投稿者「システム管理」のアーカイブ

令和5年度(下期分)中小企業販路開拓助成金の募集について

(公財)長野県産業振興機構では、中小企業販路開拓助成金により、県内中小企業者等(製造業又はソフトウェア業)の海外・国内マーケットにおける新市場開拓・販路拡大を支援しています。

この度、県内中小企業者等が展示商談会等に出展する際の費用の一部を助成する「令和5年度(下期分)中小企業販路開拓助成金」の公募を行います。

  • 募集(受付)期間
    令和5年8月 21 日(月)~9月 15 日(金)17 時(郵送・持参ともに必着) 
  • 提 出 書 類
    中小企業販路開拓助成金事業計画書(交付申請書)及び添付書類(※)事業計画書(交付申請書)は、機構ホームページからダウンロードできます。
  • 書 類 提 出 先
    (公財)長野県産業支援機構 マーケティング支援部
募集案内(中小企業)

 

詳細につきましては(公財)長野県産業振興機構のWebサイトをご覧ください。

問い合わせ先
公益財団法人長野県産業振興機構 マーケティング支援部(担当:五味)
〒380-0928 長野市若里 1-18-1 長野県工業技術総合センター3階
TEL:026-227-5013  FAX: 026-228-2867 E-mail:matching@nice-o.or.jp

令和5年度(下期分)小規模事業者販路開拓助成金の募集について

(公財)長野県産業振興機構では、小規模事業者販路開拓助成金により、県内小規模事業者(製造業又はソフトウェア業)の海外・国内マーケットにおける新市場開拓・販路拡大を支援しています。
この度、県内小規模事業者が展示商談会等に出展する際の費用の一部を助成する「令和5年度(下期分)小規模事業者販路開拓助成金」の公募を行います。

  • 募集(受付)期間
    令和5年8月21日(月)~ 令和5年9月15日(金)17時(郵送・持参ともに必着)
  • 提 出 書 類
    小規模事業者販路開拓助成金事業計画書(交付申請書)及び添付書類(※)事業計画書(交付申請書)は、機構ホームページからダウンロードできます。
    ( https://www.nice-o.or.jp/info/info-42427/)
  • 書 類 提 出 先
    (公財)長野県産業支援機構 マーケティング支援部
募集案内(小規模)

 

詳細につきましては(公財)長野県産業振興機構のWebサイトをご覧ください。

問い合わせ先
公益財団法人長野県産業振興機構 マーケティング支援部(担当:五味)
〒380-0928 長野市若里 1-18-1 長野県工業技術総合センター3階
TEL:026-227-5013  FAX: 026-228-2867 E-mail:matching@nice-o.or.jp

社会人の受講に配慮した学び直し講座の開設費用を補助します

長野県では、県内における働く社会人の学び直し講座の拡充を図り主体的な学び直しを促進するた
め、社会人向けに新たに開設する学び直し講座の費用の一部を補助します。
今年度はより制度を活用しやすいよう対象となる講座を拡大します。

事業チラシ(働く人の学び直しの場拡充支援事業)
  1. リーフレット
  2. プレスリリース

申請・相談窓口
◼ 事業全般、専修学校等(大学・短大・高等専門学校以外の訓練施設)からのお問い合わせ
➢ 長野県 産業労働部 産業人材育成課あて
電話 026-235-7202 メール アドレス jinzai2@pref.nagano.lg.jp
◼ 大学・短大・高等専門学校からのお問い合わせ
➢ 長野県 県民文化部 県民の学び支援課あて
電話 026-235-7285 メールアドレス koto-shin@pref.nagano.lg.jp
※ 申請書類の送付先は以下のとおり(該当の担当課へお送りください。)
〒380-8570(住所記載不要) 長野市南長野幅下692-2 産業人材育成課 or 県民の学び支援課あて