投稿者「システム管理」のアーカイブ

地域人づくり事業に係る第2回企画提案を募集します

長野県では、緊急雇用創出基金を活用して、女性や若者、高齢者等の潜在力を引き出し、雇用の拡大を通じて「全員参加」を可能とする環境を整備するとともに、賃金の上昇や、正社員化等の処遇改善に向けた取組を推進する事業を実施される方から、事業の企画提案を募集します。

1募集内容
(1) 企画の内容
別記しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)の施策の展開にそった事業のうち、
○失業者の就職に向けた支援を行う事業
失業者を新規雇用して事業を実施する場合には、事業費のうち、新規雇用する労働者(失業者)の人件費は2分の1以上であること
○在職者に対する処遇の改善に向けた支援を行う事業
(2) 実施期間
平成26年10月から平成27年3月までの間(平成27年度まで実施を希望される事業は、別途内容・実施時期等を調整します)

2応募資格
民間企業、特定非営利活動法人、その他の法人又は法人以外の団体等

3応募方法・期限
「地域人づくり事業に係る事業提案書」(要領様式第1号(PDF:69KB)、((ワード:18KB)を持参又は郵送により提出してください。

提出期限 平成26年(2014年)8月20日(水曜日)午後5時(必着)
提出場所長野県産業労働部労働雇用課雇用対策係

提案対象事業等詳細につきましては、長野県の就労・勤労者支援ページをご覧ください。

信州環境フェア2014が開催されます

信州環境フェア2014

【日時】2014年8月23日(土) 10:00~17:00・8月24日(日)10:00~16:00
【会場】長野市ビッグハット(若里多目的スポーツアリーナ)
【主催】信州環境フェア実行委員会
【実行委員会構成団体】

長野県、長野県教育委員会、長野市、(一社)長野県経営者協会、長野県中小企業団体中央会、
(一社)長野県商工会議所連合会、長野県商工会連合会、(一社)長野県資源循環保全協会、
(一社)長野県産業環境保全協会、(一社)長野県環境保全協会 、
長野県地球温暖化防止活動推進センター、長野市地球温暖化防止活動推進センター、
信州豊かな環境づくり県民会議、信濃毎日新聞社

【入場料】無料
【お問合せ】信州環境フェア実行委員会事務局 TEL026-236-3355(信濃毎日新聞社 開発部内)

中学校・高等学校・特別支援学校の新規卒業者の採用枠拡大について

新卒者採用枠拡大のお願い

 

長野県教育委員会伊藤学司教育長が本会を訪問され、標記についての依頼を佐々木専務理事に手渡されました。またあわせて、高校生の就業体験の推進に向けて、本会の協力を要請されました。会員各位におかれましては、ご理解ご協力いただきますようお願いします。

第2回ものづくり補助金個別相談会開催のお知らせ

国では、中小企業等の試作品開発・設備投資等を支援する、「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業補助金」(以下、「ものづくり補助金」)の二次募集を平成26年7月1日から開始しました。
そこで、ものづくり補助金への申請をお考えの長野・北信地域の事業者の皆様を対象として、個別相談会を下記のとおり開催します。
地域のコーディネータ、技術アドバイザー、金融機関等がアドバイザーとして申請内容や申請書の書き方、技術面・経営面等の相談に個別にお応えいたしますので、お気軽にご参加ください。

1.日時 平成26年7月25日(金)
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~16:00

2.場所 長野市生涯学習センター4F 大学習室2
長野市鶴賀問御所1271-3 電話:026-233-8080

3.お申し込み方法 こちらから参加申込書をダウンロードしてFAXにてお送りください。
            FAX:026-234-9595

4.申し込み締切 平成26年7月18日(金)

お問合せ先
長野地方事務所商工観光課(担当:相澤・本間)
電話:026-234-9528 FAX:026-234-9595

「障害者雇用納付金制度」の対象事業主が拡大されます

「障害者雇用納付金制度」の対象事業主が平成27年4月より、常時雇用している労働者数が100人を超える事業主が対象に拡大されます。
詳細は下記リーフレット、又は独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページをご覧ください。

  • リーフレット
  • 事業主の皆様へご案内 (修正済み)
  • また、障害者職業生活相談員資格認定講習を下記の日程にて開催します。

  • 第1回 平成26年 9 月11日(木)~12日(金) ホテル 信濃路(長野市)
  • 第2回 平成26年10月20日(月)~21日(火) ホテル ブエナビスタ(松本市)
  • 詳細及び申し込み方法については申込書または長野高齢・障害者雇用支援センター(TEL 026-269-0366)へお問合せください。

    栄村からの感謝状が届きました

    平成23年3月12日に発生した「長野県北部地震」で大きな被害を受けた栄村に、長野県中小企業団体中央会では会員の皆様から義援金を募り、義援金を贈りました。本日、栄村副村長 斎藤 家富氏が来会され栄村からの感謝状が本会佐々木専務理事へ手渡されました。

    栄村からの感謝状

    栄村からの感謝状

    義援金をお寄せ頂いた会員の皆様のご協力に対し、改めて感謝申し上げます。

    平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」の1次公募二次締切分採択結果等について

    平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」の1次公募二次締切分採択結果が公表されました。

    詳細につきましてはこちらからご覧ください。