 | お一人様 3,000円 |
※上記金額には受賞企業様の報告資料代が含まれます。情報交換会参加費(5,000円)は別途申し受けます。
■申込・締切
下記参加申込書をダウンロードして、2019年3月10日(月)までにFAX、メール等でお申込みください。
キャンセルのご連絡は2019年3月10日(月)までにFAX等でにてご連絡ください。これ以降キャンセルの取り扱いは致しかねますので、代理出席をご検討ください。
★ここから→パンフレット・参加申込書をダウンロードして、必要事項をご記入のうえ、締切日までに事務局あてにFAXまたはメールでお送りください。
2015年度年次大会の様子
■申込先・問い合わせ先
長野県経営品質協議会 事務局
〒380-0936 長野市中御所岡田131-10 長野県中小企業会館4F
長野県中小企業団体中央会内
TEL.026-228-1171 FAX.026-228-1184
ながの子育て家庭優待パスポート、多子世帯応援プレミアムパスポートへの協賛店舗を募集しています
長野県では、子育て世帯に対し、買物の際に割引など各種サービスをご提供いただく「ながの子育て家庭優待パスポート事業」を、市町村との連携・協働により実施しています。
18歳未満の子ども若しくは妊婦がいる全ての家庭が使える「ながの子育て家庭優待パスポート」と、多子世帯(18歳未満の子どもが3人以上いる世帯)が使える「多子世帯応援プレミアムパスポート」の、2種類のサービスがあります。
現在、「ながの子育て家庭優待パスポート」は約5,000店舗、「多子世帯応援プレミアムパスポート」は約1,000店舗にご協力いただいておりますが、子育て家庭の経済的な負担の軽減に向け、さらに協賛店舗を県内各地で増やしていきたいと考えています。またすでに「ながの子育て家庭優待パスポート」にご協賛いただいている店舗には、「多子世帯応援プレミアムパスポート」への追加のご協賛をお願いしたく存じます。
現在、「協賛店拡大キャンペーン」を実施しており、期間中にご協賛いただくと子育て情報を発信しているウェブサイト「Kids Komachi Web」等にて無料で店舗のご紹介をしておりますので、どうぞこの期間中にお申込みいただけますようご検討ください。
ご登録・詳細につきましてはこちらからご覧ください。(県のサイトが開きます)
- 第1次申込締切:平成31年3月22日(Kids Komachi Webに掲載)
- 第2次申込締切:平成31年4月22日(Facebook「いい育児の日@信州」に掲載)
問合せ先
県民文化部次世代サポート課次世代企画係
電話番号:026-235-7207 ファックス:026-235-7087
H31年度 中小企業販路開拓助成金の募集が始まりました
(公財)長野県中小企業振興センターでは県内中小企業(製造業)等の技術・製品の販路開拓を支援するため、展示会、見本市等への出展費用の一部を助成する「平成31年度中小企業販路開拓助成金」の募集を開始しました。
1 助成対象経費、助成額等
区 分 |
海外展示会 |
国内(県外)展示会 |
助成対象者 |
製造業に属する県内中小企業者、団体 |
|
助成対象経費 |
主催者に支払う出展料(小間料)及びその他対象経費(装飾料、通訳代、印刷製本費〈外国語版パンフレット作成費用等〉、運送費、渡航費) [消費税額を除く] ※詳細につきましては要綱をご確認下さい。 |
主催者に支払う出展料(小間料) [消費税額を除く] |
助 成 率 |
助成対象経費の1/2以内 |
助成対象経費の1/3以内 |
助成限度額 |
75万円 |
20万円 |
※原則として過去に交付決定を受けた同一の展示会、見本市等への出展者は対象外です。
※助成金の交付は審査により決定します。また、申請者多数の場合は、条件を満たしていても助成額を減額する場合があります。
2 申請方法
・同一年度における助成金の交付は1社1件(展示会、見本市等1回)に限ります。
・事業計画書(交付申請書)や交付要綱については、こちら↓からダウンロードできます。 https://www.icon-nagano.or.jp/cms/modules/contents/page/hanrokaitaku2018-2.html
※平成30年度の募集期間 (上半期分)平成30年3月15日(木)~ 4月3日(火)(郵送必着)
(下半期分)平成30年8月28日(火)~ 9月14日(金)(郵送必着)
お問い合わせ先
公益財団法人 長野県中小企業振興センター マーケティング支援センター
〒380-0928 長野市若里1-18-1 工業技術総合センター3階
TEL:026-227-5013 FAX:026-228-2867
URL:https://www.icon-nagano.or.jp
E-mail:matching@icon-nagano.or.jp
スポーツから考える誰もが輝く職場づくり研修で使えるパラスポーツ関連プログラムガイダンス&ダイジェストセミナー
スポーツから考える誰もが輝く職場づくり
研修で使えるパラスポーツ関連プログラムガイダンス&ダイジェストセミナー
日時:2019年3月7日(木)13:30~16:00 長野県庁講堂
詳細につきましてはこちら(長野県HP)からご覧ください。
サイバーだより平成31年第1号が発行されました。
SMS(ショートメッセージサービス)で送信されてくる大手銀行や携帯電話会社を騙る「フィッシングメール」に注意!
最新技術・業務効率化・イメージ戦略セミナー開催のお知らせ
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 長野支部では、中小企業等で働く方々を対象にITの活用や情報セキュリティ等の基礎的ITリテラシーを習得するための基礎的ITセミナーを開催します。
- 最新技術活用セミナー
2019.2/26(火) 17:30~20:30
飯田市 飯田商工会館商店街交流ホール - Excel表計算活用術~業務効率化セミナー
【長野会場】
2019.3/5(火) 10:10~16:50
長野市 信越情報専門学校 21ルネサンス学院
【諏訪会場】
2019.3/8(金)9:30~16:30
諏訪市 学校法人エスイー学園(エプソン情報科学専門学校) - Webページデザインイメージ戦略セミナー
2019.3/13(水) 10:10~16:50
長野市 信越情報専門学校 21ルネサンス学院
申込方法等につきましては独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 長野支部のサイトからご確認ください。
問合せ先
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 長野支部 生産性向上支援訓練担当 平野
TEL 026-243-1290 FAX 026-243-2797