中小企業組合士制度は、中小企業組合に従事する役職員等の資質の向上を図り、もって組合の健全な発展に資することを目的とし、その職務の遂行に必要な知識に関する試験を行い、試験合格者の中から3年以上の実務経験を有する者に対し、中小企業組合士の称号を与える制度です。
R5中小企業組合検定試験チラシ(横サイズ)
受験資格 |
特になし
(ただし、組合士として認定されるには組合等での3年以上の実務経験が必要です。) |
試験科目 |
「組合制度」「組合運営」「組合会計」 |
試験日 |
令和5年12月 3日(日) |
試験会場 |
長野会場:長野市中御所岡田町131-4
「ホテル信濃路」 TEL.026-226-5212 |
願書受付期間 |
令和5年9月1日(金)~10月20日(金) |
受験料(税込) |
6,600円※一部科目免除者については5,500円(二科目受験)、4,400円(一科目受験) |
受験申込方法 |
「令和5年度中小企業組合検定試験申し込みサイト」からお申し込みください。 |
問合せ先 |
申込方法など詳しいことは、長野県中小企業団体中央会総務部総務課までお問い合わせ下さい。 |
その他 |
ご登録いただいたメールアドレス宛に、申し込み用のURLを送信します。
申し込みページから、氏名(本名)や住所などの必要情報をご登録いただきます。
※メールの受信が確認できない場合は、迷惑メール扱いされている可能性がございますので、迷惑メールフォルダなどをご確認下さい。
受験料のお支払方法はクレジットカードまたは日本国内のローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートの店舗でお支払いができます。
※セブンイレブンでのお支払いは出来ません。
受験申請サポートもお気軽にお問合せ下さい。
|
問合せ先
長野県中小企業団体中央会総務部総務課
TEL:026-228-1171