環境省関係
NEW!4月15日掲載
☆令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地方と連携した地球
温暖化対策活動推進事業)の公募について
1.事業の概要
(1)地方公共団体と連携したCO2排出削減促進
地域の企業等や家庭・個人の自発的な地球温暖化対策への取組を促すため、
地方公共団体の首長が先頭に立ち、民間企業等と連携して、脱炭素型の行動変
容やライフスタイルの選択を促す取組を通年に渡って展開する事業に対して補
助を行う。
(2)民間企業等が地方公共団体と連携して行う地球温暖化対策事業
地域に根差した民間企業・団体等が、その消費者との接点、発進力を活用
し、地方公共団体と連携して、地域住民の地球温暖化への関心を高め、脱炭素
型の行動変容やライフスタイルの選択を促す取組を展開する事業に対して補助
を行う。
2.公募実施期間
令和3年4月13日(火) ~ 同年5月7日(金) 17:00必着
3.応募方法
一般社団法人地域循環共生社会連携協会のホームページを御覧ください。
URL:https://rcespa.jp/offering/20210401_04
4.問合せ先
一般社団法人地域循環共生社会連携協会 事業部
東京都港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル6階
問合せ用メールアドレス:renkei03@rcespa.jp
※質問等はメールにてお願いいたします。
NEW!4月13日掲載
☆令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補
助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先
進技術導入促進事業)の公募について
1.事業概要
物流のCO2排出量削減とともに人口減少・高齢化に伴う労働力不足、地域の物流網維持、防災・減災等の課題解決を図り、社会変革を同時実現するため、物流の脱炭素化・低炭素化に資する先進的な設備を導入する事業(自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業、過疎地域等における無人航空機を活用した物流実用化事業)に要する経費の一部を補助するものです。
2.公募実施期間
令和3年4月12日(月)~同年5月14日(金)17時必着
3.応募方法
一般財団法人環境優良車普及機構のホームページを御覧ください。
URL:http://www.levo.or.jp/fukyu/butsuryu/index21.html
4.問合せ先
一般財団法人環境優良車普及機構 社会変革と物流脱炭素化促進事業執行グループ
〒160-0004 東京都新宿区四谷2丁目14番地8 YPCビル8階
T E L :03-5341-4728
F A X :03-5341-4729
E-mail:butsuryu@levo.or.jp
U R L :http://www.levo.or.jp/index.html
☆令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助
金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エ
ネ型自然冷媒機器導入加速化事業)の公募等につい
て
1.事業概要
エネルギー起源二酸化炭素の排出の抑制及び温室効果ガスであるフロン類の排出の抑制のため、冷凍冷蔵倉庫、食品製造工場及び食品小売店舗において省エネ型自然冷媒機器を導入する事業に要する経費の一部を補助するものです。
※ 令和2年度予算事業による第六次公募も併せて実施します。
2.公募実施期間
令和3年4月12日(月)~同年5月17日(月)17時必着
3.応募方法
一般財団法人日本冷媒・環境保全機構のホームページを御覧ください。
URL:http://www.jreco.or.jp/koubo_env.html
4.問合せ先
一般財団法人日本冷媒・環境保全機構 事業支援センター
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館
T E L :03-5733-4964
F A X :03-5733-4965
E-mail:kankyo-hojokin@jreco.or.jp
U R L :http://www.jreco.or.jp/index.html
令和3年4月28日掲載
☆エコアクションに関する助成・優遇措置(2020年4月3日更新)
経済産業省資源エネルギー庁関係
その他
環境省エネルギー対策特別会計ポータルサイト(エネ特ポータル)