下請取引の適正化について、国・県から依頼がありました。
依頼内容につきましては中小企業庁ホームぺージをご確認ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2017/171115Shitauke.htm
お問い合わせ
長野県産業労働部 産業立地・経営支援課
TEL:026-235-7195 FAX:026-235-7496
下請取引の適正化について、国・県から依頼がありました。
依頼内容につきましては中小企業庁ホームぺージをご確認ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2017/171115Shitauke.htm
お問い合わせ
長野県産業労働部 産業立地・経営支援課
TEL:026-235-7195 FAX:026-235-7496
長野県では、生ごみの発生抑制を目的として、特に食べ残しが多い『宴会での食事』について食べ残しを出さないための呼びかけを行う、『宴会たべきりキャンペーン』を実施しています。
宴会が始まった最初の30分と最後の10分間は自分の席について料理を楽しみ、食べ残しを減らしましょう。
キャンペーンの詳細は以下のページ、チラシでご確認ください。
お問い合わせ
長野県 環境部 資源循環推進課
電話番号:026-235-7181
ファックス:026-235-7259
信州カンパイFES実行委員会は、12月8日午後7時に『信州カンパイFES2017』を開催します。
詳細につきましては信州カンパイFESホームページ、または以下のチラシをご参照ください。
お問い合わせ
信州カンパイFES実行委員会事務局
TEL:026-266-7768(平日のみ)
【税務署からのお知らせ】平成31年10月から、消費税率の引上げ(8%→10%)と飲食料品などの軽減税率(8%)制度が導入されます。詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。
→ http://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/index.htm
(「国税庁」「軽減税率」のキーワードで検索できます)
【補助金制度について】消費税軽減税率制度の導入に伴って、対応するレジ機器や受発注システムを導入(改修)される方のために「軽減税率対策補助金」の制度があります。
申請期限は平成30年1月31日で、ケースによって導入と支払が済んでからの事後申請が必要となる場合がありますのでご注意ください。
詳しくは軽減税率対策補助金事務局0570-081-222までお問い合わせいただくか、同事務局のホームページをご覧ください。→http://kzt-hojo.jp/(「軽減税率対策補助金」で検索できます)
追記
軽減対策補助金の期限が延長されました。詳細はこちら。
(2017/11/30)