「社会保障・税番号(マイナンバー)制度事業者向け説明会」を開催します。

マイナンバー制度導入に伴う事業者の対応(特定個人情報の適正な取扱い等)について、下記のとおり説明会を開催します。

日時
平成27年6月16日(火曜日)
(1)松本会場:10時15分から12時00分まで (長野県松本合同庁舎 講堂)
(2)長野会場:14時00分から15時45分まで (長野県庁 講堂)

主な内容
演題:マイナンバーガイドライン(事業者編)の概要について
講師:特定個人情報保護委員会事務局 担当者

対象者及び定員
対象者:県内事業者(※1事業者につき1名とします)
定員:200名(各会場)

申込期間及び方法
〇平成27年5月19日(火曜日)10時から平成27年6月2日(火曜日)17時まで
〇「ながの電子申請サービス」による申込みとさせていただきます。説明会への参加を希望する事業者様は、下記リンクより参加申込み手続を行ってください。
松本会場(長野県松本合同庁舎 講堂)(外部サイト)
長野会場(長野県庁 講堂)(外部サイト)
(※会場名をクリックすると参加申込みページへリンクします。)

主催・共催
〇主催:長野県
〇共催:長野県内経済4団体(一般社団法人長野県経営者協会、長野県中小企業団体中央会、一般社団法人長野県商工会議所連合会、長野県商工会連合会)

その他
(1)「ながの電子申請サービス」によりお申込みいただいた先着順とさせていただきます。
(2)各会場とも駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関を御利用ください。

「省エネルギー設備導入補助金」受付終了のお知らせ

補助金の申請受付は4月22日受付分をもちまして終了となりました。

※申請書類の到着状況や受付状況、審査状況についてのお問い合わせは、一切受け付けておりません。

平成26年度補正予算 地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金
最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)交付申請の受付終了について

申請書類の受付状況の確認方法について

※交付申請の受付終了に伴い、性能証明書発行も終了いたします。

詳しくはこちらから

「省エネルギー設備導入補助金」についてのご案内

中小企業レポート4月号でご案内しました「省エネルギー設備導入補助金」につきましては、約800 億円あった補助金予算が4月20時点で残額約171億円となっております。

予算終了時点で受け付け終了となりますことご承知おきください。

一般社団法人環境共創イニシアチブ
https://sii.or.jp/category_a_26r/

下記の日時に支部総会を開催いたします。

日時  支部  場所
5月8日(金) 15:30 木 曽 木曽町「いわや」
  11日(月) 15:30  佐 久  佐久市「佐久グランドホテル」
  11日(月) 15:30  松 本  松本市「モンターニュ松本」
  11日(月) 16:00  北 信  飯山市「ほていや」
  11日(月) 16:00  上伊那  伊那市「越後屋」
  12日(火) 15:30   大 北  大町市「中心市街多目的ホール」
  14日(木) 15:30  長 野  長野市「メルパルク長野」
  15日(金) 15:30   上 小  上田市「ホテル祥園」
  21日(木) 16:00  諏 訪  諏訪市「浜の湯」
6月5日(金) 16:30 下伊那 飯田市「シルクホテル」

平成27年度 長野県中央会理事会・総代会開催のご案内

平成27年度 長野県中小企業団体中央会 理事会および通常総代会を下記の日時に開催いたします。

理事会
日時:平成27年4月23日(木)12:30~
場所:ホテル信濃路

通常総代会
日時:平成27年5月20日(水) 14:00~
場所:ホテルメトロポリタン長野

理事・総代の皆さまには予め日程調整をお願いします。
詳細につきましては後日ご案内いたします。

信州の伝統的工芸品物語展が開催中です

3月14日の「北陸新幹線飯山駅開業記念」にあわせて信州の伝統的工芸品物語展が飯山市伝統産業会館にて開催されています。
iiyama

飯山_信州の伝統的工芸品物語展
開催期間:平成27年3月13日~15日10:30-17:00
会  場:飯山市伝統産業会館(飯山市美術館)
TEL0269-62-4019

主催:長野県中小企業団体中央会
後援:飯山市・長野県伝統工芸品産業振興協議会・飯山仏壇事業協同組合・内山紙協同組合・信州打刃物工業協同組合・木曽木工協同組合・長野県あけび蔓工芸組合・松代焼作陶会・須賀川竹細工振興会・秋山木工加工品組合・横倉桐下駄振興会・栄村つぐら振興会

お問い合わせ:長野県中小企業団体中央会 TEL026-228-1171

「食」と「健康」フォーラム信州の食文化~高野豆腐でおいしく健やかに~が開催されます

「長寿日本一」を達成した長野県。それを支える伝統的な信州の食文化が注目されています。医療、栄養学、食の専門家に、信州の食文化の素晴らしさ、なかでも高野豆腐が秘めている力について語っていただき、「心豊かに、健康で、長生き」するための秘訣について考えます。

第一部:基調講演 「幸せで、健康で、長生きの秘訣-高野豆腐の力-」
講 師:鎌田 實さん(医師・作家)
第二部:パネルディスカッション
パネリスト:廣田 孝子さん(京都光華女子大学健康科学部健康栄養学科教授)
白井 操さん(料理研究家)
コーディネーター:鎌田 實さん

主催 こうや豆腐普及委員会(長野県凍豆腐工業協同組合)
共催 長野県、信濃毎日新聞社

お問合せ先
信濃毎日新聞社広告局開発部「『食』と『健康』フォーラム」係
電話026-236-3355(平日9時~17時)

平成26年度補正予算 地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金/最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)の公募要領が公開されました。

一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)では、平成26年度補正予算 地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金/最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)の公募を平成27年3月16日(月)より行います。
公募に伴い、事業概要、補助金の申請方法等についての説明会を開催します。詳細はこちらでご確認ください。補助金の申請を希望される方は、以下の事項及び公募に関する資料を十分ご確認の上、申請して下さい。

※なお、説明会への出席がなくても補助金を申請頂くことは可能です。

公募要領
※補助金の申請受付はまだ開始しておりません。補助金の申請は公募開始までお待ちください。

公募期間
平成27年3月16日(月)~ 平成27年12月11日(金)16時(必着)
※ 交付決定額の合計が予算額に達した場合、公募期間内であっても申請の受付を終了することがある。
※ 申請書類は、配送事故に備え、郵送で配送状況が確認できる手段で送付すること(直接持ち込みは不可)。

お問合せ先
一般社団法人 環境共創イニシアチブ
地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金
最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)
補助金の申請に関するお問い合わせ窓口

TEL:0570-001-290(ナビダイヤル)
IP電話からのご連絡 TEL:042-303-4200

<受付時間:9:00~17:00(土曜、日曜、祝日を除く)>
通話料がかかりますのでご注意ください。

上伊那地域就職説明会を開催します

20150418
銀座NAGANOにて上伊那地域就職説明会を開催します。

4月18日(土)
12:00-16:00 参加企業によるプレゼンテーション・個別企業説明会
定 員 30名
会 場 銀座NAGANO2F
申込先
ハローワーク伊那学卒担当TEL:0265-73-8609
※銀座NAGANO「イベント情報」からも申込可能

4月28日(火)
上伊那地区企業説明会
定 員 40名
会 場 いなっせ6F
申込先
ハローワーク伊那学卒担当TEL:0265-73-8609
新宿から伊那市までの無料直行バスが運行されます。

案内書のダウンロードはこちらから

主催 伊那公共職業安定所 上伊那地域若者人材確保連携協議会
お問合せ先 伊那職業安定協会事務局 TEL:0265-71-7517