長野県」カテゴリーアーカイブ

信州アフターDCに関する信州10エリア魅力開発事業について

長野県は、来年度実施予定の信州アフターデスティネーションキャンペーンに向けて、各地域の体験型コンテンツの商品開発を支援する事業を実施いたしますので、信州キャンペーン実行委員会会員様、長野県に関連する地域連携DMO/地域DMOの方、観光関連事業者様は、奮ってご参加ください。

事業の実施要項、及び参加申し込み書は以下よりダウンロードしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

信州10エリア魅力開発事業実施要項(PDF)

信州10エリア魅力開発事業参加申込書(PDF)


お問い合わせ

信州キャンペーン実行委員会事務局(長野県観光部観光誘客課内)

TEL:026-235-7254 FAX:026-235-7257

第2回長野県・働き方改革シンポジウムが開催されます

 長野県は、「~企業にもプラス、従業員にもメリット~成功事例に学ぶ働き方改革の今」と題し、働き方改革シンポジウムを開催いたします。

以下、シンポジウムの概要です。

1  開催日時
  平成30年2月15日(木) 13時30分~16時00分(受付開始13時)

2  開催場所
  長野市芸術館アクトスペース
  (長野市大字鶴賀緑町1613番地)

3  プログラム
  リーフレット参照

4  申込方法
  お電話(TEL 026-263-1707)、またはリーフレット裏面の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX 026-263-1708 か、電子メール(hataraki@adsonic.co.jp)までお申し込み下さい。


お問い合わせ

株式会社アドソニック(受託事業者)

TEL:026-263-1707  FAX:026-263-1708

email:hataraki@adsonic.co.jp

「信州ベンチャーサミット2018」の観覧者を募集します

 長野県では、次世代を担う産業の創出を進めるため、「日本一創業しやすい県づくり」に取り組んでいます。この度、新たなビジネスや、さらなる高みへ挑戦しようとする起業家の皆さんが、事業や構想をプレゼンテーションする「信州ベンチャーサミット2018」を開催します。
観覧者を募集しますので、ご興味がある方は是非ご参加ください!

 詳細は以下のリーフレット、および長野県ホームページよりご確認ください。


お問い合わせ

信州ベンチャーサミット2018事務局 有限責任監査法人トーマツ長野事務所
TEL 026-227-9821  FAX 026-227-9831 E-mail tvs-nagano@tohmatsu.co.jp

「障がい者と企業の出会いの場創出事業」について

長野県は、障がい者の雇用拡大を図るために、標記事業を実施いたします。

実施内容は以下になります。

1.障がい者雇用普及啓発セミナー 2.合同企業説明会

標記事業詳細のご確認、セミナー・説明会への参加お申込みは以下ホームページよりお願いいたします。

http://nagano-navi.jp/


お問い合わせ

長野県産業労働部労働雇用課雇用対策係

TEL:026-235-7118 FAX:026-235-7327

 

下請取引の適正化について

下請取引の適正化について、国・県から依頼がありました。

依頼内容につきましては中小企業庁ホームぺージをご確認ください。

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2017/171115Shitauke.htm


お問い合わせ

長野県産業労働部 産業立地・経営支援課

TEL:026-235-7195 FAX:026-235-7496

冬の信州省エネ大作戦2017を実施いたします

 長野県は、5%の電力使用削減(平成22年度比)を目標とした、冬の信州省エネ大作戦2017を実施いたします。

 2017年12月1日(金)から2018年3月31日(土)の間、電力使用のピークとなる9時~11時、17時~19時の節電・省エネにご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 詳細につきましては以下のチラシをご確認ください。


長野県 環境部環境エネルギー課

電話番号:026-235-7209

ファックス:026-235-7491

「残さず食べよう!30・10運動 宴会食べきりキャンペーン」の実施について

 長野県では、生ごみの発生抑制を目的として、特に食べ残しが多い『宴会での食事』について食べ残しを出さないための呼びかけを行う、『宴会たべきりキャンペーン』を実施しています。

 宴会が始まった最初の30分と最後の10分間は自分の席について料理を楽しみ、食べ残しを減らしましょう。

 キャンペーンの詳細は以下のページ、チラシでご確認ください。

残さず食べよう!30・10運動

3010_irasuto

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ

長野県 環境部 資源循環推進課

電話番号:026-235-7181

ファックス:026-235-7259

県内特定産業の最低賃金が改定されます

 長野県内の事業場で働くすべての労働者に適用される「長野県最低賃金」(地域別最低賃金)及び特定の産業の基幹的労働者に適用される「特定(産業別)最低賃金」が次のとおり改定されました。

 適用日等、詳細につきましては以下の一覧をご参照ください。


お問い合わせ

長野労働局 労働基準部 賃金室

TEL:026-223-0555