セミナー・講演会」カテゴリーアーカイブ

「地方創生ワカモノ会合in長野」が開催されます

本年6月にG20サミットが大阪で開催されるのに伴い,関係閣僚会合が各地で開催されることになっておりますが、本会合と連動して全国8都市で「地方創生ワカモノ会合」が開催されます。
 持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合が軽井沢町で開催される長野県においては、「環境×観光」をテーマに、自然環境等の地域資源を活かしたツーリズム振興についてのセミナーが下記のとおり開催されます。

1 日 時  令和元年7月13日(土)13:00~16:00
2 場 所  長野市芸術館 アクトスペース
         (長野市大字鶴賀緑町1613番)
3 詳 細  別添チラシのとおり
4 参加申込 「ワカモノ会合」ホームページより申込み
       ▼ https://www.chihou-wakamono.go.jp/nagano.php

問合せ先
地方創生ワカモノ会合参加受付事務局 TEL:03-5408-1014
(10:00 ~ 17:00 土日祝日を除く)

「パートタイム・有期雇用労働法セミナー」開催のお知らせ

長野労働局では「働き方改革関連法」の成立により2020年4月から施工されるパートタイム・有期雇用労働法(中小企業は2021年4月から適用)についてのセミナーを県内5会場にて開催します。
県内事業主の皆様に改正法の内容をより一層ご理解いただき、事業所の状況を把握したうえで制度の改正等早めの取り組みが重要との観点から多くの皆様のご参加をお待ちしています。

会場 日時 会場 定員
南信(飯田)会場 7月18日(木) (公財)南信州・飯田産業センター 50名
中信(松本)会場 7月22日(月) 松本市勤労者福祉センター 100名
南信(岡谷)会場 7月24日(水) 長野県男女共同参画センター・あいとぴあ 50名
北信(長野)会場 7月26日(金) 若里市民文化ホール 100名
東信(佐久)会場 7月29日(月) 佐久平交流センター 50名

開催時間:受付13時00分 開会13時30分(東信会場のみ受付13時30分 開会14時00分)

【申し込み方法】
「パートタイム・有期雇用労働法セミナー」参加申込書をダウンロードの上、長野労働局雇用環境・均等室あてにFAXまたは郵送してください。

【申し込み締め切り】
令和元年6月24日(月)

問合せ先:長野労働局雇用環境・均等室 TEL:026-227-0125 FAX:026-227-0126

AI・IoT利用活用フォーラム開催のお知らせ

長野県では、平成31年4月に、県内中小企業からのAI・IoT、ロボティクス等の先端技術に関する相談対応、県内ICTベンダー等とのマッチング、先進事例研究や普及啓発等を実施する「AI・IoT等先端技術利活用支援拠点」を(公財)長野県中小企業振興センターに設置しました。この度、AI・IoT等の利活用による企業の業務改善や、地域課題解決事例等を紹介するフォーラムを開催いたします。基調講演の他、利活用事例の紹介などが予定されています。

日時:2019年6月19日(水)13:30~16:00
会場:ホテルメルパルクNAGANO
定員:150名(先着順)
参加費:無料 
申込方法:参加申込書はこちらからダウンロードができます。
     またはこちらのサイトからお申込みください。

・基調講演:「IoT&AIで変わる近未来~これからの時代を生き抜くために~」
      日本マイクロソフト株式会社エバンジェリスト・業務執行役員
      西脇 資哲 氏
・利活用事例紹介
・AI・IoT利活用促進プラットフォームについて
・長野県の支援施策について

長野県のプレスリリース資料プレスリリース掲載サイト

問合せ先
(公財)長野県中小企業振興センター 経営支援部
 電話:026-227-5028 Fax:026-227-6086 メール:ai-iot@icon-nagano.or.jp

市町村、商工団体、産業支援機関等向け「企業支援説明会」が開催されます

長野県工業技術総合センターでは、市町村、商工団体、産業支援機関等のコーディネーター、アドバイザー等の皆様に、企業支援施策を一層ご理解いただき企業支援に役立てていただくため、長野市及び岡谷市の3会場で各技術部門の説明会を開催します。

長野(材料)会場
日時 4月15日(月)13:30~16:00
場所 工業技術総合センター材料技術部門(長野市若里1-18-1)
岡谷会場
日時 4月17日(水)13:30~16:00
場所 工業技術総合センター精密・電子・航空技術部門(岡谷市長地片間町1-3-1)
長野(食品)会場
日時 4月18日(木)11:00~16:30
場所 工業技術総合センター食品技術部門(長野市栗田205-1)
その他 ア【同時開催】特別講演(13:30~15:00)があります。
イ 施設見学は、15:10からとなります。
内容
  1. 長野県工業技術総合センター支援概要及び技術部門の支援事例等紹介
  2. 長野県中小企業振興センター支援概要紹介
  3. 長野県テクノ財団支援概要紹介
  4. 長野県発明協会支援概要紹介
  5. 施設見学(実施会場の技術部門)
    ※長野(食品)会場では、工業技術総合センターの支援概要説明のみになります。

詳細につきましては下記のURLからご覧ください。   https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/pdf/H30setumei.pdf

【参考】
 4月15日(月)から21日(日)は、第60回科学技術週間です。各技術部門では、
科学技術週間イベントを開催しますので、是非ご参加ください。
 詳細は、下記アドレスをご覧ください。
 https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/pdf/H31kagaku.pdf

問合せ先
長野県工業技術総合センター 技術連携部門  
〒380-0928 長野県長野市若里一丁目18番1号
tel: 026-268-0602 fax: 026-291-6243

長野県経営品質推進フォーラム~2018年度年次大会~が開催されます

■日 時 平成31年3月15日(金) 13:30 ~
■場 所 ホテルメルパルクNAGANO 長野市鶴賀高畑752-8 TEL 026-225-7800

■プログラム

時刻 内容
13:30 主催者挨拶
来賓祝辞
13:40 基調講演
 「人材不足・人手不足・外国人人材に対する経営品質のアプローチ~経営品質がもたらす働き方改革の本質~」
 株式会社MATコンサルティング 代表取締役 望月 広愛 氏
15:20 休憩
15:30 実践事例報告
 「経営品質活動による事業承継の推進とその手法・効果・実績」
株式会社流機エンジニアリング 代表取締役社長 西村 司 氏
16:45 閉会
18:00 情報交換会 参加費5,000円/人

※プログラムの内容は変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

■参加費

区分 参加費
長野県経営品質協議会会員 お一人様 1,000円
経営品質協議会認定アセッサー / フォーラム後援組織会員 お一人様 2,000円
上記以外の方 お一人様 3,000円

※上記金額には受賞企業様の報告資料代が含まれます。情報交換会参加費(5,000円)は別途申し受けます。

■申込・締切
下記参加申込書をダウンロードして、2019年3月10日(月)までにFAX、メール等でお申込みください。
キャンセルのご連絡は2019年3月10日(月)までにFAX等でにてご連絡ください。これ以降キャンセルの取り扱いは致しかねますので、代理出席をご検討ください。

★ここから→パンフレット・参加申込書をダウンロードして、必要事項をご記入のうえ、締切日までに事務局あてにFAXまたはメールでお送りください。

2015年度年次大会

2015年度年次大会の様子

■申込先・問い合わせ先
長野県経営品質協議会 事務局
〒380-0936 長野市中御所岡田131-10 長野県中小企業会館4F
長野県中小企業団体中央会内
TEL.026-228-1171  FAX.026-228-1184
em

最新技術・業務効率化・イメージ戦略セミナー開催のお知らせ

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 長野支部では、中小企業等で働く方々を対象にITの活用や情報セキュリティ等の基礎的ITリテラシーを習得するための基礎的ITセミナーを開催します。

申込方法等につきましては独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 長野支部のサイトからご確認ください。

問合せ先
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 長野支部 生産性向上支援訓練担当 平野
TEL 026-243-1290 FAX 026-243-2797

障碍者雇用納付金制度事務説明会開催のお知らせ

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構長野支部では、平成31年度障碍者雇用納付金等の申告・申請を円滑かつ適正に行っていただけるよう県内9会場にて説明会を開催します。

開催日時対象者説明会番号会場
2月6日(水)10:00~12:00【1】長野市生涯学習センター
13:30~15:45初めての担当者【2】
2月8日(金)10:00~12:00【3】松本市勤労者福祉センター
13:30~15:45初めての担当者【4】
2月13日(水)13:30~15:30【5】諏訪市総合福祉センター
2月15日(金)13:30~15:30【6】佐久平交流センター
2月19日(火)13:30~15:30【7】南信州・飯田産業センター
2月20日(水)9:45~11:45【8】かんてんぱぱホール
2月22日(金)10:00~12:00【9】上田創造館
13:30~15:30【10】
3月6日(水)10:00~12:00【11】ホテル信濃路
13:30~15:30【12】
3月7日(木)14:00~16:00【13】松本市駅前会館
説明会案内書はこちらからダウンロードできます。

申込・問い合わせ先
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
長野支部 高齢・障害者業務課
〒381-0043
長野市吉田4-25-12 TEL 026-258-6001   FAX 026-243-2077

第3回「 長野県・働き方改革シンポジウム」が開催されます

「 長野県・働き方改革シンポジウム」が開催されます。
今回は実践的な内容やテーマをコンセプトに開催いたします。皆様のご参加お待ちしております。

開催日時:2019年2月12日 火曜日 13:00 開場/13:30〜16:20
会 場:松本市勤労者福祉センター 長野県松本市中央4丁目7-26
定 員:100名
参加料:無料

参加申込及び詳細につきましてはこちらからご覧ください

問い合わせ先
フリーダイヤル:0120-640-234(平日:9時〜17時)
イーキュア株式会社 働き方シンポジウム係(松本市島立830-11・事業受託会社)

第7回信州ベンチャーサミットが開催されます

今年で7回目となる「信州ベンチャーサミット 」が開催されます。
新たなビジネスや更なる高みへ挑戦しようとする経営者の皆様が事業や構想をプレゼンテーションする場であるとともに、その可能性を広げてくれる参加者との出会いの場になります。
世界を舞台にビジネスを展開している経営者による基調講演、起業家によるプレゼンテーション、有識者による信州の企業討論会など盛りだくさんの内容となっています。

日 時:2019年2月9日(土) 13:00~18:00
会 場:長野市芸術館リサイタルホール
定 員:300名
参加料:無料
事前登録期限:2019年2月8日(金)

詳細につきましては信州ベンチャーサミット事務局Facebookページをご覧ください。

問合せ先
信州ベンチャーサミット2019事務局
TEL:026-227-9821 FAX:026-227-9831

ISO45001:2018(労働安全マネジメントシステム)説明会のご案内

ISO45001:2018は、建設工事等入札参加資格において加点となります!

本説明会では、ISO45001:2018はどのような規格か、現状の取り組みから
どのような準備が必要か、などISO45001:2018の重要ポイントを分りやすく説明します。

1. 開催日・場所
2019年2月13日(水)
JA長野県ビル 11階A会議室(長野市北石堂町1177番地3)
2. 開催時間
13:30~16:30
※受付時間は13時からを予定しております。
3. 定員
30名
※1社2名様まで
4.参加費
  無料

お申込み・説明会の詳細は、下記URLからご覧ください。
https://www.juse-iso.jp/seminar/seminar.html$/sid/4605/1902chuo

問合せ先:一般財団法人日本科学技術連盟 ISO審査登録センター
     普及支援課(千葉、水嶋、成田)
     TEL:03-5990-5879