エコアクション21セミナーをオンラインで、4回シリーズ(7月、9月、10月、1月)で開催します。
4回シリーズのテーマは、1.SDGsとの関係、2.構築と運用の実務、3.省エネと再エネ、4.経営と一体での取組、各回とも、講師は、環境マネジメントの専門家であるエコアクション21審査員やエコアクション21に取組みSDGsを実践する事業所の皆様です。
第1回 SDGsとエコアクション21 2021年7月8日(木) 13:30 ~ 15:20
13:30 ~14:30
|
エコアクション21を手段の一つとしてSDGs達成に取り組む
経営へのSDGs導入の第1歩
|
エコアクション21審査員
有賀源司 氏
|
14:40
~15:20
|
事例発表
エコアクション21とSDGsの取り組み
|
株式会社牛越製作所
代表取締役 牛越 弘彰 氏
|
第2回 エコアクション21の実務(事務の効率化) 2021年9月7日(火) 13:30 ~ 15:20
13:30 ~14:30
|
役に立つエコアクション21運用の実務
ガイドライン2017解説 効率的な運用
|
エコアクション21審査員
宇野親治氏
|
14:40
~15:20
|
負担の少ない審査資料の作成法
解り易くかつ魅力的なレポートとは?
|
エコアクション21審査員
宇野親治氏
|
第3回 エコアクション21による省エネ、再エネ利用 2021年 10月7日(木) 13:30 ~ 15:20
13:30 ~14:30
|
エコアクション21を使って省エネを進める
全社で取り組む省エネ 比較的低コストでできる省エネ事例
|
エコアクション21審査員
小林和男氏
|
14:40
~15:20
|
中小企業向け再生可能エネルギーの導入方法
自ら電気を造る 再生可能エネルギーを購入する
|
グリーナ株式会社
征矢野有希 氏
|
第4回 経営に活かすエコアクション21 2022年 1月19日(水) 13:30 ~ 15:20
13:30 ~14:30
|
本業と一体で取り組むエコアクション21
効果の上がる目標と計画を作る
|
エコアクション21審査員
末広繁和 氏
|
14:40
~15:20
|
事例発表
「一人ひとり稼ぐ組織」を目指すマネジメントシステム
|
株式会社エムピー
EA21事務局 小宮山 茂 氏
|
4.定員 各50名
主催:長野県 (一社)長野県産業環境保全協会(EA21地域事務局長野産環協)
共 催: (一社)長野県環境保全協会 (一社)長野県資源循環保全協会 (一社)長野
県建設業協会 長野県工業会
後 援: (一社)長野県経営者協会 長野県中小企業団体中央会
(一社)長野県商工会議所連合会 長野県商工会連合会
5.セミナー申込方法
参加ご希望の方は後記の申込書に必要事項を記入の上、各開催日の1週間前までに下記へFAX又はEmailにてお申し込み願います。(受講料 無料)
〒380-0936 長野市中御所岡田131-10 (一社)長野県産業環境保全協会 講習会係
Tel 026-228-5886 Fax 026-228-5872 E-mailea21nasa@valley.ne.jp
EA21セミナ案内21(オンライン4回).cleaned