日別アーカイブ: 2024年1月26日

2/21東信州DX大学「中小企業を取り巻く現状~自動化による業務プロセス変革からDXへRPA講座」の開催について

【一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)からのお知らせ】

DXをする上で必要となる社内の業務プロセス変革(BPR)の意義・考え方・進め方を理解した上で、BPRに役立つ業務自動化ツール(RPA)の扱い方を学び、受講者自ら実践してみるセミナーです。
業務自動化ツールは誰でも無料で利用開始できるものを用いるため、講座修了後は明日から実務に役立てることが可能です。

■日 時:2024年(令和6年)2月21日(水)・2月28日(水)・3月6日(水)
     全3回(180分/回) ※時間はいずれも13:30~16:30
■会 場:AREC会議室(信州大学繊維学部内)
■定 員:30名(申込締切:2月14日)
■対象者:中小企業の経営者および情報システムを担当する中堅・リーダー・担当者等
■受講料:AREC・Fiiプラザ会員 6,600円(税込)/ 非会員 13,200円(税込)
    ※全3回お一人さまあたりの金額となります。欠席による返金はございません。
■持ち物:ノートパソコン
※WindowsOS、搭載メモリは4GB以上(8GBを推奨)
 開発用アプリケーション「UiPath」をインストールしますので、管理者権限を確認しておいてください。
■備考等:各回通して同じ方のご参加をお願いいたします。
■主 催: 一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)、上田信用金庫、東信州次世代産業振興協議会
 (構成市町村:上田市、小諸市、佐久市、千曲市、東御市、御代田町、立科町、長和町、青木村、坂城町)
■詳細:https://higashishinshu-ngic.com/dx/6762/
■申込:https://forms.gle/8SjUiEgCJVCKBNcw6
■お問い合わせ:
東信州次世代産業振興協議会 事務局
担当:上田市商工課 前沢
TEL:0268-23-5396 または Mail: higashishinshu-ngic@arecplaza.jp

■講座について
<内容>
 ・自社の業務プロセス変革を考える
 ・「BPR」の導入による、業務の変革と効率化について
 ・中小企業を取り巻く現状~業務プロセス変革から「DX」への流れ
 ・業務プロセス変革(BPR)のための手法
 ・業務自動化ツール(RPA)のご紹介と活用方法
 ・質疑応答

【第1回】2024年(令和6年)2月21日(水) 13:30~16:30
 <理論編>
 ※受講者各自、PCの持参が必要です。
 ・DXと業務改革:リソースシフトの考え方の理解
 ・業務プロセス変革(BPR)のための手法の理解(演習含む)
 ・業務自動化ツール(RPA)の種類等についての理解
 ・次回準備(業務自動化ツールのインストールと初期設定等)

【第2回】2024年(令和6年)2月28日(水) 13:30~16:30
 <実践編①>※受講者各自、PCの持参が必要です。
 ・RPAの基礎知識の習得(セレクター、変数、データテーブル、繰り返し処理等)
 ・基礎的な自動化の実践(演習含む)
 ・次回準備(宿題提示:社内の実業務で自動化できそうな題材を調査する)

【第3回】2024年(令和6年)3月6日(水) 13:30~16:30
  <実践編②> ※受講者各自、PCの持参が必要です。
 ・RPAの実用知識の習得(Excelの自動化、Webの自動化、その他)
 ・演習(宿題で持ち寄った題材について、講師の指導のもとで実際に自動化してみる)

■形 式:講義、ディスカッション、グループ演習、デモンストレーションなどを組み合わせて行います。

~ 講師紹介 ~
西村 元男 氏(デジタルデマンド株式会社 代表取締役社長)
信州大学工学部にて物質工学を専攻。株式会社アイ・オー・データ機器(金沢市)にサポート技術者として勤務し、帰郷後は株式会社電算(長野市)にインフラ技術者として10年間勤務。
平成30年4月に独立し、デジタルデマンド株式会社代表取締役に就任。
平成31年4月より公益財団法人長野県中小企業振興センター(AI・IoT等先端技術利活用支援拠点・長野県IoT推進ラボ)AI・IoT活用コーディネーターを受嘱(非常勤)。
令和3年4月からは、公益財団法人長野県テクノ財団(信州ITバレー推進室)に移籍し、引き続き非常勤のAI・IoT活用コーディネーターとしても活動。
令和4年4月からは、長野県中小企業振興センターと長野県テクノ財団が合併して発足した、公益財団法人長野県産業振興機構にて産業DXコーディネーター(非常勤)、長野県安曇野市スマート自治体推進アドバイザー(非常勤)としても活動。
情報処理安全確保支援士(登録第000554号)、マイクロソフト認定技術者、ソフォス認定アーキテクト、IoTプロフェッショナル、ITコーディネータ(認定9030442021C)ほか。IPA(独立行政法人情報処理推進機構)セキュリティプレゼンターとしても活動。

2/15第264回リレー講演会(地方創生)開催について

【一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)からのお知らせ】

皆様のご参加をお待ちしております。
■日時:2024年2月15日(木) 13:30~17:00
■会場:AREC4階&Zoomオンライン(ハイブリッド形式)
■参加費:無料
■概要説明 13:30~13:45
演題:地方創生実践プラットフォーム基盤強化事業について
講師:上田市役所産業振興部商工課次世代産業支援課長補佐 前沢 卓
概要:上田市が推進している「令和5年度地方創生プラットフォーム基盤強化事業」の背景および目的、目指す姿等の全体像を紹介いたします。将来的に当該事業をモデルとして東信州エリアの産業振興への展開も期待されています。また、企業における新規事業の身近な補助事業として大変好評を得ており、新たなプロジェクト案件を促進しています(次年度も実施予定)。

■取組状況サマリー 13:45~14:00
演題:プロジェクト案件の取組状況サマリー紹介
講師:一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)
   東信州広域連携コーディネータ/産学連携コーディネータ 滝沢 一秀
概要:令和5年度プロジェクト案件の取り組み状況をサマリーして、公開可能な範囲でご紹介させていただきます。主な分野は環境/農業/食/デジタル等を予定しております。具体的な内容は、主なプロジェクト紹介の聴講をお願いいたします(以下)。

■プロジェクト紹介(1)14:00~14:30
演題:東信州「木質バイオマス熱エネルギー」普及プロジェクト
講師:株式会社信州地域エネルギー 代表取締役 田島 忍 氏
概要:地域企業と地域外企業・団体との連携、東信州エリアの供給ポテンシャルと需要先候補のマーケット調査により、課題整理と優先度評価を行い、現実的に普及させるための事業モデルづくりに取り組む。

■プロジェクト紹介(2)14:30~15:00
演題:建設発生土活用研究会の勉強会報告
報告者:AREC産学連携コーディネータ 小林勝政
概要:環境を考慮した残土処理を通じて、災害に強い街づくりを行い地域に貢献するプロジェクト。プラットホーム(建設発生土活用勉強会)を形成し、土質改良機を用いて建設残土の土質改良を施し、加工土販売する事業の研究会を開催。
<休憩10分>

■プロジェクト紹介(3)15:10~15:30
演題:地方の遊休スペース活用事業のビジネスモデル化
講師:AREC産学連携コーディネータ 滝沢一秀
概要:今回は別所温泉観光協会が企画・運営した事例を対象。「別所線利用客サービスの向上、キャッシュレス決済の拡充による地域産業への貢献、利用者の誘客」を目的として、主に上田電鉄別所線_駅ナカサービス事業の企画、スペース賃貸契約締結、出店者規約作成、出店者募集、【初開催!】別所温泉エキナカ御利益市の案内と実行に至るまでの実践プロセス。 

■プロジェクト紹介(4)15:30~16:00
演題:竹粉活用プロジェクト
講師:株式会社 ティーアイジー 代表取締役 塚田 泰裕 氏
概要:竹粉の中には自然界の乳酸菌が大量に含まれており、パウダー状にすることで素材としての活用範囲が広がる事から0.3mm程度の粉末状態に出来る竹粉製造機を開発。今回、竹粉が土壌改善・畜産飼料など適切に使用できる為の試験数値、分析結果の証明の一助とすべく取り組んだ。将来的に竹粉を活用した上田の産業ブランド化・発信力拡大に寄与していく。

■意見交換・ディスカッション 16:00~16:30(講師全員と参加者合同)
■名刺交換・交流会 16:30~17:00 場所:AREC4階の交流スペース
■お申込みは申込フォームからお願いします。
https://forms.gle/ajmhda8fQjJsYNRh9
または、所属、氏名、メールアドレス、参加方法をご連絡ください。

「治療と仕事の両立支援」オンラインセミナーの開催について

【長野労働局からのお知らせ】
本セミナーは、業種別に特化したもので、治療と仕事の両立支援の方策について取組先進企業に説明していただく内容となっており、また、医療機関向けセミナーも開催し、企業との連携方法などについて説明をいただきます。
02.別添:オンラインセミナー案内リーフレット

ダウンロード