長野市では、株式会社マイナビが下記のとおり開催する高校生向けの会場型進学イベント
「マイナビ進学LIVE2023・未来ビュー長野」に、市内企業の仕事や技術を簡易体験できる
ブースの出展を予定しております。
ブースの出展に御協力いただける企業様を2月15日まで募集しています。
問合せ先
長野市商工観光部 商工労働課雇用促進室 担当 西沢 〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613 TEL 026-224-7492 FAX 026-224-5078
長野市では、株式会社マイナビが下記のとおり開催する高校生向けの会場型進学イベント
「マイナビ進学LIVE2023・未来ビュー長野」に、市内企業の仕事や技術を簡易体験できる
ブースの出展を予定しております。
ブースの出展に御協力いただける企業様を2月15日まで募集しています。
問合せ先
長野市商工観光部 商工労働課雇用促進室 担当 西沢 〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613 TEL 026-224-7492 FAX 026-224-5078
中小企業庁では令和4年度第2次補正予算が成立したことを受け、12月16日から「新規輸出1万者支援プログラム」を開始します。
現在の円安を踏まえ、これまで輸出をしたことがない中小企業・地域企業でも、その準備や具体的な商談・輸出を速やかに進められるよう、「新規輸出1万者支援プログラム」が盛り込まれました。
ぜひご活用ください。
ポータルサイト:https://www.jetro.go.jp/ichiman-export/
キャリアアップ助成金」は、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、 正社員化、処遇改善の取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。 「人材開発支援助成金」の併用で金額が加算されます。
詳細につきましては長野労働局までお問合せください。
長野労働局 雇用環境・均等室
(代表電話) 026(223)0560
Emote(エモテッド)感染警報!
令和4年第12号サイバーだより(Emotet感染警報)関東信越国税局管内の税務署にて事業者向け消費税インボイス制度説明会が開催されます。
長野県産業振興機構では、中小企業の技術や製品をPRするため、展示会、見本市等に出展する中小企業者等に対して出展料(小間料)等の一部を助成する標記助成金について、下記のとおり第2次募集します。なお、対面型による国内及び海外の展示会等については、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、今回は条件付きでの実施とさせていただきます。
問い合わせ先
公益財団法人長野県産業振興機構 マーケティング支援部(担当:五味)
〒380-0928 長野市若里 1-18-1 長野県工業技術総合センター3階
TEL 026-227-5013 FAX 026-228-2867
E-mail:matching@nice-o.or.jp(@を半角にして送信してください。)
被害多発!スマホ決済の不正利用!
令和4年第10号サイバーだより(被害多発!スマホ決済の不正利用!)中小企業組合士制度は、中小企業組合に従事する役職員等の資質の向上を図り、もって組合の健全な発展に資することを目的とし、その職務の遂行に必要な知識に関する試験を行い、試験合格者の中から3年以上の実務経験を有する者に対し、中小企業組合士の称号を与える制度です。
令和4年6月1日現在、全国で2,846名の中小企業組合士が登録されており、中小企業組合はもちろんのこと、商工組合中央金庫などの関係分野においても活躍されております。
受験資格 | 特になし (ただし、組合士として認定されるには組合等での3年以上の実務経験が必要です。) |
---|---|
試験日 | 令和4年12月 4日(日) |
試験地 | 長野会場:長野市南石堂町1346 「ホテルメトロポリタン長野」 TEL.026-291-7000 |
受付期間 | 令和4年9月1日(木)~10月14日(金) |
受験料 | 6,600円※一部科目免除者については5,500円(二科目受験)、4,400円(一科目受験) |
試験科目 | 「組合制度」「組合運営」「組合会計」 |
その他 | 申込方法など詳しいことは、長野県中小企業団体中央会総務部総務課までお問い合わせ下さい。(受験願書は中央会にあります。) |
問合せ先
長野県中小企業団体中央会総務部総務課
TEL:026-228-1171
今や大企業ではなく、地方病院や中小企業がランサムウェアの被害に遭うなど、サイバー攻撃の脅威は日増しに増加しています。また今年の4月には
個人情報保護法が改正され、適切なセキュリティ対策を講じることは、全ての企業経営において急務となっております。
本セミナーでは、長野県におけるサイバー攻撃の実態、実例を元に、本当に必要なサイバーセキュリティ対策を分かりやすく解説いたします。
Eメール:ayumi.nakamura@ms-ins.com fumi.ide@ms-ins.com
FAX:026-225-5291
問合せ先
三井住友海上火災保険株式会社 長野支店 東北信支社
担当:中村、井出
TEL:026-225-5084 FAX:025-225-5291