投稿者「システム管理」のアーカイブ

サイバーセキュリティ対策セミナーが開催されます

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴い、非常災害時の事業継続対応として、
多くの企業では「新しいワークスタイル」が急速に進行する一方で、新たなサイバー
リスクが顕在化、その手口や攻撃手法は高度化・巧妙化しており、深刻な影響をもた
らした事例が発生しています。
業務遂行上、デジタル化によるITの利活用が必要不可欠となっている一方で、サイバ
ー攻撃はもはや避けられないリスクとなっており、このような状況下でも事業活動を
継続するために、適切なセキュリティ対策が必要不可欠となっています。
本セミナーでは、サイバー攻撃の実態や想定される被害と、中小企業が事前に講じて
おくべきサイバー攻撃対策のポイント等を解説します。
定員が限られておりますので内容をご確認のうえ、お早目にお申込みください。
尚このセミナーにつきましては、三井住友海上火災保険(株)と共催し、運営します。

【開催内容】

日時 2022年2月1日(火)14時30分~16時00分
開催方法 WEB(ZOOM)
定員 100名
 
第1部 14時30分~15時15分
    講 師 長野県警察本部 生活安全部サイバー犯罪捜査課
        課長補佐 中嶋利文氏
    テーマ サイバー犯罪の流行手口と対策
        ・サイバー犯罪の現状
        ・個人や企業がサイバー犯罪に巻き込まれる事例の紹介
        ・サイバー犯罪の流行手口と被害防止対策の紹介サイバー犯罪の現状
第2部 15時15分~15時45分
    講 師 MS&ADインターリスク総研株式会社
        新領域開発部サイバーリスク室 室長 岡田智之氏   
    テーマ サイバーリスク対策のポイント
        ・「改正個人情報保護法」の影響
        ・保険によるリスクファイナンスの効果
        ・サイバーリスクに対する弊社の様々な施策
第3部 15時45分~16時00分
    説明者 三井住友海上火災保険株式会社
        営業推進部 部長 藤井宏治氏
テーマ サイバー被害に対する保険の効果
        ・「改正個人情報保護法」の影響
        ・保険によるリスクファイナンスの効果
        ・サイバーリスクに対する弊社の様々な施策
【申込方法】
以下のURLよりご登録ください。
zoom認識コード(登録画面で必要) ACM66
https://zoom.us/webinar/register/WN_j0cjJnmQRdSjFE-DKGlrEg

第37回長野県伝統工芸品展及び第1回新作展の開催中止について

令和4年1月19日(水)より松本市・井上百貨店にて開催予定の「第37回長野県伝統工芸品展」及び「第1回新作展」につきまして来週から開催できるよう努力を重ねてまいりましたが、当協議会、長野県、長野県中小企業団体中央会、井上百貨店と最終的に開催するかどうか協議をさせてもらった結果、長野県内の新型コロナウイルス感染症の感染者が過去最高となり急激な増加傾向にあること、一部の出展予定者の参加見合わせ等の状況を総合的に判断し、参加者とお客様等の安全・安心も考慮させてもらい、急遽「第37回長野県伝統工芸品展」と「第1回新作展」の開催を中止させていただくことなりました

直前のご連絡となり、皆様方にご迷惑をおかけいたしますが、ご事情をご理解いただければ有難いと存じます。
 次回開催につきましては、長野県内の新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況の様子を考慮し、役員会等で開催時期、事業内容の見直しも含め検討し、皆さんと相談させていただきながら、開催に向けて努力していきたいと考えておりますので宜しくお願い致します。

■問合せ先
長野県伝統工芸品産業振興協議会
事務局:長野県中小企業団体中央会 
連携開発部 土屋、松田、緩詰
TEL:026-228-1171   FAX:026-228-1184

第37回長野県伝統工芸品展開催のお知らせ

令和4年1月19日(水)から松本市井上百貨店本店7階大ホールにて「第37回長野県伝統工芸品展」が開催されます。
コロナウィルス感染拡大により昨年は開催できなかったため今回はコロナウィルス感染対策を徹底して25日(火)まで開催されます。
開催期間中は毎回好評の「信州の伝統的工芸品の職人による『本格的実演』」や「中野土雛の職人による実演」が行われ、同時開催として長野県の伝統工芸品産地としての奥深さを活かし、現代の生活に合った新しいものを作っていこうとする姿勢を表現した「第1回新作展」も開催されます。 新作の大賞および優秀賞作品が展示されますのでこちらもぜひご覧ください。

コロナウィルス感染対策のためご協力ください。

  1. 会場ではマスクの着用をお願いします。また、入口にて手指消毒、検温のご協力をお願いします。発熱、風邪等の症状がある方は来場をご遠慮ください。
  2. 新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によっては急遽中止となる場合があります。
  3. 状況により一部の伝統工芸品の出展、実演が中止となる場合があります。

11月19日は早く帰りましょう(いい育児の日)

長野県将来世代応援県民会議では、“家庭や家族を大切にするライフスタイル”や“子どもの成長と子育てを社会全体で応援する機運の醸成”に一層力を入れて取り組んでいくため、平成29年度から「いい育児の日」に関連した取組を官民協働で実施しているところです。

11月19日(金)は「いい育児の日」ということで今年度も定時退社の取組を推進しています。

皆様のご協力をお願いします。

問合せ先
長野県将来世代応援県民会議事務局
長野県県民文化部こども若者局次世代サポート課
TEL:026-235-7207

ボ ッ チ ャ 競 技 大 会「 パ ラ ウ ェ ー ブ N A G A N O カ ッ プ 」参加者募集のご案内

県では12月~2月にかけて、全県にて、パラリオンピックの正式種目であるボッチャの競技大会「パラウェーブNAGANOカップ2021」を開催します。
この大会は共生社会づくりの一環として行う大会で、小学生以上であれば、障がいのあるなしをに関わらず大会に参加することができます。

本大会は2019年度に続き、第2回目となります。
前回大会と同様、県内4カ所で24チームごとに地区大会を行い、その上位5チームが県大会へ進出。県大会では勝ち進んだ全20チームと特別招待4チームの計24チームで、長野県の頂点を競い合います。

地区大会

東信大会  令和3年12月11日(土) 長野県立武道館(佐久市)
中信大会  令和3年12月19日(日) 塩尻市ユメックスアリーナ
北信大会  令和4年 1月16日(日) 長野市南長野運動公園体育館
南信大会  令和4年 1月22日(土) 飯田市鼎体育館

県大会

      令和4年 2月 5日(土)   長野県立武道館(佐久市)

大会要項(PDF:477KB)

 

問合せ先
長野県健康福祉部障がい者支援課 障がい者スポーツ支援係
〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2
電話:026-235-7108 FAX:026-234-2369

送信者名ALPS.OR.JPと記載された不審なメールについて

2021年11月02日12時50分頃より、本会メールアドレス以外のメールアドレスから不特定多数のメールアドレス宛てに、迷惑メールが送信されていることを確認いたしましたが、こちらは本会からお送りしたメールではございません。
 
 
■メール例
 
***********************************************
 件名:【サーバーアップグレード】メンテナンス作業のお知らせ(2021年11月02日)
 本文:
 
 
お客様各位
                   2021年11月02日  
【alps.or.jp 】インターネットサービスをご利用いただきありがとうございます。
メールアドレスは 【 *****@alps.or.jp 】 で、削除のフラグが付けられています。
以下のリンクをたどって、サービスをアップグレードしてください.
 
<http ://support.alps.or.jp.reklam23.com/mxd?uid=*****@alps.or.jp>
http ://support.alps.or.jp.reklam23.com/mxd?uid=*****@alps.or.jp
今後もよりよいサービスをお客様に提供できるよう専心努力してまいります。
引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
alps.or.jp
お客さまサービスセンター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
***********************************************
 
 ※安全のため、アドレスhttpの箇所に半角スペースを入れております
 
上記メールは、AlpsNetworkご利用者様以外にも送られており、
本会での情報漏洩はないことを確認しておりますので、
不特定多数の宛て先に不正に送信された迷惑メールと考えられます。
 
そのため、メール本文のURLにはアクセスしないようお願い致します。
万が一、上記URLのページ内でメールアドレスのパスワード等を入力された場合は
早急に該当メールアドレスのパスワードをご変更くださいますよう
お願い申し上げます。
 
 
<メールアドレスのパスワードの変更連絡先>
 
長野県中小企業団体中央会 総務部
TEL:026-228-1171
 

「雇用関係助成金等 個別相談会」開催のお知らせ

独立行政法人高齢・障害・求職者支援機構長野支部では
下記の日程で「令和3年度 雇用関係助成金 個別相談会」を開催します。
【①65歳超雇用推進助成金】、【②障害者雇用納付金制度に基づく助成金】、【③特定求職者雇用開発助成金】、【④キャリアアップ助成金】の活用を検討している、助成金の概要を知りたい、不明な点がある、などございましたらこの機会に是非ご参加ください。

①65歳超雇用推進助成金とは?

※65歳超継続雇用促進コースは令和3年度受付を停止しています

②障害者雇用納付金制度に基づく助成金とは?

③特定求職者雇用開発助成金とは?
④キャリアアップ助成金とは?

日時・場所

日時 場所 会場
令和3年10月19日(火)
11:30~17:00
※(12:00~13:00除く)
ハローワーク飯田 1階会議室
令和3年10月20日(水)
10:00~15:00
ハローワーク伊那 2階会議室
令和3年10月22日(金)
10:00~15:00
ポリテクセンター長野 2階会議室
令和3年10月28日(木)
10:00~15:00
ハローワーク上田 2階会議室
令和3年11月4日(木)
11:00~16:00
ハローワーク松本 2階会議室
令和3年11月12日(金)
11:00~16:00
ハローワーク佐久 2階会議室
令和3年11月19日(金)
11:00~16:00
ハローワーク諏訪 2階会議室

申込方法

* 当日はマスク着用の上でのご参加をお願いします。
* 当日体調の悪い方(37.5℃以上の発熱、風邪の症状等)については、参加をご遠慮願います。
* 申込みがない会場については開催を中止することがございますので、ご承知おきください。

問合せ先

独立行政法人高齢・障害・求職者支援機構長野支部
長野市吉田4-25-12 ポリテクセンター長野内
TEL 026-258-6001 FAX 026-243-2077