第3回信州エルダーフォーラム開催のご案内

厚生労働省と独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の主催による「平成26年度高年齢者雇用開
発コンテスト」において、全国257件の応募の中から、株式会社キンポーメルテック様(飯田市)が厚生労働
大臣最優秀賞、株式会社やなぎだ様(佐久市)が当機構理事長優秀賞を見事に受賞いたしました。
10月6日にイイノホール(東京都千代田区)で表彰式及び全国フォーラム、16日にえんぱーく(塩尻市)で
第3回信州エルダーフォーラムを開催いたします。

案内リーフレット(参加申込書つき)
参加申込につきましては必要事項を記載の上、当センターまでFAXしてください。
FAX:026-269-0377(10月10日締め切り)

○開催日:平成26年10月16日(木) 13:00~16:00 (12:30 から受付)
○場 所:えんぱーく(塩尻市市民交流センター) 多目的ホール
(塩尻市大門一番町12-2 ℡0263-53-3350)
駐車場 ⇒ 連絡通路で繋がった「市営大門駐車場」の4階・5階をご利用ください。

―お問い合わせ先―
●独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 雇用推進・研究部
TEL 043-297-9527 FAX 043-297-9550 ホームページ http://www.jeed.or.jp/
●長野高齢・障害者雇用支援センター
〒380-0836 長野市南県町1040-1 日本生命長野県庁前ビル6F
担当:斎藤憲一、北島 守
TEL 026-269-0366 FAX 026-269-0377

平成26年度中小企業組合検定試験のご案内

 中小企業組合士制度は、中小企業組合に従事する役職員等の資質の向上を図り、もって組合の健全な発展に資することを目的とし、その職務の遂行に必要な知識に関する試験を行い、試験合格者の中から3年以上の実務経験を有する者に対し、中小企業組合士の称号を与える制度です。

受験資格 中小企業組合の業務に従事している人、又は将来従事しようとする人
試験日 平成26年12月7日(日)
試験地 長野会場:長野市南千歳1-16-2
「長野第1ホテル」2階 葵
TEL.026-228-1211
受付期間 平成26年9月1日(月)~10月15日(水)
受験料 5,000円(一部科目免除者は3,000円)
試験科目 「組合制度」「組合運営」「組合会計」
その他 申込方法など詳しいことは、長野県中小企業団体中央会までお問い合わせ下さい。
(受験願書は中央会にあります。)

詳細につきましてはリンク先をご覧ください

10月1日より県内最低賃金が728円になります

長野県内の事業場で働くすべての労働者 と、 労働者を一人でも使用しているすべての使用者に10月1日から適用されます。
特定(産業別)最低賃金の詳細については、こちらのページでご確認下さい。
728_4

 

 

詳しいお問い合わせは、 長野労働局賃金室又は最寄りの労働基準監督署 まで。

長野県伝統工芸品 県庁ロビー展が開催されます

~伝統が誇る手づくりの温もり~

長野県内で長い歴史と豊かな自然に育まれ、生活の中で受け継がれてきた工芸品の展示・実演・販売を県庁ロビーで行います。この機会に匠の技と手づくりの温もりを、ぜひご覧ください。
2014チラシ

 

1.期日        9月24日(水)~9月26日(金)

2.場所・時間    県庁1階ロビー
午前9時~午後4時
(9/24は午前10時より開催)

3.展示工芸品(品名は一例です)
木曽漆器(お椀・箸・漆器全般)
南木曽ろくろ(大鉢・スピーカー・ろくろ細工製品)※実演あり
信州手描友禅(友禅額・草木染着尺・小物・他) ※体験あり
信州竹細工(竹かご・竹ざる・小物・他)
曲物、蘭檜笠(竹製小物類・檜笠・他)

4・「信州手描友禅」体験コーナー
信州手描友禅の本格的な体験「手描友禅さし」で額に入れられる作品が作れます。
製作時間:30分程度
体験料:3,000円(額代は別途)

第66回中小企業団体全国大会が開催されます

「団結は力 見せよう組合の底力!~組合で進めよう!中小企業の持続的発展~」をテーマに、第66回中小企業団体全国大会が日比谷公会堂(東京都千代田区)で開催されます。

20141023

第66回中小企業団体全国大会

・日時  平成26年10月23日(木)

・場所  日比谷公会堂(東京都千代田区日比谷公園1-3)

・主催  全国中小企業団体中央会・
都道府県中小企業団体中央会

詳細につきましては本部開発課・東信事務所・中信事務所・南信事務所までお問い合わせください。

「ふるさと信州就職説明会」及び「企業採用力支援セミナー」開催のお知らせ

平成27年3月卒業予定の新規学卒者及び既卒3年以内の方を対象に、県内企業による個別面談や情報提供等を行う「ふるさと信州就職説明会」を開催します。あわせて、就職スキルアップ講座を12時から同じ会場で開催しますので、ご参加ください。
詳細は、「就職スキルアップ講座」開催の御案内をご覧ください。

1開催日時等

長野会場   平成26年10月4日(土曜日)13時~16時
メルパルク長野(長野県長野市鶴賀高畑752-8)

松本会場   平成26年10月19日(日曜日)13時~16時
ホテルブエナビスタ(長野県松本市本庄1-2-1)

2実施内容
個別ブースを設置し、参加者に対し企業情報(事業内容・採用計画など)等の提供を行います。

3参加対象者
平成27年3月卒業予定の新規学卒者及び既卒3年以内の方

 

各種お問合せ先:長野県産業労働部労働雇用課 電話番号:026-235-7201

「rooms29」に「長野もの・信州もの」が出展されます

会期  平成26年9月9日(火)10日(水)11日(木)
午前10:00~午後6:00
会場  国立代々木競技場第一体育館   原宿駅下車徒歩4分 代々木公園となり
出展ブース  MADE in JAPAN エリア  ブース番号M-63

rooms29_1

 

 

 

 

 

 

 

rooms29  長野もの・信州もの出展者

木曽漆器
(有)伊藤寛司商店 〒399-6302  長野県塩尻市木曽平沢1607
TEL0264-34-2034  FAX0264-34-3593

じゃぱんあーと
(有)丸嘉小坂漆器店 〒399-6302  長野県塩尻市木曽平沢1817-1
TEL0264-34-2245  FAX0264-34-2243

奈良井の曲物
(有)小坂屋漆器店 〒399-6303  長野県塩尻市奈良井709
TEL0264-34-3406  FAX0264-34-3406
担当  小島貴幸  木曽漆器伝統工芸士

松本箒(ほうき)
米澤箒産業 〒399-0701  長野県塩尻市広丘吉田276-28
TEL0263-57-3848  FAX0263-57-3848

信州紬
ナガノハンドシルク
(有)シンセイ 〒390-0823  長野県松本市中山3749
TEL0263-86-6700  FAX0263-86-6700

農民美術
木彫クラサワ工房 〒386-0411 長野県上田市生田2085(信州国際音楽から500m)
TEL0268-42-4685   FAX0268-42-4685
担当 倉沢 満   鈴木良知

清 水 義 博 〒386-0015 長野県上田市常入1-1-21
TEL0268-22-3196

飯山仏壇
(有)神仏の鷲森 〒389-2253 長野県飯山市愛宕町3026
TEL0269-62-2753   FAX0269-62-2898

内山紙
(有)阿部製紙 〒389-2322 長野県飯山市大字瑞穂4894
TEL0269-65-2594   FAX0269-65-4695