長野産環境のホームページへようこそ
長野産環境のホームページへようこそ!
当会は、1971年(昭和46年)に産業界の公害防止対策の確立を目指して発足した団体で、現在は、計量法に基づく計量証明事業所として各種環境測定を実施しているほか、産業環境に関する研修会やアドバイス事業、環境省が策定した環境マネジメントシステム「エコアクション21」の地域事務局として、普及活動を行っています。
協会事業へのみなさまの参加をお待ちしています。
協会からのお知らせ
☆2023年1月17日(火)掲載! 2023年1月10日付けで発行した会報サンの表紙写真をホームページの表紙写真として今日から掲載します。写真の紹介文をご覧ください。
表紙の写真紹介「野沢温泉村の小水力発電」
一般社団法人長野県産業環境保全協会 相澤 則広
野沢温泉村の「まくね川小水力発電所」の写真です。上が発電機の写真、左下が落成開通式の写真、右下が取水設備の写真です。すべて、野沢温泉村よりご提供いただいた写真です。
「まくね川小水力発電所」は計画が出来てから完成まで10年かかり、2022年4月1日に運転を開始しました。2022年11月28日に取材に伺い、発電所設置の目的、苦労したことなどをお聞きしました。詳しい話は本誌の記事、野沢温泉村「まくね川小水力発電所の挑戦」~観光にも環境にも力を入れる村を目指して~、をご覧ください。
伺った日も発電機は、轟音を轟かせながら大量の水を受け止め、電気を作り続けていました。色彩豊かな見た目と、その力強さが対照的であり大変印象に残りました。
今後も野沢温泉村における小水力発電事業が発展していくことを心より願っております。
☆2022年11月4日(金)掲載! 令和4年秋の叙勲・秋の褒章 協会関係者の受章のお知らせ
当会前・参与 水 本 正 俊 様 が、旭日双光章 を受章されました
当会会員 株式会社 岩野商会工事部部長 小 山 昌 彦 様 が 黄綬褒章 を受章されました
謹んでお慶び申し上げます
2022年6月2日(木)掲載 令和4年度通常総会を開催しました。通常総会の概要は次のとおりです。
なお、会員各位へ総会の概要報告及び会費納入のお願いの通知を6月3日(金)郵送にて発送いたします。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和4年度通常総会を5月27日(金)ホテル信濃路(長野市中御所岡田町)で開催し、提出議案について審議願い満場一致で可決承認決定されましたので、その概要をご報告いたします。
1 提出議案等
(1)決議事項
①第1号議案:令和3年度事業報告並びに収支決算報告について
②第2号議案:理事の選任について
(2)報告事項
①第1号報告 令和4年度事業計画並びに収支予算・入会金及び賦課基準に
(3)その他
2 総会進行概要
会員の出席者数124(うち、出席8、議決権行使書64、委任状52)
令和4年4月1日現在の正会員数204の過半数に達し、定款第18条の決議要件を満たし適法に本総会は成立した旨を事務局から報告しました。
総会は、定刻の午後1時30分に開会し、議事に入る前に叙勲・褒章受章者及び当協会環境保全対策功労者等の皆様について、司会よりご紹介し、後日、事務局が、記念品等を受章者及び協会表彰受賞者の皆様へお届けする旨説明しました。(なお、5月30日(月)叙勲・褒章受章者並びに協会表彰受賞者の皆様方の事業所へ事務局でお届けいたしました。)
○議案審議等の概況
議長に半谷雅典副会長を選出、半谷議長が、議事録署名人に、東條浩一理事及び古畑洋一監事を指名、直ちに議事に入り、第1号議案「令和3年度事業報告並びに収支決算報告について」につき、古川専務理事が一括説明、監事を代表して古畑洋一監事が監査報告を行い、審議の結果、満場一致で原案どおり、議決されました。
次に、第2号議案「理事の選任について」につき、古川専務理事が提案説明し、満場一致で原案どおり、定款第18条第3項の規定に基づき、議決決定されました。
続いて、第1号報告「令和4年度事業計画並びに収支予算・入会金及び会費賦課基準について」につき、古川専務理事が一括して説明、報告は了承されました。
以上で、総ての審議が終了し、午後2時、半谷議長が議事の終結を宣言して議長を退任し総会は終了しました。
以上が、令和4年度通常総会の概要です。本年度も引き続き会員サービスの向上を旨とし「環境保全に貢献するとともに産業の発展」を目指し、諸事業を実施して参りますので、今後とも引き続き格別のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、総会終了後、同所におきまして、令和4年度第2回理事会を開催し、常務理事に平林昭敏氏を再任しました。また、協会参与に平林靖久氏(一般社団法人長野県経営者専務理事)を先例により推戴する旨が承認され、また、エコアクション21地域事務局普及戦略会議及び判定委員会委員の県人事異動に伴う後任者への委嘱について、事務局より報告されました。
令和4年6月吉日
一般社団法人 長野県産業環境保全協会
会 長 登内 英雄
(職印省略)
2022年5月12日(木)掲載! 令和4年度通常総会の招集通知を5月11日(水)発出しました。
一般社団法人長野県産業環境保全協会の令和4年度通常総会は、5月27日(金)午後1時30分から長野市内(ホテル信濃路)で開催いたします。昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染防止のため、出席者を役員などの議事進行に必要な最小限度に止め、会員の皆様には、議決権行使書等の書面による議決権行使をお願いいたします。
令和4年度通常総会出欠連絡票・委任状・議決権行使書(はがき)
2022年1月12日(水)掲載
協会ホームページの表紙写真を更新しました。令和4年1月発行予定の会報サンの表紙を掲載いたしました。写真の紹介文をご覧ください。
(表紙写真について)
須坂市の米子地区にある3箇所の水力発電所の風景です。上の写真が米子第一発電所((株)長野エネルギー開発)の取水場所である砂防堰堤、左下が米子小水力発電所(藤森建設工業(株))と関係者の方々、右下が米子北の沢用水発電所((株)藤巻建設)の水車の写真です。須坂市と地元の企業、信州大学が協力して設置した発電所で、詳しくは本誌の「地域発小規模水力発電の普及に向けて」、「小水力発電所を須坂市米子地区に開業」でご紹介いただいております。
2021年5月に各発電所を見学させていただいた際には、休日にも拘らず快く案内してくださいました。発電所が出来るまでの経緯や発電設備の特徴、また稼働するまでの苦労話などを丁寧に説明していただきました。案内してくださった方々が楽しそうに説明している姿が大変印象的でした。
写真をご提供いただきました協栄電気興業(株)、藤森建設工業(株)、(株)藤巻建設の各ご担当者様、写真のとりまとめをしてくださった信州大学の飯尾先生に感謝申し上げます。
ブログ
令和5年(2023年)6月2日(金)発行の官報には、「環境法令の改正情報」欄に掲載する情報はありません。
[環境法令参考情報ー長野県産業廃棄物情報(2023/5/31)から]
令和5年度当初の廃棄物関係の定期報告等の情報について、5月31日(水)長野県環境部資源循環推進課から配信された「長野県産業廃棄物情報」を参考に掲載します。 長野県産業廃棄物情報 ≪≪≪2023/5/31≫≫≫ …
「環境法令の改正情報」欄を更新しました。
令和5年5月31日(水)発行の官報で、食品衛生法関係及び特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(略称「特定外来生物法」)関係の告示が公布されました。 食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働省 …
お問い合わせ
一般社団法人 長野県産業環境保全協会 (エコアクション21地域事務局 長野産環境)
事務所 〒380-0936 長野市大字中御所字岡田131-10 長野県中小企業会館5階
☎ 026-228-5886 FAX 026-228-5872
e-mail: nasankan@alps.or.jp http://www.alps.or.jp/nasankan/
エコアクション21関係のメール、ホームページはこちらのアドレスです!
e-mail:ea21nasa@nasankan.or.jp http://www.or.jp/nasankan/ea21nasa/