知的財産」タグアーカイブ

「知的財産支援フォーラム2025in長野」のご案内

日本弁理士会東海会、長野県、一般社団法人長野県発明協会の主催による、知的財産の活用を支援するセミナーが開催されます。

弊会では、日頃より知財制度の普及啓発活動を通じて、社会に貢献することを目指しております。
その一環としまして、特に地域の知財活動を行っている方々を対象に当フォーラムを開催しております。
このフォーラムが皆さまの知財活動の一助になりますと幸いです。

(長野県と日本弁理士会との知的財産支援協定に基づく知財広め隊/地域知財経営支援ネットワーク事業)「知的財産支援フォーラム2025in長野 ChatGPTで広がる発明創出の世界~AIとともに考えるアイデア発想と特許化の実践~」

■ 日 時:令和7年7月25日(金)14:00~16:50(受付13:00より)
■ 場所 ホテルメトロポリタン長野 3階「浅間」
■ 申込期限   7月18日(金) 

詳細はこちらをご覧ください。

内 容:
■第1部 「ChatGPTを活用した発明創出とアイデアブレストの基礎と実践」(14:10~15:35)
     ●生成AI(ChatGPT)の基本的な仕組みと使い方●ChatGPTを使った発明アイデアの発散・整理・構造化
     ●アイデアブレストにおけるChatGPTの役割と可能性●発明構想の実践的な展開プロセス(例:日用品・ソフトウェア・機械)
     ●ChatGPT活用の4レベル解説(初級~超上級)※ChatGPTの画面投影あり
■第2部 「企業参加者を交えた模擬実践形式~リアルタイムで発明創出ブレストを体験する~」(15:50〜16:35)
     ●仮想の製品や企業テーマをベースにしたアイデア発掘●ChatGPTを活用し、その場で発明の種を展開・構造化
     ●長野県内企業 × 弁理士 × ChatGPT の模擬ブレスト●ChatGPTで簡易なクレーム・明細書のドラフトも生成
■第3部 質疑応答(16:35〜16:50)
講 師:
■第1部 日本弁理士会東海会 長野県地区会運営委員 高山 嘉成 氏
■第2部 日本弁理士会東海会 長野県地区会運営委員 高山 嘉成 氏
     パネラー: 長野県内企業知財担当者
■第3部 日本弁理士会東海会 長野県地区会運営委員 高山 嘉成 氏

申込方法:
参加申し込みフォームより、令和7年7月18日(金)までにお申し込みください。
FAXの場合は、下記申込書にご記入の上、切り取らずに、FAX026-228-2958まで送付してください。
なお、誠に勝手ながら、参加の可否につきましては、参加不可の場合のみご連絡を差し上げます。あらかじめご了承ください。
・会場は室温調整が十分に出来ないこともありますので、衣服等で調整できるようにご準備ください。
・インフルエンザ流行等の事情により中止することがあります。開催中止の場合は東海会ホームページでお知らせします。
・いただきました個人情報は、本セミナーを円滑に実施するために必要な範囲に限って利用します。また当会からのイベント情報の提供に利用させていただくこともあります。

申込み・お問合わせ先:一般社団法人 長野県発明協会
〒380-0928 長野県長野市若里一丁目18番1号 長野県工業技術総合センター内
TEL:026-228-5559 FAX:026-228-2958 e-mail:hatsumei@n-hatsumei.jp

3192_1_file