【長野労働局からのお知らせ】
年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。
計画的な業務運営や休暇の分散化にも役立つ年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に役立つ時間単位の年次有給休暇を活用して、働き方・休み方を見直しましょう。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
11/22AI技術動向セミナー「製造業におけるAI技術の活用について」の開催について
【信州ITバレー推進協議会(NIT)からのお知らせ】
NICEイノベーションセミナー
「AI技術動向セミナー 製造業におけるAI技術の活用について」のご案内
超高齢社会が目前に迫っている中、グローバル競争力を強化するためにIoT技術の活用による効率的かつ高品質な生産活動が必須となってきています。
特に、昨今各国の製造業で活用が進んでいるAI技術は、製造現場のあらゆる分野において、熟練技術の形式知化・自動化を進める事が可能となり、人材不足を解消するキーテクノロジーの一つに位置付けられています。AI技術導入にあたっては、自社の課題を整理し、各社における活用事例を参考にした上で自社に最適なシステムを検討することが重要と言われています。
★詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-ina05/
■開催概要
・日時 令和5年11月22日(水) 13:30~15:30 (13:00より接続可能)
・開催方式 Zoomウェビナーによるオンライン配信
・対象 県内企業の経営者、技術者等の皆様、行政・中小企業支援団体
・内容 【基調講演】
演題「AI最新動向と今すぐ始める製造業での活用」
講師:ソニーグループ株式会社
Corporate Distinguished Engineer 小林 由幸 氏
【事例発表】
演題「EPSONにおけるAI適用事例とAI進化に伴う今後の取組みについて」
講師:セイコーエプソン株式会社
DX推進本部 DX企画設計部 中村 浩 氏
DX推進本部 AI・アルゴリズム開発部 北田 成秀 氏
・定員 100名程度
■参加費 無料
■申込期限 令和5年11月17日(金)
■申込方法 次のURLからお申し込みくだい
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_608rWqzSTGS-k-B7Xkw1dQ
<お問合せ先>
(公財)長野県産業振興機構 伊那センター
担当:和田、中村
TEL:0265-76-5668 E-mail:nice-ina@nice-o.or.jp
長野県における第10次粉じん障害防止総合対策について
「重点支援地方 交付金 」を活用した電気料金支援の継続 について
政府において「デフレ完全脱却のための総合経済対策」が閣議決定されました。これに伴い、街路灯等を管理する商店街等への支援を含め、物価高に大きく影響を受ける事業者を支援する「重点支援地方交付金」の追加を行うことが明記されました。
こちら、活用方法については各地方公共団体において判断となっておりますので、お早めに地方公共団体へご相談いただければと存じます。
11/24・25発酵バレーNAGANOキックオフイベントの開催について
【発酵バレー NAGANO 実行委員会からのお知らせ】
11 月 24 日「和食の日」に県内発酵産業8団体、企業が連携して、⾧野県の宝である発酵食の魅力を全国に、さらには世界に発信することを目的として、「発酵バレーNAGANO」を立上げ、キックオフイベントが開催されます。
翌 25 日には、全国あるいは県の品評会、鑑評会で上位入賞をしたみそ、しょうゆ、ワイン、漬物、納豆、チーズ、酢などの展示即売会、日本酒の銘柄紹介、⾧野県立大学の学生による甘酒評価アンケートなどが実施されます。その他、味噌づくり、チーズボールづくりなどの体験会(事前申し込み制)や発酵老舗蔵の若旦那・若女将トークセッションなども企画されております。
皆様のご参加をお待ちしております。
発酵バレーNAGANOチラシ(25日)_A4
「発酵バレーNAGANO」
https://hakkou-valley.nagano.jp/
11/16第3回外国人材活用セミナーの開催について
【長野県からのお知らせ】
外国人材活用セミナーでは、在留管理制度や雇用のルールに関する情報提供を行い、県内企業・団体の皆様の外国人材の円滑な受入れをサポートします。
信州観光人材育成セミナー2023の開催について
企業向けリスキリングセミナー開催のお知らせ
長野県ではこの度、「学生や転職希望者に選ばれる企業になるためには?」をテーマに、県内企業経営者や人事担当者を対象としたリスキリング関連オンラインセミナーを下記のとおり開催します。
セミナーでは、「学生等から選ばれる企業」になる要素として注目されている「リスキリング」について、2名の講師の方からの講話を御視聴いただけるほか、企業のリスキリングに対する支援策の御紹介も合わせて行います。皆様の御参加をお待ちしております。
開催日時:令和5年11月14日(火) 13時~14時30分(1時間30分 )オンライン開催
※当日にセミナーをご覧いただけない方も、キャリアアップステーションNAGANOで
アーカイブ動画を視聴することが可能です。
申込締切:11月13日(月)正午
お申し込み方法及び詳細:
お申込及び詳細はキャリアアップステーションNAGANOのHP(https://www.cus-nagano.jp/course/90790/)をご覧ください。
11/17クリエイティブコネクトpowered by 信州リゾートテレワークの開催について
普段の職場や居住地から離れ、信州ならではの魅力に触れながら仕事をする豊かなライフワークスタイルを提案する<信州リゾートテレワーク>が、秋の軽井沢を舞台に、人とアイデアが交差するビジネスカンファレンスを開催いたします。
日 時 令和5年11月17日(金) 13:00~16:20
会 場 軽井沢プリンスホテルウエスト(国際会議場 浅間)
参加費 無料
会場には、開催時間内にオンラインミーティングやお急ぎの作業対応などがある方のために、ワークスペースをご用意しておりますので、ご自由にご利用いただけます。
参加申し込み、詳細につきましては以下のサイトからお願いいたします。
https://shinshu-resorttelework.com/cc2023/
11/30新たな化学物質管理に関する研修会について
【一般社団法人長野県労働基準協会連合会からのお知らせ】
労働安全衛生法関係省令の改正により、事業場に求められる「化学物質の自律的な管理」についての要点やこれまでの管理手法との違いについて、専門家を講師に迎え、事業者はどのように対応すべきかなどを、分かりやすく解説していただきます。
この機会にぜひご参加いただき、各社の労働安全衛生活動に役立てていただければ幸いです。