セミナー・講演会」カテゴリーアーカイブ

「経営者のための事業承継セミナー」開催のお知らせ

経営者の方、後継者の方に、事業継承の方法に関してわかりやすくお伝えする、

「経営者のための事業承継セミナー」が開催されます。

詳細は以下をご確認下さいませ。

  


お問い合わせ先:

事業承継セミナー事務局(運営委託先 株式会社クレオ内) 担当:田村・藤澤

電話:03-3470-0577 FAX:03-5413-0554 e-mail:28jss@wm.smrj.go.jp 

ホームページ:https://29jss.smrj.go.jp/

    受付時間:平日10:00~17:00(土・日・祝日を除く)

       ※セミナー開催の11/12(土)・11/19(土)は平日と同様に受付

経営セミナーの参加募集が始まりました

本会と長野県中小企業労働問題協議会が合同で主催する「経営セミナー」の平成29年度受講案内書ができあがりました。

今年のテーマは「技術の蓄積と挑戦が独自の未来を拓く」です。
基調テーマのもと経営、技術、改善について全8講座の研修を開催します。

詳細につきましてはこちらからご覧ください


申込・問合せ先

  • 連携支援部 TEL:026-228-1171 FAX:026-228-1184
  • 東信事務所 TEL:0268-24-1788 FAX:0268-25-3258
  • 中信事務所 TEL:0263-32-0477 FAX:0263-32-7229
  • 南信事務所 TEL:0266-78-4030 FAX:0266-58-6670
  • 飯田分室  TEL:0265-24-7088 FAX:0265-24-5734

 

「企業の農業参入セミナー」開催のお知らせ

1 趣 旨
 農業の担い手不足と遊休農地の増加が課題となる中、他産業からの農業参入により、地域農業の担い手を確保するとともに、地域特産品の創出や雇用の確保等の地域の活性化を図る必要がある。このため、農業に参加を希望する企業、地域の担い手不足や遊休農地の解消等を図る企業参入を求めている市町村等を対象に、企業が農業に的確かつ円滑に参入できるよう支援するセミナーを開催する。

開催要領・申込書ダウンロード

2 主 催

  長野県農業再生協議会(担い手・農地部会)

3 日 時
  平成29年8月29日(火)午後1時~4時

4 会 場
         安曇野スイス村「サンモリッツ」中ホール
   (安曇野市豊科南穂高3800-1 TEL 0263-72-0650)

5 申込・お問合せ先
   長野県農業再生協議会 担い手・農地部会事務局
   TEL:026-237-6287

環境エネルギー分野の産業化に向けた勉強会(各論III)のご案内

1 日 時  平成29年3月16日(木)13:30 ~ 15:30

2 会 場  長野県松本合同庁舎 502号会議室
       (松本市大字島立1,020)

3 内 容
  演 題:各論III 小水力発電における技術やノウハウについて
  講 師:全国小水力利用推進協議会
       理事  松尾 寿裕  氏
 ※講演に引き続き、講師との意見交換の時間を設けます。

4 お問合せ
  長野県環境部環境エネルギー課
  担当:神田、池上
  〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
  TEL 026-235-7179

5 お申込・詳細はコチラ↓
 http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/290316kakuron.html
  ※ お申込は、3月13日(月)までにお願いします。

健康講座が開催されます

kenpo201702

 協会けんぽ長野支部では、長野県歯科医師会と長野県薬剤師会との共催で「歯周病予防」と「ジェネリック医薬品使用促進」をテーマに健康講座を行います。参加は無料でどなたでもご参加いただけます。たくさんの皆様のご参加をお待ちしています!

日時:平成29年2月22日(水)13:30~16:00
場所:長野市東部文化ホール(長野市小島804-5 柳原総合市民センター内)
定員:250名
詳細につきましては協会けんぽ長野支部のサイトをご覧ください。

お申込み・お問い合わせ先 協会けんぽ長野支部企画総務グループ(TEL:026-238-1251)

長野県・働き方改革シンポジウムが開催されます

仕事と家庭の両立を促進し、誰もが能力を発揮しながら、生き生きと働くことができる労働環境づくりのため、長時間労働の抑制や休暇取得の促進、多様な勤務制度の導入などの働き方改革を進めることが必要です。また、働き方改革は、企業にとっても、人材の確保・育成や企業の成長につながります。本シンポジウムでは、基調講演、パネルディスカッションを通じて、企業と従業員双方にとっての働き方改革の目的と効果について、企業の取組事例を交えながら考えていきます。
20170217seminar

日時:2017年2月17日(金曜日)14時から16時30分まで(受付は13時30分から)
場所:勤労者女性会館 しなのき(長野市西鶴賀町1481-1)
参加費:無料

詳細につきましては長野県産業労働部労働雇用課のサイトをご覧ください。

お申込み・お問合せ先:産業労働部労働雇用課 電話番号:026-235-7118

サイバーセキュリティセミナーを開催します

信越総合通信局では、長野県警察及び信越情報通信懇談会との共催により、長野市内において「情報通信利用環境セミナー ~サイバーセキュリティを考える2017~」を開催します。
websecurity20170208
1 開催日時
  平成29年2月8日(水曜日) 13時30分~16時45分(受付開始13時)

2 開催場所
  JA長野県ビル 12階D会議室 (長野市南長野北石堂町1177-3)

3 プログラム
  ・講演1:「サイバーセキュリティ政策に関する最新の動向」
         総務省 情報流通行政局 情報流通振興課
         情報セキュリティ対策室 課長補佐 上東 孝旭 氏

  ・講演2:「サイバー犯罪の現状について」
         長野県警察本部 生活安全部 生活環境課
         サイバー犯罪対策室長 永原 一 氏

  ・講演3:「セキュリティ事故を未然に防ぐ、すぐに気づくための良いマネジメント悪いマネジメント」
         株式会社ディアイティ クラウドセキュリティ研究所所長 河野 省二 氏

4 定員等
  定員55名(先着順)。聴講は無料です。

5 申込方法
  リーフレット裏面の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX 026-234-9999または電子メール(s-icc-info9972_atmark_shinetsu-icc.jp)までお申し込み下さい。
  ※スパムメール対策のため「@」を「_atmark_」と表示しております。
6 お問合せ先
信越総合通信局 情報通信部電気通信事業課
電話 026-234-9971  FAX 026-234-9999

中小企業等経営強化法の概要と「経営力向上計画」申請書作成セミナーを開催します

本年7月1日に施行されました「中小企業等経営強化法(以下本法)」において、所管大臣が策定した指針に基づいて「経営力向上計画」を作成し、所管庁の認定を受けることで、各種支援措置を受けることが可能とされました(詳しくは下記2をご参照ください)。
 「経営力向上計画」の認定を受けますと、本法による支援措置のほか、補助事業等において加点等の対象となることが予想されるなど、中小企業にとって有効な施策となっています。
 そこで本会におきましては、中央会と共催にて標記につき下記1のとおり2会場にてセミナーを開催することとしました。
 時節柄ご多忙のところとは存じますが、ご参加賜りますようご案内申し上げます。

「経営力向上計画」申請書作成セミナー 申込み用紙ダウンロード
                   
※2会場共通事項
 開催テーマ 「中小企業等経営強化法の概要と経営力向上計画申請書
        作成のポイント」
 講   師  経済産業省 関東経済産業局中小企業課 ご担当者様 

※諏訪会場
 開催日時  平成28年11月22日(火)午後1時30分~3時30分
開催場所  RAKO華乃井ホテル  諏訪市高島2-1200-3 
 定  員  先着100名(同一事業所様から2名までにてお願いします)

※長野会場
 開催日時  平成28年11月25日(金)午後1時30分~3時30分
開催場所  ホテル信濃路   長野市中御所岡田町131-4
 定  員  先着100名(同一事業所様から2名までにてお願いします)
 
※お申し込み締切 平成28年11月17日(木)

※各会場とも締切日前でも、定員に達した時点で締め切らせていただきます。
 お申し込みをお断りする際にはご連絡等させていただきます。
 お申し込みを受け付けた際にはご連絡いたしませんのでご了承ください。
※両ホテルともに駐車場に限りがあります。満車の際には近隣の有料駐車場
をご利用ください。料金はご負担いただきます。

自然エネルギー国際市民フォーラムが開催されます

エネルギー転換を進めるドイツ連邦共和国では、総発電量に占める再生エネルギーの割合が30%に達しています。
それは暮らしや経済にどのような変化をもたらし、今後どのように進展していくのか。
私たちが暮らす社会の可能性を、ドイツから有識者を迎えて探ります。
1016

日時:2016年11月1日(火)13:30-15:30
会場:長野ホテル犀北館
主催:環境省・長野県<
共催:自然エネルギー信州ネット

参加ご希望の方は次のいずれかの方法により10月27日までにお申込みください。
リーフレットのダウンロードはこちらから→自然エネルギー国際市民フォーラム

  1. ながの電子申請サービス
  2. 電子メール:shin-ene@pref.nagano.lg.jp(件名を11/1フォーラム参加希望とご記入ください)
  3. FAX:026-235-7491

お問合せ先:長野県環境部環境エネルギー課 TEL:026-235-7179(直通)
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/20161017.html

中小企業支援・金融施策についての説明会が開催されます

金融施策や中小企業支援施策について理解を含め、事業に役立てていただくための説明会を下記の日時に開催します。
20161101kinyuu

  • 日時:11月1日(火)15:45~17:15
  • 会場:ホテル信濃路2F「浅間」
  • 定員:130名(先着順)

参加対象:中小企業・経済団体、中小企業支援者

第1部 15:45~16:45
    「平成27年度企業ヒアリングの結果及び金融仲介の改善に向けた取組み等」(金融庁)
第2部 16:45~17:15
    「中小企業・小規模事業者支援施策」(経済産業省 関東経済産業局)

参加申し込み方法:こちらから参加申し込み用紙をダウンロードしてください。

お問合せ先:関東財務局長野財務事務所理財課 TEL:026-234-5125