ストップ不正送金
投稿者「システム管理」のアーカイブ
緊急事態宣言の発出を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について
事業者及び労働者の皆様におかれては、以下の取組事項を参照の上、①集団感染の早期封じ込め、②基本的な感染予防の徹底に率先して取り組んでいただきますようお願いします。
また、取組に当たっては、別添3の「職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト」、別添4の「新型コロナウイルス感染症の陽性者等が発生した場合における衛生上の職場の対応ルール(例)」もご活用ください。
併せて、長野労働局ホームページにおいても、別添1~4のデータを含め、コロナウイルス関連の情報を掲載しておりますので、併せてご活用ください。
1 | 職場における新型コロナウィルス感染症への感染予防及び健康管理について [ PDF – 2MB ] | |
1-1 | 感染リスクが高まる「5つの場面」 [ PDF – 549KB ] | |
1-2 | 「新しい生活様式」の実践例 [ PDF – 495KB ] | |
1-3 | 職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト [ Excel – 30KB ] | |
1-4 | 新型コロナウイルス感染症の陽性者等が発生した場合における衛生上の職場の対応ルール(例) [ Word – 19KB ] | |
(参考1) | 冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法 [ PDF – 1MB ] | |
(参考2) | 経済団体等99団体あて要請文 [ PDF – 11MB ](1月12日更新) |
問合せ先
労働基準部 健康安全課
TEL:026-223-0554
「SDGs セミナー ~経営戦略としてのSDGs~」が開催されます
長野県では、持続可能な開発目標(SDGs)をビジネスに活かすためのヒントを提供するため、県内企業向けにセミナーを開催いたします。
- 日時:令和3年2月19日(金)13:30~16:30(受付開始13:00)
※Web参加(講演のみ)の場合は、14:40までとなります。 - 会場:TOiGO トイーゴ大学習室2・3 及び Web開催(Zoom)
※講演のみの場合は、Webにてご参加ください。 - 定員:講演及びワークショップ:25名 講演のみ:100名
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
SDGsセミナーチラシ 県プレスリリース(2021年1月13日)
https://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/happyou/210113.html
下記方法にてお申込みください。(申込期間:1月13日~2月15日)
講演及びワークショップに参加される方)
下記のQRコードもしくは事前登録ページからご登録ください。
QRコード
URL:https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=10428
講演のみ参加される方)
下記のQRコードもしくは事前登録ページからご登録ください
QRコード
URL:https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=10427
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
問合せ先
所属課室:産業労働部産業立地・経営支援課
電話番号:026-235-7195 ファックス番号:026-235-7496
新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく感染防止策の徹底等について
新型コロナウイルス感染症長野県対策本部 阿部 守一本部長より「新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく感染防止策の徹底等について」の周知依頼がありました。
会員の皆様におかれましては感染症対策へのご理解ご協力をお願いします。
全県に「医療警報」が発出されました
新型コロナウイルス感染症長野県対策本部 阿部 守一本部長より「全県に【医療警報】を発出したこと等に伴うメッセージ」の周知依頼がありました。
全国でも感染が拡大し、危機的な状況になっていることも踏まえると、本県においても、さらに感染が拡大していくリスクが高いと認められるため、全県に「医療警報」を発出されました。
つきましては、医療警報の発出及び緊急事態宣言を踏まえて県民及び事業者の皆様に対するメッセージを別添のとおり決定しましたので、会員の皆様におかれましては組合企業やその従業員等に対し周知いただくようお願いします。
「信州版 新たな旅のすゝめ」が改訂されました
旅行をする方、旅行者を受け入れる方、お互いが感染防止に取り組むことで、信州の旅を、安全・安心で楽しい旅にしていけるよう作成された「信州版 新たな旅のすゝめ」が改訂されました。
旅行前にぜひお読みください 。
(R2.12.17 旅マエ・旅ナカ等を記載を修正しました)
県Webサイトもぜひご活用ください。
信州版 新たな旅のすゝめ
問合せ先
長野県観光部山岳高原観光課 電話番号:026-235-7247
サイバーだより令和2年第9号が発行されました
年末年始のセキュリティ
ジェグテックを利用した「連携事業継続力強化計画」策定推進 に向けた周知のお願いがありました
独立行政法人中小企業基盤整備機構より、主に新規取引先の開拓等のビジネスマッチングサイトとして運用してきた「ジェグテック」の機能を利用し、災害や感染症対策などでも連携できるパートナー企業とのマッチングを図り、「連携事業継続力強化計画」の策定につなげるための働きかけを行うこととして都道府県中央会への周知協力依頼がありましたのでお知らせします。
障がい者雇用セミナーが開催されます
県産業労働部では、障がい者の雇用拡大を図るため「障がい者雇用セミナー」を開催します。
障がい者雇用経験の少ない事業所を対象に、支援制度の概要および支援機関(障害者就業・生活支援センター)との連携の仕方などについて、事例を通して学びます。
- 開催日時 令和3年2月1日(月)・12日(金) 各日10:00~12:00・14:00~16:00
- 開催方法 Zoomを使用してオンラインで実施(各回15名定員)
- 参加申込 (株)綜合キャリアトラストのWebサイトまたはFAXによりお申込みください。
FAX番号:026-385-3918(平日9:30~17:00)
問合せ先
株式会社綜合キャリアトラスト TEL:026-403-2271