募集」カテゴリーアーカイブ

下請代金法講習会が開催されます

下請代金法講習会は、中小企業庁より委託を受けて行うものです。下請代金支払遅延等防止法をは
じめとする関係法令等の講習を通じて法律の趣旨の理解を深めてもらい、下請取引が適正に行われ
ることを目的とします。
受講者の皆様のニーズに応じて基礎コース( 半日コース・1日コース) 及び、実践コース( 半日コース・トピッ
クス重点カリキュラム) の4コースを用意し、具体的な事例を交えながら、国の下請支援施策に関する最
新情報等と合わせてご提供いたします。
日時 11/17(月) 下請代金法講習会(実践コース トピックス重点カリキュラム) 13:00~17:00
定員 100名
会場  長野県自治会館 大会議室 (長野市大字西長野字加茂北143-8)

申込みお問い合わせ

下請取引改善講習会事務局(運営:株式会社東京リーガルマインド)
TEL 03-5913-6341(平日9:00 ~ 18:00)
FAX 03-5913-6409
ホームページ http://partner.lec-jp.com/kokyo/s-torihiki/

「一日中小企業庁 in 信州」を開催します

県は、国と合同で「一日中小企業庁 in 信州」が開催されます。

「信州企業の“強み”を活かして“未来”を拓く!」をメインテーマに、「長野県百年企業<信州の老舗>表彰」や、中小企業庁長官(予定)による最新の施策説明等を行い、参加者の皆様とともに信州企業の未来について考えます。

中小企業の皆様はもちろん、経済団体や金融機関、会計・税務関係の皆様や、中小企業施策に関心のある方はどなたでもご参加いただけます。多くの皆様のご来場をお待ちしています。
会員の皆さまにはご参加をお願いします。

日時 平成26年11月28日 金曜日 10時00分から18時45分(フォーラムは14時00分から)
場所 ホテルブエナビスタ(松本市本庄1-2-1)

詳細につきましてはこちらからご確認ください。

「第2回信州おもてなし大賞」を募集します

県内の企業・団体または個人の皆さまが実践するホスピタリティ向上に繋がる活動の中から、他の模範となる「おもてなし」の取組みや優れた功績等を募集します。

  • 信州おもてなし大賞(知事表彰):1件(予定)
  • 奨励賞:若干

募集概要

(1)表彰の対象
観光事業者に限らず、第1回おもてなし大賞の受賞団体にあるように、学校、病院、企業など、あらゆる業種の企業・団体、グループ、個人(※注)が対象となります。幅広い分野からの自薦、推薦をお願いします。
(※注)長野県内を拠点とし活動する企業・団体・グループ、または個人とします。

(2)応募方法
別添の応募用紙(「企業・団体等」用と「個人」用の2種類あります)に必要事項を記入の上、以下の送付先に郵送、またはメールにてご提出ください。

<送付先>〒380-8570(住所記載不要)
長野県観光部観光誘客課 おもてなし推進係 電話番号:026-235-7253
E-mail:kankoshin@pref.nagano.lg.jp

(3)募集期限
平成26年11月14日(金曜日)(必着)

(4)表彰
平成27年2月14日(土曜日)
「信州おもてなしフォーラム」にて表彰予定
◆応募は、自薦・他薦のいずれも可能です。
◆その他、詳細は別添の応募要領をご覧ください。
応募用紙は、「ずく出し!知恵出し!おもてなし」ホームページからダウンロードすることもできます。

 

第3回信州エルダーフォーラム開催のご案内

厚生労働省と独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の主催による「平成26年度高年齢者雇用開
発コンテスト」において、全国257件の応募の中から、株式会社キンポーメルテック様(飯田市)が厚生労働
大臣最優秀賞、株式会社やなぎだ様(佐久市)が当機構理事長優秀賞を見事に受賞いたしました。
10月6日にイイノホール(東京都千代田区)で表彰式及び全国フォーラム、16日にえんぱーく(塩尻市)で
第3回信州エルダーフォーラムを開催いたします。

案内リーフレット(参加申込書つき)
参加申込につきましては必要事項を記載の上、当センターまでFAXしてください。
FAX:026-269-0377(10月10日締め切り)

○開催日:平成26年10月16日(木) 13:00~16:00 (12:30 から受付)
○場 所:えんぱーく(塩尻市市民交流センター) 多目的ホール
(塩尻市大門一番町12-2 ℡0263-53-3350)
駐車場 ⇒ 連絡通路で繋がった「市営大門駐車場」の4階・5階をご利用ください。

―お問い合わせ先―
●独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 雇用推進・研究部
TEL 043-297-9527 FAX 043-297-9550 ホームページ http://www.jeed.or.jp/
●長野高齢・障害者雇用支援センター
〒380-0836 長野市南県町1040-1 日本生命長野県庁前ビル6F
担当:斎藤憲一、北島 守
TEL 026-269-0366 FAX 026-269-0377

平成26年度中小企業組合検定試験のご案内

 中小企業組合士制度は、中小企業組合に従事する役職員等の資質の向上を図り、もって組合の健全な発展に資することを目的とし、その職務の遂行に必要な知識に関する試験を行い、試験合格者の中から3年以上の実務経験を有する者に対し、中小企業組合士の称号を与える制度です。

受験資格 中小企業組合の業務に従事している人、又は将来従事しようとする人
試験日 平成26年12月7日(日)
試験地 長野会場:長野市南千歳1-16-2
「長野第1ホテル」2階 葵
TEL.026-228-1211
受付期間 平成26年9月1日(月)~10月15日(水)
受験料 5,000円(一部科目免除者は3,000円)
試験科目 「組合制度」「組合運営」「組合会計」
その他 申込方法など詳しいことは、長野県中小企業団体中央会までお問い合わせ下さい。
(受験願書は中央会にあります。)

詳細につきましてはリンク先をご覧ください

第66回中小企業団体全国大会が開催されます

「団結は力 見せよう組合の底力!~組合で進めよう!中小企業の持続的発展~」をテーマに、第66回中小企業団体全国大会が日比谷公会堂(東京都千代田区)で開催されます。

20141023

第66回中小企業団体全国大会

・日時  平成26年10月23日(木)

・場所  日比谷公会堂(東京都千代田区日比谷公園1-3)

・主催  全国中小企業団体中央会・
都道府県中小企業団体中央会

詳細につきましては本部開発課・東信事務所・中信事務所・南信事務所までお問い合わせください。

「ふるさと信州就職説明会」及び「企業採用力支援セミナー」開催のお知らせ

平成27年3月卒業予定の新規学卒者及び既卒3年以内の方を対象に、県内企業による個別面談や情報提供等を行う「ふるさと信州就職説明会」を開催します。あわせて、就職スキルアップ講座を12時から同じ会場で開催しますので、ご参加ください。
詳細は、「就職スキルアップ講座」開催の御案内をご覧ください。

1開催日時等

長野会場   平成26年10月4日(土曜日)13時~16時
メルパルク長野(長野県長野市鶴賀高畑752-8)

松本会場   平成26年10月19日(日曜日)13時~16時
ホテルブエナビスタ(長野県松本市本庄1-2-1)

2実施内容
個別ブースを設置し、参加者に対し企業情報(事業内容・採用計画など)等の提供を行います。

3参加対象者
平成27年3月卒業予定の新規学卒者及び既卒3年以内の方

 

各種お問合せ先:長野県産業労働部労働雇用課 電話番号:026-235-7201

中小企業支援セミナー 水野和敏氏講演会「神業と呼ばれる仕事術」が開催されます

昭和43年に社会保険労務士法が制定・施行され、昨年度、45周年という社会保険労務士会にとって大きな節目を迎えたことを記念し、Mr.GT-Rこと水野和敏氏を講師に迎え、記念講演会を開催することになりました。水野和敏氏は、英国王室、カルロス・ゴーン、アラブ王室からも一目置かれており、日本発の最高級ブランドを世界最短記録で確立された方で「ヒト・モノ・カネ・時間は通常の4分の1」という、水野氏の神業的偉業について大いに語っていただきます。

 20141007_pic
日時:平成26年10月7日(火) 13:30~16:45(受付開始12:30~)
場所:ホテルブエナビスタ
   松本市本庄1-2-1(松本駅東口から徒歩7分)
定員:400名(どなたでもご参加いただけます)
参加費:無料
申し込み方法:参加申込書(PDF形式)を印刷していただき、必要事項をご記入の上、FAXでお申し込み下さい。
申し込み締切:平成26年9月24日(水)または定員に達した時点。

「環境にやさしい買い物キャンペーン」参加事業者募集中

長野県と信州豊かな環境づくり県民会議では、環境負荷の低減に資する商品やサービスの普及を図り、県民の環境に配慮した消費生活の実践を促進するため、「環境にやさしい買い物キャンペーンを実施します。このキャンペーンにご参加いただける事業者の皆様を広く募集しています。

1.実施期間 平成26年10月1日(水)から10月31日(金)まで
2.重点事項 環境負荷の低減に資する商品やサービスの選択・購入
3.実施内容 (期間中お取組みいただきたいこと)

  • 店頭へのキャンペーンポスター掲示および懸賞応募はがき設置
  • 消費者へのキャンペーンよびかけ
  • 消費者団体が行う「統一アンケート調査」や「スーパー エコ探検」への協力

4.参加申し込み方法
申込書に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXで下記お問合せ先までお送りください。

5.申込期限 平成26年9月2日(火)必着

ecomark

エコマーク

petbottle

PETボトルリサイクル推奨マーク

kanbatuzai

間伐材マーク

 

 

 

 

 

gyunyupack

牛乳パック再利用マーク

greenmark

グリーンマーク

 

 

 

 

 

お問い合わせ・申し込み先    長野県環境部 環境政策課 TEL:026-235-7169 FAX:026-235-7491

第2回ものづくり補助金個別相談会開催のお知らせ

国では、中小企業等の試作品開発・設備投資等を支援する、「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業補助金」(以下、「ものづくり補助金」)の二次募集を平成26年7月1日から開始しました。
そこで、ものづくり補助金への申請をお考えの長野・北信地域の事業者の皆様を対象として、個別相談会を下記のとおり開催します。
地域のコーディネータ、技術アドバイザー、金融機関等がアドバイザーとして申請内容や申請書の書き方、技術面・経営面等の相談に個別にお応えいたしますので、お気軽にご参加ください。

1.日時 平成26年7月25日(金)
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~16:00

2.場所 長野市生涯学習センター4F 大学習室2
長野市鶴賀問御所1271-3 電話:026-233-8080

3.お申し込み方法 こちらから参加申込書をダウンロードしてFAXにてお送りください。
            FAX:026-234-9595

4.申し込み締切 平成26年7月18日(金)

お問合せ先
長野地方事務所商工観光課(担当:相澤・本間)
電話:026-234-9528 FAX:026-234-9595