人材育成研修会(商品力向上ステップアップ・6次産業化HACCPセミナー)のご案内
信州6次産業化推進協議会主催の「人材育成研修会(商品力向上ステップアップセミナー)」と「人材育成研修会(6次産業化HACCPセミナー)」が下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。
商品力向上ステップアップセミナー 6次産業化HACCPセミナー
「いい育児の日」にちなんだ「仕事と育児の両立を考える」イベントについて
11月19日は「いい育児の日」: 長野県が提案したことを契機に、2017年に定められた「いい育児の日」は、子育てを支える家庭や地域の大切さをアピールするため、長野県を含めた18県(現在)で構成されている「日本創生のための将来世代応援知事同盟」が声明し、一般社団法人日本記念日協会が認定する記念日として登録されている日です。
長野県(県民文化部こども若者局次世代サポート課)と連携し、「イオンモール松本(松本市)」で、以下の内容のイベントを実施します。
「いい育児の日」仕事と育児のこと考えよう
日時:11月19日(金)13:00~18:00
場所:イオンモール松本(松本市)
① | 長野県PRキャラクター「アルクマ」を、長野労働局長が「仕事と育児の両立 応援大使」に任命し「プラチナくるみん」の認定企業に対する認定通知書交付式を実施 |
② | ファミリー層などの来場者(一般向け)に、「仕事と育児のこと考えよう」をテーマとした企画(簡単なクイズ・アンケート)を行い、啓発グッズを配布 |
③ | 「ハローワークマザーズコーナー」や松本市による「ファミリー・サポート・センター事業」の紹介 |
④ | 近隣の幼稚園等の児童が家庭のことを描いた絵画を展示 |
⑤ | 労使団体などと共同し、男性育休取得に関する資料を無料配布 |
北信圏域に「新型コロナウイルス警報」を発出します
北信圏域に「新型コロナウイルス警報」を発出します(PDF:1,863KB)
感染の状況等
北信圏域の直近1週間(10月18日~24日)の新規陽性者数は12人で、レベル3の基準(人口10万人以下の圏域において8人以上)を超えています。また、経路不明の感染事例などが発生しており、感染の拡大に警戒が必要な状態であると認められますので、北信圏域の感染警戒レベルを3に引き上げ、「新型コロナウイルス警報」を発出します。
なお、レベル3は、徹底的な感染防止策を講じつつ、社会経済活動との両立を図るために全力を尽くしていく段階です。そのため、過度に活動自粛を求めるのではなく、県としての感染症対策を強化することにより対応してまいります。
北信圏域における県の対策の強化
県として実施する感染症対策を次のとおり強化します。北信圏域にお住まいの皆様、事業者の皆様は、対策の実施にご協力いただくようお願いします。
- 市町村と連携して感染防止のための情報発信を強化します
基本的な感染対策として徹底していただきたい事項などについて、住民の皆様等に情報が行きわたるように、市町村と連携して発信を強化します。 - 事業者に感染拡大予防ガイドラインの遵守等を強力に働きかけます
新型コロナウイルス感染症対策本部地方部のガイドライン周知・推進チームにより、個々の事業者、店舗へのガイドラインのさらなる周知や支援策の紹介を行うとともに、飲食店、宿泊施設等の事業者に対しては、県が定めた感染対策を講じる「信州の安心なお店認証制度」への登録を働きかけます。 - 積極的な検査を実施します
疫学調査に基づき、感染事例に係る濃厚接触者の把握と全員検査に加え、接触者についても幅広く検査対象として積極的に検査を実施します。 - クラスター対策チームを派遣し、感染拡大を防止します
必要に応じ、感染が発生した施設等へ医師をリーダーとするクラスター対策チーム(CCT-Nagano)を派遣し、感染の封じ込めを図ります。
感染拡大防止のお願い
これ以上の感染拡大を防ぐため、北信圏域にお住まいの皆様、事業者の皆様は、別紙「新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い」に特に留意し、感染防止対策の徹底をお願いします。
第1回DX技術講演会のご案内
長野県工科短期大学校 DX推進委員会では、長野県工科短期大学校教育研究振興会
の材料技術研究会及び電子技術研究会と共催で、第1回DX技術講演会を開催します。
本講座では、本校学生を対象に、DXの主要な要素である人工知能(AI)について、
信州大学の香山先生からその基礎と適用についてわかりやすくご講演いただきます。
学生を対象とした講演ではございますが、教育研究振興会会員の皆さまも、
オンライン(ZOOM)配信による参加が可能ですので、ぜひご参加ください。
1 実施日時 2021年10月27(水) 14:50~16:30
2 対象者 本学教育研究振興会 全会員
3 参加費 無料
4 講習テーマ 人工知能が招く未来 ~AIに出来ること出来ないこと~
5 事前申込 不要
6 参加方法 PC、スマートフォン等から下記のURLへ接続してください。
※詳細につきましてはこちらからご覧ください。
【参加URL】 https://zoom.us/j/97431185414?pwd=MTI2OXBpVjdYelIwdGZVcmdja2l3Zz09
令和3年度「治療と仕事の両立支援シンポジウ ム」の開催について
厚生労働省では、「企業と医療機関、それぞれから支える両立支援」をメインテーマに、令和3年度「治療と仕事の両立支援シンポジウム」を開催します。
シンポジウムでは、基調講演やトークセッション、パネルディスカッションなどが予定されており、企業と医療機関双方が治療と仕事の両立を実現するための支援策等を幅広い視点からご紹介します。参加無料、一部を除き事前申し込み不要です。シンポジウムの開催日時等の詳細は下記をご参照ください。
【シンポジウムの概要】
1.事前配信
○日時:2021年11月10日(水)より配信
〇内容:①基調講演
②トークセッション~経験者が期待する支援とは~
2.ライブ配信(終了後はアーカイブ配信を予定)
【企業向けシンポジウム】
〇日時:2021年11月17日(水)13:30~15:00
〇内容:①事例発表
②パネルディスカッション
【医療機関向けシンポジウム】
〇日時:2021年11月29日(月)16:30~18:00
〇内容:パネルディスカッション
3.両立支援コーディネーター交流会(オンライン、事前申し込み制)
※対象:労働者健康安全機構が実施している両立支援コーディネーター基礎研修を受講し修了した方
〇日時:2021年11月17日(水)15:15~16:35
長野圏域の感染警戒レベルを2から1へ引き下げます
長野圏域の感染警戒レベルを2から1へ引き下げます(PDF:1,012KB)
感染の状況等
長野圏域はレベル2として、レベルに応じた感染防止対策を講じてきたところですが、直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数を踏まえ、次のとおり感染状況に応じたレベルに引き下げます。
圏域 | 新規陽性者数※(人) | レベル | アラート | 状態 |
長野 | 1.87 | 1 | ー | 落ち着いている状態 |
※直近1週間(10月13日~10月19日)の人口10万人当たり新規陽性者数
県民・事業者の皆様等へのお願い
全国の新規陽性者数は減少が継続しておりますが、冬場に向け、更なる感染の波の到来も懸念されます。このため、県民及び事業者の皆様、出張等での来訪者の皆様等は、別紙「新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い」に沿った対応をお願いします。
※全圏域がレベル1となるのは、令和3年7月8日以来です。
上田圏域の感染警戒レベルを2から1へ引き下げます
上田圏域の感染警戒レベルを2から1へ引き下げます(PDF:1,789KB)
感染の状況等
上田圏域はレベル2として、レベルに応じた感染防止対策を講じてきたところですが、直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数を踏まえ、次のとおり感染状況に応じたレベルに引き下げます。
圏域 | 新規陽性者数※(人) | レベル | アラート | 状態 |
上田 | 1.03 | 1 | ー | 落ち着いている状態 |
※直近1週間(10月12日~10月18日)の人口10万人当たり新規陽性者数
県民・事業者の皆様等へのお願い
全国の新規陽性者数は減少が継続しておりますが、冬場に向け、更なる波の到来も懸念されます。このため、県民及び事業者の皆様、出張等での来訪者の皆様等は、別紙「新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い」に沿った対応をお願いします。
特に、レベル2以上の圏域については、未だ感染リスクがあることを認識いただき、より慎重な行動をお願いします。
第11回地域産業支援プログラム表彰事業(イノベーションネットアワード2022)募集開始のご案内
全国イノベーション推進機関ネットワークより、第11回地域産業支援プログラム表彰事業(イノベーションネットワークアワード2022)の募集のご案内です。
・応募様式
https://www.innovation-network.jp/recent/2021091700011/
・イノベーションネットアワード2022
https://www.innovation-network.jp/recent/2021091700011/
【応募先・お問い合わせ先】
全国イノベーション推進機関ネットワーク(略:イノベーションネット)事務局
(一般財団法人日本立地センター内)
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1丁目8番地11 東京YWCA会館8階
TEL:03-3518-8973 E-mail:awards_2022@jilc.or.jp
「雇用関係助成金等 個別相談会」開催のお知らせ
独立行政法人高齢・障害・求職者支援機構長野支部では
下記の日程で「令和3年度 雇用関係助成金 個別相談会」を開催します。
【①65歳超雇用推進助成金】、【②障害者雇用納付金制度に基づく助成金】、【③特定求職者雇用開発助成金】、【④キャリアアップ助成金】の活用を検討している、助成金の概要を知りたい、不明な点がある、などございましたらこの機会に是非ご参加ください。
①65歳超雇用推進助成金とは?
※65歳超継続雇用促進コースは令和3年度受付を停止しています
②障害者雇用納付金制度に基づく助成金とは?
③特定求職者雇用開発助成金とは?
④キャリアアップ助成金とは?
- https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index.html (厚生労働省)
③→<4.雇入れ関係の助成金> ④→<5.雇用環境の整備関係等の助成金>
日時・場所
日時 | 場所 | 会場 |
---|---|---|
令和3年10月19日(火) 11:30~17:00 ※(12:00~13:00除く) |
ハローワーク飯田 | 1階会議室 |
令和3年10月20日(水) 10:00~15:00 |
ハローワーク伊那 | 2階会議室 |
令和3年10月22日(金) 10:00~15:00 |
ポリテクセンター長野 | 2階会議室 |
令和3年10月28日(木) 10:00~15:00 |
ハローワーク上田 | 2階会議室 |
令和3年11月4日(木) 11:00~16:00 |
ハローワーク松本 | 2階会議室 |
令和3年11月12日(金) 11:00~16:00 |
ハローワーク佐久 | 2階会議室 |
令和3年11月19日(金) 11:00~16:00 |
ハローワーク諏訪 | 2階会議室 |
申込方法
- 開催のお知らせ・申込書(PDF 925 KB)
- 参加申込書(Excel 31 KB)
TELもしくは参加申込書を郵送またはEメールにて長野支部 高齢・障害者業務課宛、お申し込みください。
* 当日はマスク着用の上でのご参加をお願いします。
* 当日体調の悪い方(37.5℃以上の発熱、風邪の症状等)については、参加をご遠慮願います。
* 申込みがない会場については開催を中止することがございますので、ご承知おきください。
問合せ先
独立行政法人高齢・障害・求職者支援機構長野支部
長野市吉田4-25-12 ポリテクセンター長野内
TEL 026-258-6001 FAX 026-243-2077