年別アーカイブ: 2023年

職場のトラブルは労働委員会の「あっせん」で解決をお手伝い

【長野県労働委員会からのお知らせ】
 働き方の多様化や労働組合の組織率低下など、労働環境が大きく変化する中で、労働者個人と事業主の間の紛争が発生し、その内容は複雑化しています。
 このような状況に対応するため、当委員会では紛争解決のための「あっせん」を実施しています。

SCAN-4587

ダウンロード

10月1日より最低賃金「948円」に改正

【長野労働局からのお知らせ】
 最低賃金法により長野県内で働くすべての労働者に適用される長野県最低賃金は、令和5年10月1日から時間額948円に改正されました。
 また、令和5年8月31日から賃金引き上げを支援する「業務改善助成金」制度が拡充されました。
SCAN-4532

ダウンロード

「令和5年度サイバーセキュリティセミナー」のご案内

 サイバー攻撃の脅威が増大する中、安全なサイバー空間を実現するためには、中小企業等を含むあらゆる主体が広くサイバーセキュリティ対策を導入するとともに、サイバー攻撃を受けた場合には迅速・適切に対応する必要があります。

 本セミナーは、政府のサイバーセキュリティ戦略、中小企業のセキュリティ対策等を学ぶことを通じ、サイバーセキュリティに関する意識とセキュリティレベルの向上を目的として開催します。

 

1 日時               令和5年 10 月 16 日(月)14:00~16:00 ※13:30 受付開始

2 場所               JA長野県ビル 12階C会議室(長野県長野市北石堂町 1177-3)

3 共催               信越総合通信局、長野県サイバーセキュリティ連絡会、
       信越サイバーセキュリティ連絡会、信越情報通信懇談会

4 プログラム

講演1:「我が国のサイバーセキュリティ戦略について」

      内閣官房 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)

      基本戦略グループ 参事官補佐                            中平 裕基 氏

講演2:「利用者視点・地域視点で取り組むサイバーセキュリティ」

     一般財団法人草の根サイバーセキュリティ推進協議会 常務理事

     SC3 地域 SECUNITY 形成促進 WG 委員      吉岡 良平 氏

講演3:「情報セキュリティの 10 大脅威と中小企業のセキュリティ対策」

     IPA セキュリティプレゼンター                         赤堀 明 氏 信

5 定員等         定員 70 名(先着順)、参加費無料

6 申込方法        以下のURL 内の申込フォームより、10 月 13 日(金)17 時までにお申込みください。

https://cyber1016.peatix.com/

 

詳細は、以下の案内チラシをご覧ください

231016サイバーセキュリティセミナー案_内チラシ

11/30新たな化学物質管理に関する研修会の開催について

【長野労働局からのお知らせ】
 国内の化学物質による休業4日以上の労働災害は、年間450件前後で推移し、特定化学物質障害予防規則等の特別規則の規制の対象となっていない物質を起因とするものが全体の8割を占める状況となっています。
 このような状況を踏まえ、以下の研修会を開催いたします。

SCAN-4520

ダウンロード