【独立行政法人国立女性教育会館からのお知らせ】
誰もが個性と能力を発揮できる職場環境の整備のためには、ジェンダー平等を軸としたダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)の実践が重要です。
j67gf5000000527v
年別アーカイブ: 2023年
長野県事業承継セミナー&相談会の開催について
サイバーだより令和年第24号が発行されました
サポート詐欺による被害多発!!
サイバーだより2411/10情報モラル啓発セミナー in 長野の開催について
【公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所からのお知らせ】
企業の扱う情報量は飛躍的に拡大し、経営革新に有益な役割を果たすと期待されています。しかしその一方で、情報の取扱いを一つ誤ると、企業が人権問題を引き起こす可能性もあるため、『情報モラル』を正しく理解する必要があります。
長野会場では
「情報発信における人権侵害と対策 ~ネット誹謗中傷の現状と対応手引き~」
をテーマにした講演を行います。
ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております。
セミナーの詳細 ⇒ https://www.j-moral.go.jp/nagano
サイバーだより令和年第23号が発行されました
令和5年9月29日からIHCへの通報対象に犯罪実行者募集情報(いわゆる「闇バイト」募集情報)が追加されました。
令和5年第23号(IHC通報対象に犯罪実行者募集情報が追加)職業訓練指導員免許講習のご案内
【長野県職業能力開発協会からのお知らせ】
この講習は、一定の要件を備えた技能者で職業訓練指導員免許の取得を希望される方に対し、職業能力開発促進法に基づいて、職業訓練指導員に必要な指導方法等に関する能力を付与するために行う講習です。
この講習を修了すると、申請により県知事から職業訓練指導員免許証が交付されます。
申し込みは長野県職業能力開発協会へ。
https://www.navada.or.jp/
11月は冬の食料支援募集月間です
【一般社団法人長野県労働者福祉協議会からのお知らせ】
子供の長期休暇(夏休み・冬休み)に合わせ食料支援の取り組みを強化し、11月を募集月間に設定します。
多くの皆様からのご支援で、生活困窮・貧困に苦しむ子供たちを支援してまいりますので、引き続きのご協力をよろしくお願いいたします。
「しあわせバイ信州運動パートナー」登録事業者募集について
10/30信州大学研究力強化シンポジウムの開催について
サイバーボランティアだより11号
10月1日に飯田市で行われたテックレンジャーショーにおいて長野県警察サイバーボランティアを委嘱している飯田OIDE長姫高等学校コンピュータ制御部高校戦隊テックレンジャーに委嘱状を交付しました。
ボランティアだより11