セミナー・講演会」カテゴリーアーカイブ

長野県女性活躍推進セミナー(管理職セミナー)が開催されます

長野県と長野県経営者協会による長野県女性活躍推セミナー(管理職セミナー)が下記の日時に開催されます。「少子高齢化に伴う生産年齢の減少やワークスタイルの変化などにより企業も働き方の見直しを考える必要に迫られています。これまでの働き方を見直し、多様な働き方が選択できる社会に向けて企業が取り組むメリットや具体的な取り組み方法をNPO法人ファザーリング・ジャパン理事の川島高之氏を講師にお招きして学びます。

日時:2018年7月10日(火)15:00~16:40
会場:長野銀行本店(松本市渚2丁目9-38)
募集定員:100名(定員になり次第締め切らせていただきます)
申込方法:FAX(026-235-7389)またはE-mail
 ※参加申込用紙はこちらからダウンロードできます
主催:長野県 共催:長野県経営者協会

問い合わせ先 長野県県民文化部人権・男女共同参画課
TEL:026-235-7102

一日公正取引委員会が開催されます

独占騎士法と下請法等が1日でわかる「一日公正取引委員会in長野」が長野市で開催されます。
当日は下請法等基礎講習会や独占禁止法講演会などが開催され、消費税の転嫁拒否などが相談できるコーナーなども開設されます。

 

開催日:2018年6月19日(火)
場 所:長野市生涯学習センター4F
    (長野市大字鶴賀問御所町1271番地3)
参加申込方法:パンフレットをダウンロード後FAXにて申込または公正取引委員会HPのイベント情報「長野市における一日公正取引委員会の開催について」よりお申込みください。


問い合わせ先

公正取引委員会事務総局 TEL:03-3581-5471(9:30~18:15)

節電・省エネ対策セミナー開催のお知らせ

長野県は、冬の信州省エネ大作戦・2017「節電・省エネ対策セミナー」を開催いたします。

本セミナーは、主に市町村や事業者等の省エネ推進者を対象に、省エネ対策の普及啓発を進める際のポイントや国の補助制度、率先的な節電・省エネの取組を紹介し、市町村や企業の皆様方の節電・省エネ対策の参考としていただくことを目的に開催するものです。

以下、本セミナーの概要となります。

日時 平成30年3月13日(火)午後1時30分から午後4時00分まで

場所 ホテル信濃路 穂高(長野市中御所岡田町131-4)

主催 長野県

対象者 長野県内の市町村、事業者、NPO団体の省エネ推進者及び一般県民

内容
(1)「ココロの経済学―行動経済学から読み解く人間のふしぎ―(仮)」
  講師:京都大学 大学院経済学研究科 教授 依田高典 氏

(2)「行動科学を活用した家庭の省エネ推進事業について(仮)」
   講師:東京都 環境局 地球環境エネルギー部 地域エネルギー課 古村優 氏

(3)「省エネ関連の補助制度等について(仮)」
説明:経済産業省 関東経済産業局 資源エネルギー環境課 佐藤祐介 氏

参加料 無料

参加登録
  平成30年3月9日(金)までに、以下のURLから、あるいは参加申込書に必要事項を記入の上、FAX又はメールにより参加申込をしてください。
  URL:https://www.shinsei.elg-front.jp/nagano/uketsuke/dform.do?id=1516161825552
  FAX:026-235-7491
  メール:kankyoene@pref.nagano.lg.jp

交通手段
  会場の駐車場には限りがありますので、可能な限り公共交通機関をご利用ください。

参考 「冬の信州省エネ大作戦・2017」について(長野県節電・省エネポータルサイト)


お問い合わせ

長野県環境部環境エネルギー課環境管理係

〔電 話〕 026-235-7209

〔FAX〕 026-235-7491

〔メール〕 kankyoene@pref.nagano.lg.jp

学生・若者のためのみらい起業応援セミナーについて

長野県信用保証協会は、学生・若者のためのみらい起業応援セミナー「信州で働くこと」を開催します。

日時:2018年2月18日(日)13:00~15:30

場所:ホテルメトロポリタン長野3F浅間

第1部 13:00~14:20

               パネルディスカッション

第2部 14:40~15:30

               トークセッション

パネリスト:藤森慎吾さん(オリエンタルラジオ)、三橋亮太さん(株式会社I.D.D.WORKS 代表取締役)、小山真央さん(株式会社ママLife 代表取締役)、山本恵花さん(慶応義塾大学4年生 信州帰省フェス発起人)

本セミナーの詳細、および参加申し込みは、以下のウェブページよりお願いいたします。

https://www.nbs-tv.co.jp/event/2018/02/post-27.php


お問い合わせ

長野放送営業部

TEL:026-227-3668

第2回長野県・働き方改革シンポジウムが開催されます

 長野県は、「~企業にもプラス、従業員にもメリット~成功事例に学ぶ働き方改革の今」と題し、働き方改革シンポジウムを開催いたします。

以下、シンポジウムの概要です。

1  開催日時
  平成30年2月15日(木) 13時30分~16時00分(受付開始13時)

2  開催場所
  長野市芸術館アクトスペース
  (長野市大字鶴賀緑町1613番地)

3  プログラム
  リーフレット参照

4  申込方法
  お電話(TEL 026-263-1707)、またはリーフレット裏面の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX 026-263-1708 か、電子メール(hataraki@adsonic.co.jp)までお申し込み下さい。


お問い合わせ

株式会社アドソニック(受託事業者)

TEL:026-263-1707  FAX:026-263-1708

email:hataraki@adsonic.co.jp

サイバーセキュリティセミナーの参加者を募集しています

 信越総合通信局は、長野県警察及び信越情報通信懇談会との共催により、長野市内において「情報通信利用環境セミナー~サイバーセキュリティを考える2018~」を開催します。

 以下、本セミナーの概要です。

1  開催日時
  平成30年2月7日(水) 13時30分~16時45分(受付開始13時)

2  開催場所
  長野市生涯学習センター 4F大学習室1
  (長野市大字鶴賀問御所町1271-3 TOiGO WEST)

3  プログラム
 ・講演1:「サイバーセキュリティ政策の動向について」
      内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター 内閣参事官 吉田 恭子 氏

 ・講演2:「サイバー犯罪の現状について」
      長野県警察本部 生活安全部 生活環境課 サイバー犯罪対策室長 永原 一 氏

 ・講演3:「攻撃実演からイメージを掴むセキュリティ対応」
      株式会社ラック サイバー・グリッド研究所 チーフリサーチャー 谷口 隼祐 氏

4  定員等
  定員80名(先着順、聴講無料)

5  申込方法
  リーフレット裏面の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX 026-234-9999 または電子メール(s-icc-info9972_atmark_shinetsu-icc.jp)までお申し込み下さい。
  ※スパムメール対策のため「@」を「_atmark_」と表示しております。

参照 信越総合通信局ホームページ


お問い合わせ

信越総合通信局 情報通信部電気通信事業課                       TEL 026-234-9936

「障がい者と企業の出会いの場創出事業」について

長野県は、障がい者の雇用拡大を図るために、標記事業を実施いたします。

実施内容は以下になります。

1.障がい者雇用普及啓発セミナー 2.合同企業説明会

標記事業詳細のご確認、セミナー・説明会への参加お申込みは以下ホームページよりお願いいたします。

http://nagano-navi.jp/


お問い合わせ

長野県産業労働部労働雇用課雇用対策係

TEL:026-235-7118 FAX:026-235-7327

 

『学習オーガナイザー養成研修』が開催されます

 独立行政法人国立女性教育会館は、「男女共同参画の視点に立った地域づくり」をテーマに体系的な学習プログラムを効果的に実践・展開できる人材を育成する「学習オーガナイザー」を養成する研修を開催します。

  

 詳細のご確認、およびお申込みにつきましてはホームページ、または以下をご活用ください。

ちらし

申込書


お問い合わせ

国立女性教育会館事業課

TEL:0493-62-6724・6725 FAX:0493-62-6720

E-mail:progdiv@nwec.jp 

女性活躍推進セミナーが開催されます

 長野県は、働き方改革の導入や女性活躍推進の取組を促進し、男女がともに、働きやすく暮らしやすい社会を実現するため、平成29年度女性活躍推進セミナーを開催いたします。

 詳細のご確認、およびお申込みにつきましては、以下をご活用ください。

  

 


お問い合わせ

長野県県民文化部人権・男女共同参画課男女共同参画係

TEL:026-235-7102 FAX:026-235-7389

E-mail:n-danjo@pref.nagano.lg.jp

講習能力養成セミナーを開催します

中小企業が情報セキュリティ対策を実施・支援する際に必要な、実践的な知識を学んでいただくために、全国各地で無料セミナーを開催します。

セミナーご参加のお申込み方法、セミナー詳細は以下をご参照ください。

申込方法

・ホームページよりお申込みの場合

ホームページ内のお申込みフォームより必要事項をご入力の上、送信ください。

http://www.nisa.or.jp

・E-mailでお申込みの場合

下記の必要事項をご記載の上、 info@nisa.or.jp まで送信ください。

お名前、所属、ご連絡先、お立場(下記PDF参照)、保有資格(下記PDF参照)

・FAXでお申込みの場合

下記のPDFを印刷、ご記入の上送信ください

  


お問い合わせ先

一般社団法人長野県情報サービス振興協会

原田/山田

TEL:026‐225-1123 / E-mail:info@nisa.or.jp / Web:http://www.nisa.or.jp