令和5年6月末の特殊詐欺被害認知件数は前年比-2件の91件ですが、被害額は+
5,571万円の3億290万円となっています。
このうち、32件(全体の3割超)が架空料金請求詐欺です。
※さらにこのうち、ウイルス駆除等を名目としたパソコン等のサポート名目のいわ
ゆる「サポート詐欺」は14件と前年同期比の2倍です。
電話対策が進んできた成果の裏返しなのか、パソコン、スマートフォンへのメール
やパソコンへの警告画面表示を入口としたこの手の手口が増えているのかもしれませ
ん。引き続き、AIを活用した電話対策は活用していただき、各種被害防止対策を講じま
しょう。
特殊詐欺対策サービス工事費用の半額を補助する補助金制度が募集中ですので、
補助金のチラシを以下よりご覧ください。特殊詐欺被害防止対策(電話対策)は、
NTTによる無償化制度もありますので、そちらも有効活用ください。