【長野県からのお知らせ】
長野県では若者世代を対象に、若者が活躍できる社会に必要なことについて聞き取り、若者の意見を県の施策に反映させることを目指しています。
若者意見交換会チラシ
詳細及びお申し込みは、以下の長野経済研究所サイトをご覧ください。
https://www.neri.or.jp/www/contents/1718150971381/index.html
【長野県からのお知らせ】
長野県では若者世代を対象に、若者が活躍できる社会に必要なことについて聞き取り、若者の意見を県の施策に反映させることを目指しています。
若者意見交換会チラシ
詳細及びお申し込みは、以下の長野経済研究所サイトをご覧ください。
https://www.neri.or.jp/www/contents/1718150971381/index.html
【長野県からのお知らせ】
(参考)県民のみなさまへの呼びかけ (参考2)チェックリスト(企業編)「南海トラフ地震の多様な発生形態に備えた防災対応検討ガイドライン」一部抜粋日頃からの備えやこれからの防災行動につきましては、ダウンロードの上ご確認ください。
また、長野県のホームページでも情報提供しております。
https://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/nankai/nankai.html
【消費者志向経営優良事例表彰事務局からのお知らせ】
消費者志向経営優良事例表彰の募集について(チラシ)詳細は、消費者庁ホームページでもご確認いただけます。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_partnerships/consumer_oriented_management/propulsion_organization
【長野県信用保証協会からのお知らせ】
長野県信用保証協会では、中小企業の皆さまの良きパートナーとして、以下の経営・創業支援サービスを実施しています。
1.中小企業診断士の経営診断サービス
✓中小企業診断士が、御社の経営をよりよくするために解決した方がよい課題や解決の方向性
をプロの目線でジャッジ
✓結果は「経営診断報告会」でお伝えするとともに「経営診断報告書」としてお渡しします。
2.専門家によるお悩み解決支援
✓公認会計士、中小企業診断士、社会保険労務士など、その道のプロフェッショナルがお客様
の具体的なお悩み解決を強力にサポート!
✓最大5回まで専門家に直接相談することが可能です!
3.広告宣伝力アップ支援
✓セールスポイントを1枚紙にまとめ、広告代理店を通じて各種メディアに対するプロモーショ
ンが可能に!
専門家による創業ワンポイント講座を配信!
先輩創業者の声や創業者のお店紹介など様々なコンテンツをご提供!
長野県信用保証協会のサイトからもご覧いただけます。
https://www.nagano-cgc.or.jp/
【長野県ITコーディネータ協議会からのお知らせ】
IT経営カンファレンス2024チラシ
ダウンロード
参加申し込み期限 8月10日 17:00
詳細・お申し込みは、同協議会のホームページをご覧ください。
https://www.itc-nagano.jp/
【一般社団法人長野県産業環境保全協会】
国内はもとより諸外国で、あらゆる用途に、様々な化学物質を利用する今日。人の健康や環境への影響のリスク低減が喫緊の課題であり、化学物質の製造から利用、廃棄までのそれぞれの過程において、我が国をはじめ、諸外国において法令により規制されています。
「最新情報を学びたい」「各国法規制の改正点を知りたい」という管理責任者や担当者にとって大変貴重な機会です。
皆様のご参加をお待ちしております。
1.開催日:令和7年(2025年)1月22日(水)・23日(木)
両日とも10:00~15:00
*本研修会は、2日間で実施します。(どちらか1日のみの参加はできません。)
2.プログラム すべてオンライン(Zoom)で実施します。
3.講師 一般社団法人 産業環境管理協会 技術参与 松浦徹也さん
4.受講料(テキスト代・消費税込み) 当会会員:12,000円 一般:15,000円
5.申込締切日 令和7年1月8日(水)午後5時(必着のこと)
6.申し込み方法 当会ホームページ(http://www.alps.or.jp/nasankan/)から
案内をダウンロードし、FAX:026-228-5872、メール:nasankan@alps.or.jp又は
郵送でお申し込みください。
7. 問い合せ先 一般社団法人長野県産業環境保全協会事務局
担当:専務理事 古川雅文
http://www.alps.or.jp/nasankan/?page_id=98
8.主催:長野県産業環境保全協会 後援:長野県 協賛:長野県電子工業技術研究会
【厚生労働省委託事業運営事務局からのお知らせ】
f2cdcff4bee8e5aa5badead7a0071050
詳細については、厚生労働省の専用サイトでもご覧いただけます。
https://shuugyou.mhlw.go.jp/
【長野県賃上げ・業務改善支援センターBizサポからのお知らせ】
事業場内最低賃金を引き上げ、生産性向上に寄与する設備投資等を行った場合、その費用の一部を助成する制度について詳しく説明します。
参加は無料で、県内中小企業小規模事業主や人事労務担当者の方々を対象としています。
今回は10月に行われる最低賃金改定に向けてセミナーを開催します。
前回好評の講師が再び詳しくお伝えしますので、少しでもご興味のある方はぜひご参加ください。
本会では基調テーマのもと経営戦略、現場改善、最新技術について全7講座の研修を開催します。
令和6年度 基調テーマ
「ものづくりイノベーションにより企業価値を高める経営戦略」
申込締切 令和6年8月19日(月)
参加申し込み・お問い合わせ
長野県中小企業団体中央会 連携支援部支援課
TEL:026-228-1171 FAX:026-228-1184