第4回信州産直便」のご案内

『大切な方への贈り物やご家庭用にいかがですか。』

1.「川中島白鳳」 <長野市川中島で誕生した品種>
外観は濃紅色で、とても上品な味わいです。
肉質は、締まっており、食味も良好で日持ちがよく保存がききます。

2.「川中島白桃」 <長野市川中島で偶然誕生した品種>
果実は大きめで、日持ちが良いのが特徴です。糖度が高いので、甘くて固めの桃が好きな方におすすめです。

3.「黄金桃」   <長野市川中島で「川中島白桃」から偶然生まれた桃>
果皮・果肉ともに鮮やかな黄色なのが特徴。果実は大きめで果肉はトロリとしていて果汁が多く、とても甘い桃です。

4.「ワッサー」  <須坂市の農園で偶発的に誕生した品種>
「桃」と「ネクタリン」の交配種。果肉には、カロチンや鉄分が多く含まれています。
外見はやや黄色がかった桃で、果肉は美しい黄色。実は固くジューシーなのが特徴。
甘みと酸味が調和しています。全国でも長野県でしか手に入りにくい珍しい品種です。

その他、糖度センサーで約13度以上ある桃「キラキラ桃」(贈答用5kg)もご注文を承ります。
ご注文頂いた時期に出荷されている品種(例:白鳳、白桃、あかつき、なつっこ)を発送いたします。(品種の指定はお受けできませんので、予めご了承ください。)

上記商品は、「銀座NAGANO」のショッピングサイト「NAGANOマルシェ」でも
お買い求めいただけます。

「本店」https://nagano-marche.com/shopbrand/ct196/
「yahoo!店」https://store.shopping.yahoo.co.jp/busan-nagano/a1d6bfaebd.html
「楽天市場店」https://item.rakuten.co.jp/nagano-marche/c/0000000294/

家賃支援給付金に関するお知らせ

5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。

申請受付期間:7月14日(火)より、申請受付を開始しました。
申請の期間は2020年7月14日から2021年1月15日までです。
電子申請の締め切りは、2021年1月15日の24時までで、締め切りまでに申請の受付が完了したもののみが対象となります。

申請受付先:家賃支援給付金ポータルサイト外部リンク

申請要領等につきましては、こちらからご確認ください。
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/index.html

観光庁Go To トラベル事業関連情報(第2報)

1.観光庁 Go To トラベル事業 関連情報(第2報)

観光庁HP(下記URL)に、コールセンターへの連絡先が【追加】掲載されましたの
で、共有させていただきます。
「Go To トラベル事業の概要」と「よくあるご質問(FAQ)」も更新されています。
(7月20日更新)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page01_000637.html

(観光庁HPより抜粋)
Go To トラベル事業に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
【お問い合わせ先】
Go To トラベル事務局
<一般利用者の方>
受付時間:10:00~17:00
TEL:03-3548-0520(土日祝は休み)
TEL:03-3548-0540(7月21日から7月31日まで毎日受付)
※8月1日以降は、別の電話番号にてご案内予定
<事業者の方>
受付時間:10:00~17:00
TEL:03-3548-0525(土日祝は休み)
TEL:03-3548-0531(7月21日から7月31日まで毎日受付)
※8月1日以降は、別の電話番号にてご案内予定

年次有給休暇の取得促進について

時間単位の年次有給休暇導入に向けたポイントをリーフレットにまとめています。
「時間単位の年次有給休暇制度導入促進リーフレット」もご覧ください。

長野労働局では、皆様の会社のワーク・ライフ・バランスの実現のお手伝いをしています。
問合せ先:長野労働局 雇用環境・均等室 TEL:026-223-0551(内線2260)

時間単位の年次有給休暇制度等の導入促進について

時間単位の年次有給休暇とは
年次有給休暇は原則1日単位ですが、労使協定の締結により、年5日の範囲内で、時間単位での取得が可能となります(労働基準法第39条第4項)。
治療のために通院したり、子どもの学校行事への参加や家族の介護など、労働者のさまざまな事情に応じて、柔軟に休暇を取得できるよう、時間単位の年次有給休暇制度を導入しましょう。

「ながの地域くだものまるごと商談会」第1回事前研修会が開催されます

商品開発を通じ、果物の栽培農家等の販路開拓や果実の高付加価値化を推進し、地産地消による消費拡大を図るため、商談会に参加される売り手の方を主な対象として研修会を開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
※「ながの地域」とは、長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村をいう。

第1回事前研修会 開催案内
  1. 日   時: 令和2年7月31日(金)13:30~16:00
  2. 会   場: 長野合同庁舎「別館」2F大会議室
  3. 参 加 費: 無料
  4. 定   員: 50名
  5. 主   催: 長野県長野地域振興局
  6. 申込締切日:令和2年7月27日(月)

※新型コロナウィルスの影響により中止または開催方法の変更等を行うことがあります。
商談会及び事前講習会の詳細については、商談会ホームページをご覧ください。

問合せ先
長野県長野地域振興局 商工観光課工業係
TEL:026-234-9528 FAX:026-234-9595

新型コロナウィルス危機突破支援金の受付が始まります

長野県では、新型コロナウィルス感染症の影響を受けている中、顧客との密接な接触を避けることが難しい業種に対して、業種別ガイドラインに基づく感染防止策に取り組む小規模事業者を支援します。

交付対象事業
業種別ガイドラインに基づいて取り組む感染防止事業
交付対象者
理容業、美容業、エステティック業、リラクゼーション業、ネイルサービス業、運転代行業、療術業を営んでいる小規模事業者(常時使用する従業員の数が5人以下)
交付額
1事業者につき10万円(定額)
※長野県が令和2年度中に事業者に対して補助している「コロナ特別対応型持続化支援事業補助金」、「飲食・サービス業等新型コロナウィルス対策応援補助金」、「観光関連サービス業等生産性向上支援補助金)との併給はできません。
募集期間
令和2年7月10日(金)から令和2年9月30日(水)まで
※9月30日(水)消印有効
応募方法等
申請書類は、以下のホームページまたは、地域振興局商工観光課で配布します。
URL:https://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/corona/toppakin.html
必要書類を最寄りの産業・雇用総合サポートセンター(地域振興局商工観光課)に提出してください。
なお、郵送による提出の場合は簡易書留など郵便物の追跡ができる方法でお願いします。
提出にあたっては、新型コロナウィルス危機突破支援金(健康・理美容業サービス業等対応型申請受付要領をご確認ください。
※採択者は感染防止の取組を実施している事業者として、県ホームページで公表します。

問合せ先
最寄りの産業・雇用総合サポートセンター(地域振興局商工観光課)

長野県中小企業融資規程及び実施要領の一部改正のお知らせ

新型コロナウイルス感染症よる影響を考慮し、令和2年7月3日より長野県中小企業融資規程及び実施要領の一部改正が行われました。

問合せ先
長野県産業労働部 産業立地・経営支援課 金融支援係
TEL 026-235-7200(直通) 内線 2962  FAX 026-235-7496

「第3回信州産直便」のご案内

一般社団法人長野県観光機構では信州産の農産物の魅力を発信し、ファンを獲得することを目的として、信州
の美味しい食べ物をお届けする「信州産直便」を実施し年間を通して販売をしております。
 今回も旬の美味しい味覚を取り揃えました。
 なお、お申込みは、FAX又はE-mailにて承ります。

『大切な方への贈り物やご家庭用にいかがですか。』

1.「ブルーベリー」
ブルーベリーの常識を覆す大きさと甘さを実現した最高峰の生ブルーベリー果実です。
ブルーベリーについている白っぽい粉のようなものはブルーム(果粉)。
新鮮で完熟した果実ほど多いので、美味しさの目安になります。
この新鮮さを生で味わえるのはこの時期だけ。みずみずしい初夏の味わいを是非ご家庭でも。

2.「朴葉巻」
「朴葉巻」は、米粉の皮に上餡を入れ朴葉で包み蒸し上げた、木曽の郷土菓子です。
朴の葉の、豊かな風味が香るふる里のお菓子として大変喜ばれております。
三日程しますと固くなりますが、もう一度蒸して頂きますと、蒸したての風味が蘇ります。
この季節にしか味わえない味と香りを是非お楽しみください

3.「生あんず」
希少価値の高い生あんずは栄養の宝庫。βカロテン、クエン酸、りんご酸などに加え、ミネラルと食物繊維を豊富に含むフルーツです。「杏の里」千曲市で、低農薬にこだわって大切に育てられた杏を収穫の最盛期の今、旬の味覚をお届けいたします。

4.「杏スパークリング」
長野県産のもぎたて杏を使った自家製杏仁シロップ入りサイダーです。
ほのかな酸味とのど越しもよく、夏のおもてなしにピッタリのドリンクです。
香料、着色料、保存料不使用です。

上記商品は、「銀座NAGANO」のショッピングサイト「NAGANOマルシェ」でもお買い求めいただけます。
「本店」https://nagano-marche.com/shopbrand/ct196/
「yahoo!店」https://store.shopping.yahoo.co.jp/busan-nagano/a1d6bfaebd.html
「楽天市場店」https://item.rakuten.co.jp/nagano-marche/c/0000000294/

問合せ先
一般社団法人長野県観光機構 物産ブランド振興部
電話:026-234-7201(直通) FAX :026-232-3220