令和2年7月に石綿障害予防規則を改正し、建築物・工作物当の解体工事、リフォーム等の改修工事に係る石綿対策が強化されました。
このうち、解体・改修工事の際の労働基準監督署への事前の届出対象の大幅拡大については、令和4年4月から施行となり、また、令和5年10月から解体・改修の対象となる建築物等について石綿含有の有無を調査する者の要件の新設が施行されます。
以下のパンフレットをご覧ください。
「長野県における当面の新型コロナウイルス感染症対策」のお知らせ
年末年始を控え全国的に人の流動が大きくなることに加え、感染性・伝播性の高さ、ワクチンの感染予防効果が低下する可能性などが指摘されているオミクロン株の市中感染が国内でも確認されていることを踏まえ、当面、次のような考え方で療養体制の強化と新型コロナウイルスの感染拡大防止に全力を挙げ、県民の皆様の命と健康を守り抜く。
年末年始の相談・診療・検査体制
- 12か所の受診・相談センターの「24時間体制」を維持
- 診療・検査医療機関等と連携し、確実に診療・検査を実施
療養体制
- 陽性者を診療の上、入院、宿泊療養施設などへの振り分けを実施するなど、これまでに整備した確保病床513床、緊急的対応病床140床、宿泊療養施設806室を最大限活用
- 病床の逼迫状況により、緊急的対応病床の拡充や入院待機施設等の臨時医療施設の設置を医療関係者と協議
- 軽症・無症状の患者が入所できない場合は、宿泊療養施設を更に増設
- 地域における電話診療等が可能な医療機関の拡充に向けて個別に依頼
オミクロン株対応
- 陽性者が確認されたときは迅速に変異株スクリーニング検査を実施
- 検査の結果、オミクロン株への感染が疑われる場合は、ゲノム解析の結果を待たずにオミクロン株陽性者と同様原則入院とし、濃厚接触者に宿泊療養施設への入所を要請
- 接触者等の検査は、これまで以上に幅広い方を対象に実施
- オミクロン株陽性者が急増した場合は、医療機関へ緊急的対応病床確保の要請を検討
- 感染拡大傾向時に無料検査を提供する体制を整備し、感染状況(県内でオミクロン株の市中感染が確認された場合を含む)に応じて不安な方に受検を要請
ワクチン接種
- 追加接種が円滑に進むよう市町村を支援(県接種会場の設置、医療従事者の派遣支援、職域接種への支援 等)
- 2回目接種から8か月経過前に医療従事者等、高齢者施設等の入所者・従事者等、高齢者へ円滑に追加接種できるよう、市町村と連携
- 市町村と連携し、1、2回目未接種の方への接種を継続するとともに、引き続き接種を呼びかけ
感染拡大防止
- 「年末年始を迎えるにあたってのお願い(令和3年12月27日改定)」により、基本的な対策の徹底等を市町村、企業等と連携して県民・従業員に呼びかけ
- これまでも「信州の安心なお店」への抜き打ち検査を行っているが、年末年始に向けては、地域振興局の職員が飲食店に対する巡回を行い、事業者には感染拡大予防ガイドライン、利用者には「新たな会食のすゝめ」の遵守を改めて促し、感染対策の徹底を働きかけ
- 旅行者には「新たな旅のすゝめ」を改めて徹底
第37回長野県伝統工芸品展開催のお知らせ
令和4年1月19日(水)から松本市井上百貨店本店7階大ホールにて「第37回長野県伝統工芸品展」が開催されます。
コロナウィルス感染拡大により昨年は開催できなかったため今回はコロナウィルス感染対策を徹底して25日(火)まで開催されます。
開催期間中は毎回好評の「信州の伝統的工芸品の職人による『本格的実演』」や「中野土雛の職人による実演」が行われ、同時開催として長野県の伝統工芸品産地としての奥深さを活かし、現代の生活に合った新しいものを作っていこうとする姿勢を表現した「第1回新作展」も開催されます。 新作の大賞および優秀賞作品が展示されますのでこちらもぜひご覧ください。
コロナウィルス感染対策のためご協力ください。
- 会場ではマスクの着用をお願いします。また、入口にて手指消毒、検温のご協力をお願いします。発熱、風邪等の症状がある方は来場をご遠慮ください。
- 新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によっては急遽中止となる場合があります。
- 状況により一部の伝統工芸品の出展、実演が中止となる場合があります。
未払賃金が請求できる期間などが延長されています
1 賃金請求権の消滅時効期間の延長
賃金請求権の消滅時効期間を5年(これまでは2年間)に延長しつつ、当分の間はその期間が3年となります。
2 賃金台帳などの記録の保存期間の延長
賃金台帳などの記録の保存期間を5年に延長しつつ、当分の間はその期間が3年となります。
3 付加金の請求期間の延長
付加金を請求できる期間を5年(これまでは2年間)に延長しつつ、当分の間はその期間が3年となります。
佐久圏域に「新型コロナウイルス注意報」を発出します
佐久圏域に「新型コロナウイルス注意報」を発出します(PDF:1,742KB)
感染の状況等
佐久圏域の直近1週間(12月17日~23日)の新規陽性者数は12人(人口10万人当たり5.87人)で、レベル2の基準(人口10万人当たり4.0人)を超えています。また、経路不明の感染事例などが発生しており、「感染が確認されており、注意が必要な状態」であると認められることから、佐久圏域の感染警戒レベルを2に引き上げ、「新型コロナウイルス注意報」を発出します。
感染拡大防止のお願い
令和3年12月20日から令和4年1月10日までを、年末年始における「感染拡大予防期間」とし注意喚起を行っています。次の波を未然に防ぎ、社会経済活動を継続するため、県民の皆様、事業者の皆様は、感染防止対策の徹底をお願いします。
【いま、特にお願いしたいこと】
○ 体調に異変を感じた場合(発熱やせき、のどの違和感や鼻水、だるさ、味覚・嗅覚の異常など)は、外出せず、速やかに医療機関に相談してください。
○ ワクチン未接種の方は慎重な行動を心がけていただくとともに、ワクチンの感染予防効果が時間の経過とともに低下することからワクチン接種済みの方も感染防止対策を継続してください。
※ オミクロン株による感染の動向などにより、お願いの内容を変更する場合には改めてお知らせします。
シトラスリボン 作成費助成金・人権啓蒙活動助成金のご案内
シトラスリボンプロジェクトは新型コロナウイルスに感染された方や医療従事者・エッセンシャルワーカーの方が、各々の暮らしの場所で「ただいま」「おかえり」と受け入れられる雰囲気を作り、暮らしやすい社会を目指す市民運動です。
長野県経営者協会、長野県中小企業団体中央会、長野県商工会議所連合会、長野県商工会連合会、日本労働組合総連合会長野県連合会が協力して「シトラスリボンプロジェクト」を応援するため、ピンバッジの売上などの寄付募集を行いました。
長野県みらい基金ではこの寄付金を活用し、2つの活動について助成を行います。
1.シトラスリボン 作成費助成金
2.シトラスリボン 人権啓蒙活動助成金
詳細は、以下のチラシおよびHPリンクをクリックしてご覧ください。
1.シトラスリボン 作成費助成金
https://www.mirai-kikin.or.jp/crown-program/2353/
2.シトラスリボン 人権啓蒙活動助成金
https://www.mirai-kikin.or.jp/crown-program/2352/
治療と仕事の両立支援オンライン地域セミナーのご案内
厚生労働省では、令和3年度「治療と仕事の両立支援オンライン地域セミナー」を開催します。
事例発表やパネルディスカッションが予定されており、昨年に続き、オンラインでの開催のため、参加人数に制限なく全国から参加が可能となっていますので是非ご参加ください。
令和4年3月までの雇用調整助成金の特例措置等について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年12月31日を期限に雇用調
整助成金の特例措置を講じてきましたが、この特例措置は令和4年3月31日ま
で以下の通りとなります。
経営支援プラットフォーム「Nagano Big Advance」のご案内
「Nagano Big Advance」は、お客さまの経営課題をトータルサポートするプラットフォームサービスです。登録企業とその従業員の皆様には、以下のようなサービスがご利用いただけます。
ぜひ本サービスをご利用ください。
会員企業さま
- ビジネスマッチング
- オープンイノベーション
- 情報サービス(補助金・助成金、セミナー、コラムなど)
- ホームページ作成機能
- コミュニケーションツール(ビジネスチャット、安否確認システム)
- FUKURIクーポンの掲載・利用 (店舗ビジネスのお客さま・従業員さま向け)
会員企業の従業員さま
- コミュニケーションツール(ビジネスチャット、安否確認システム)
- 情報サービス(セミナー、コラムなど)
- FUKURIクーポンの利用(福利厚生サービス)
※従業員さまのご利用にあたっては、会員企業のマイページより従業員アカウントを取得してください。
Nagano Big Advance 動画
大手企業や全国の会員企業をつなぎ、ニーズに応じた広域でのマッチングが行えます!
大手企業と新たな技術や未来の新事業が創出できます!
補助金・助成金情報やセミナー、ニュース配信など各種メディアの情報を集約します!
会社のホームページを簡単に作成でき、「Big Advance」会員以外も閲覧できます!
従業員の方に喜んでいただけるように、地元や全国で利用できるクーポンなどを提供します!
ご利用までの流れ
※ 当行とお取引がないお客さまの場合は、新規口座開設をお願いします。
また、ご登録にはメールアドレス、クレジットカードが必要となります。
基本料金
3,300円(月額・税込)
※料金は1ヶ月ごとの前払いとし、毎月1日にご請求させていただきます。なお、本サービスを解約された場合、前払いいただいた料金の返戻はいたしかねますので、予めご了承ください。
※クレジットカードでのお支払いのみとなります。引き落とし日はカード会社によって異なります。なお、ご利用明細には「Nagano Big Advance」と記載されます。
※領収証の発行は行いません。
サービス利用時間
以下システムメンテナンスの時間帯を除く全時間帯でご利用いただけます。
※毎週月曜日22時〜24時の2時間はシステムメンテナンスのためご利用いただけません。
「信州安全・安心な宿魅力向上事業」の申請期限が近づいています
宿泊事業者が行う感染防止対策や新たな観光需要に対する取組を支援する「信州安全・安心な宿魅力向上事業」の申請期限が近付いておりますので、改めてお知らせします。
補助金申請期限は、令和4年1月 31 日(月)となっております。
申請をご検討されている方は、ぜひお早めにご準備をお願い致します。
当事業の詳細は専用ホームページをご確認ください。
【専用ホームページ URL:https://shinshu-yado-shien.jp/】