平成30年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます。
詳細につきましては全国健康保険協会ホームページをご確認ください。
お問い合わせ
全国健康保険協会長野支部
TEL: 026-238-1251
平成30年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます。
詳細につきましては全国健康保険協会ホームページをご確認ください。
お問い合わせ
全国健康保険協会長野支部
TEL: 026-238-1251
長野県では、就活支援ポータルサイト「シューカツNAGANO」を開設しました。
企業情報の登録受付を開始しています。
登録方法につきましては、以下のリーフレットをご参照くださいますよう、よろしくお願いいたします。
参考
URL:https://www.shukatsu-nagano.jp/
お問い合わせ
長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係
電話:026-235-7201 / FAX:026-235-7327 / Eメール:koyotai@pref.nagano.lg.jp
政府では、一億総活躍社会の実現に向けた重要なテーマとして、「働き方改革実行計画」等に基づき長時間労働の是正等の「働き方改革」に取り組んでいます。
特に、労働基準法では、労働時間は原則、1日8時間・1週40時間内(法定労働時間)とされており、法定労働時間を超えて、従業員に時間外労働(残業)をさせる場合には、労働基準法第36条に基づく労使協定(36(サブロク)協定)の締結及び所轄の労働基準監督署への届出が必要です。
以下のリーフレット等をよくご確認いただき、サブロク(36)協定の詳細につきご承知賜りますよう、お願いいたします。
リーフレット②(ご存知ですか?~労働基準法の適用について~)
参考
お問い合わせ
中小企業庁
電話:03-3501-1511(代表)
ターゲットの企業に対して、実際に取引のある企業の代表者等になりすました電子メールを送信し、取引代金名下に海外口座へ現金を振り込ませたり、自社の幹部や本社の幹部等になりすまして、買収資金の送金等の名目で海外口座へ現金を振り込ませる、いわゆるビジネスメール詐欺による被害が相次いでいます。
あらかじめターゲットのパソコンにウイルスを感染させ、日頃のメールのやり取りを盗み見た上で、文体等を正規メールに似せたり、取引の日程などを把握して取引成立直後になりすましメールを送るといったものや、正規メールのアドレスと同一のアドレスを仮装してメール送信するなどという巧妙な事案も発生しています。
上記「サイバーだより」、長野県警ホームページをご参照いただき、被害に遭わぬようお気をつけください。
お問い合わせ
長野県警察本部 サイバー犯罪対策室
電話:026-233-0110(代表)
長野県は、冬の信州省エネ大作戦・2017「節電・省エネ対策セミナー」を開催いたします。
本セミナーは、主に市町村や事業者等の省エネ推進者を対象に、省エネ対策の普及啓発を進める際のポイントや国の補助制度、率先的な節電・省エネの取組を紹介し、市町村や企業の皆様方の節電・省エネ対策の参考としていただくことを目的に開催するものです。
以下、本セミナーの概要となります。
日時 平成30年3月13日(火)午後1時30分から午後4時00分まで
場所 ホテル信濃路 穂高(長野市中御所岡田町131-4)
主催 長野県
対象者 長野県内の市町村、事業者、NPO団体の省エネ推進者及び一般県民
内容
(1)「ココロの経済学―行動経済学から読み解く人間のふしぎ―(仮)」
講師:京都大学 大学院経済学研究科 教授 依田高典 氏
(2)「行動科学を活用した家庭の省エネ推進事業について(仮)」
講師:東京都 環境局 地球環境エネルギー部 地域エネルギー課 古村優 氏
(3)「省エネ関連の補助制度等について(仮)」
説明:経済産業省 関東経済産業局 資源エネルギー環境課 佐藤祐介 氏
参加料 無料
参加登録
平成30年3月9日(金)までに、以下のURLから、あるいは参加申込書に必要事項を記入の上、FAX又はメールにより参加申込をしてください。
URL:https://www.shinsei.elg-front.jp/nagano/uketsuke/dform.do?id=1516161825552
FAX:026-235-7491
メール:kankyoene@pref.nagano.lg.jp
交通手段
会場の駐車場には限りがありますので、可能な限り公共交通機関をご利用ください。
参考 「冬の信州省エネ大作戦・2017」について(長野県節電・省エネポータルサイト)
お問い合わせ
長野県環境部環境エネルギー課環境管理係
〔電 話〕 026-235-7209
〔FAX〕 026-235-7491
長野県女性活躍推進会議は、女性労働力率のM字カーブ解消を目指して、企業・団体が行う計画的な取組を支援するとともに、女性の継続就業の環境整備を推進します。
取組
1.女性活躍推進法一般事業主行動計画の策定及び取組推進
・300人以下の企業・団体の計画策定の働きかけ【32社・60社程度増加させる】
・策定及び取組に当たり、経営者と従業員が話し合うとともに、計画の推進に当たって、PDCAサイクルを確立することを推進
・計画策定済企業への「えるぼし」認定取得等の呼びかけ
・女性の就業に関する実態の把握・分析・活用
2.継続就業の環境整備
・イクボス・温かボス宣言者拡大の積極的働きかけ【2194名・700名程度増加させる】
・女性のキャリア向上に資する部署への配置などの女性の職域拡大
・男性の育休取得と家庭参画の推進
・優良事例(先進企業、イクメン、イクボス、活躍している女性等)の紹介、表彰推薦
3.女性のエンパワーメント支援
・女性リーダー育成に向けた学びの場づくり
・多世代、異業種女性の交流促進
実施内容
(会議)
・女性活躍推進会議応援事業の周知、承認事業の積極的広報
・スキルや意欲向上のための講座等の開催(共催)
・課題解決に向けた具体的な推進方法の研究
(各団体)
・会議の取組の参加企業等への広報、働きかけ、参加呼びかけ
・個別の課題解決に向けた取組
(県・労働局)
・会議の取組の企画調整
・女性の活躍推進法及び関連する法制度等の周知啓発、取組推進
お問い合わせ
長野県県民文化部人権・男女共同参画課 男女共同参画係
TEL:026-235-7102 FAX:026-235-7389
長野県信用保証協会は、学生・若者のためのみらい起業応援セミナー「信州で働くこと」を開催します。
日時:2018年2月18日(日)13:00~15:30
場所:ホテルメトロポリタン長野3F浅間
第1部 13:00~14:20
パネルディスカッション
第2部 14:40~15:30
トークセッション
パネリスト:藤森慎吾さん(オリエンタルラジオ)、三橋亮太さん(株式会社I.D.D.WORKS 代表取締役)、小山真央さん(株式会社ママLife 代表取締役)、山本恵花さん(慶応義塾大学4年生 信州帰省フェス発起人)
本セミナーの詳細、および参加申し込みは、以下のウェブページよりお願いいたします。
https://www.nbs-tv.co.jp/event/2018/02/post-27.php
お問い合わせ
長野放送営業部
TEL:026-227-3668
長野県は、来年度実施予定の信州アフターデスティネーションキャンペーンに向けて、各地域の体験型コンテンツの商品開発を支援する事業を実施いたしますので、信州キャンペーン実行委員会会員様、長野県に関連する地域連携DMO/地域DMOの方、観光関連事業者様は、奮ってご参加ください。
事業の実施要項、及び参加申し込み書は以下よりダウンロードしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ
信州キャンペーン実行委員会事務局(長野県観光部観光誘客課内)
TEL:026-235-7254 FAX:026-235-7257
「集結!信州の伝統工芸品」をテーマに、第33回長野県伝統工芸品展を1月24日から松本市井上百貨店にて開催します。
開催期間:平成30年1月24日(水)~1月30日(火) 10:00~19:00(最終日は17:00閉場) 会場:松本市・井上百貨店本館7階催事場
新企画1「日常生活における伝統的工芸品との上手なつきあい方をご紹介します」
開催日:平成30年1月27日(土)13:30~16:00
会場:井上百貨店本館7階催事場内の特設ステージ 内容:伝統的工芸品をすでにお持ちの方、これからご購入したい方、興味のある方に、「良い品の見つけ方」「使用上の留意点」「保管方法」など、職人等の有効な知識・方法をご紹介します。
新企画2「職人等が皆さんの疑問にお答えする質問受付コーナー」
開催日:平成30年1月27日(土)・28日(日)10:30~17:00
会場:井上百貨店本館7階催事場内の質問受付コーナー
オリジナル作品が創れるワークショップ 小学生 体験料土日無料
工芸品名 | 内容 | 開催日 | 時間 | 金額(税込) |
木曽漆器 | 木曽堆朱塗スプーン研ぎ出し | 1/27・28 | 40分 | 1,800円(送料込み) |
信州紬 | 手織機でのコースター織り | 毎日 | 20分 | 540円 |
松本家具 | 木製小物の製作 | 1/27・28 | 30分 | 1,080円 |
長野県農民美術 | 楊枝立 | 毎日 | 50分 | 1,000円 |
信州手描友禅 | ハンカチ「手描き染め」or「型染め」 | 毎日 | 30分 | 1,500円 |
松代焼 | 湯飲み、茶碗、ご飯茶碗、お皿づくり | 1/27・28 | 50分 | 1,500円(送料別) |
信州からまつ家具 | 浮造りで仕上げるミニ黒板づくり | 1/27・28 | 30分 | 2,500円 |
藍型染 | ハンカチ絞り染め | 1/26・27・28 | 30分 | 810円 |
松本箒(ほうき) | 小箒作り(毎日先着3名様) | 毎日 | 60分 | 3,000円 |
白樺工芸品 | サワグルミのスプーン彫り | 毎日 | 20分 | 540円 |
実演
お問い合わせ
長野県中小企業団体中央会
TEL:026-228-1171
長野県の平成29年度労働実態調査の結果報告をいたします。
以下のページをご参照ください。
http://www.alps.or.jp/chuokai/roudou/
お問い合わせ
長野県中小企業団体中央会 連携支援部
〒380-0952 長野市中御所岡田131-10
Tel:026-228-1171 FAX:026-228-1184