産業環境に関する研修会・講習会情報

☆終了しました!2022年度環境保全基礎研修会

1.プログラム 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンライン(Zoom)で実施します。

第1日 2022年9月27日(火)

水質,大気,騒音,地球環境

 

第2日 2022年9月28日(水)

廃棄物,マネジメント(SDGs),ゼロカーボン技術

10:00

12:00

オリエンテーション

環境法規制1

水質,大気,騒音,地球環境

10:00

12:00

 

環境法規制2

 廃棄物、化学物質、その他

13:00

 ~

14:00

環境科学基礎

最近の環境問題の動向

国、県のゼロカーボン戦略

13:00

14:00

環境マネジメントシステム基礎

EMSSDGsに取り組む

14:00

15:10

環境保全技術1

排水処理・騒音・臭気対策

14:00

15:20

環境保全技術2

ゼロカーボン技術、廃棄物削減

化学物質管理

15:20

16:40

演習1

講義の振り返り等

15:30

 ~

16:40

演習2

講義の振り返り等

★各講義の講師は協会技術専門委員と協会職員が行います。★参加者には修了証が発行されます。

 

 

   

 

2.定 員    25名(定員になり次第締め切らせていただきます。)

 
 

主 催:一般社団法人長野県産業環境保全協会

後 援:長野県

 

 


3.受講料(2日間:テキスト代、消費税を含みます。)                   

(1)(一社)長野県産業環境保全協会会員    ¥16,000 

(2)その他(当協会会員外)          ¥21,000  

受講料の返戻はいたしませんのでご了承ください。(受講者の変更は差し支えありません。)

 

4.申込締切日   2022年9月21日(水)必着のこと

 

5.申し込み方法

(1) 参加申込書に必要事項を記入の上、Eメール又はFAXで下記の宛先にお送りください。お申込みをいただきました方々には開催日2日前までにミーティングURLをお知らせいたします。

E-mail nasankan@alps.or.jp   Fax 026-228-5872 

〒380-0936 長野市中御所岡田131-10 長野県中小企業会館 5階

              (一社)長野県産業環境保全協会 講習会係

 問い合わせ:Tel 026-228-5886      

 

 (2)受講料の支払い方法

 上記フォームに必要事項を記入の上、受講料を下記口座に9月22日までにお振り込み願います。

    八十二銀行本店     (普)№323900        

    長野信用金庫石堂支店 (普)№0186816    

   口座名 シャ)ナガノケンサンギョウカンキョウホゼンキョウカイ

 

申し込み案内 ダウンロードしてお使いください。

ワード版:2022年度環境保全基礎研修会案内

PDF版:2022年度環境保全基礎研修会案内(PDF版)

 

☆令和5年1月27日(金)掲載! 令和4年度化学物質管理関連研修会(オンライン研修会)は、終了しました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。

    主催 一般社団法人長野県産業環境保全協会
     後援 長野県
   協賛 長野県電子工業技術研究会

1 開催日:令和5年1月25日(水)・26日(木) 
      10:00~15:00 
 *この研修会は、2日間で実施します。(どちらか1日のみの参加はできません。)

2 プログラム すべてオンライン(Zoomを利用)で実施します。 

第1日(25日) 内          容
 10:00~10:10  ガイダンス
 10:10~12:00

       【午前の講義】
〇化学物質規制法の早分かり(最新情報と対応のポイント)序論
 ・日本の化学物質規制法
 ・EUの化学物質規制法
 ・中国、韓国、台湾、アセアン主要国の化学物質規制法
 ・中国RoHS(II)管理規制
 ・その他の国のRoHS法

 12:00~13:00

 昼食休憩

  13:00~15:00

      【午後の講義】

〇(午前中の講義の続き)

〇質疑応答(30分程度)  

第2日(26日)

     【午前の講義】

〇管理体制
 ・管理の考え方
 ・化学物質混入はどのような時に起きるか

〇情報伝達
 ・顧客要求への対応
 ・サプライチェーンマネジメントの進め方

 12:00~13:00

昼食休憩

 13:00~15:00

    【午後の講義】

〇(午前中の講義の続き)

〇質疑応答(事前の質問についての)

3.講師 一般社団法人 産業環境管理協会 技術参与 松浦徹也 氏

4.定員  50名  
     

5.受講料(テキスト代、消費税を含みます。)
   15,000円 (当会会員は、12,000円)
        【支払方法】  
   (1)開催が決まり次第、請求書を郵送します。令和5年1月13日(金)
      までにご入金願います。(会社の支払規定等で、支障ある場合はメ
      ール等でお知らせください。)
     〇
参加取り消し期限:1月16日(月)12時(以後は、一定額を請
      求。)

     受講料納入は次の当会指定銀行口座への銀行振込となります。
      
八十二銀行本店    普通預金 口座番号323900
      
長野信用金庫石堂支店 普通預金 口座番号0186816
   (2)入金を確認次第、受講票とテキストを郵送します。

6.申込締切日   令和5年1月10日(火)午後5時(必着)

 7.申し込み方法 案内をダウンロードしてお申し込みください。

   FAX:026-228-5872
  メール:nasankan@alps.or.jp
  郵送:〒380-0936 長野市大字中御所字岡田131-10長野県中小企業会館5階

  (一社)長野県産業環境保全協会 研修会係あて

8.オンラインセミナー受講にあたってのお願い

(1) 申込み1件につき、1端末での参加でお願いします。
(2)Zoomの利用は無料です。パソコン、スマホ、タブレットのいずれでも利
   用が可能です。
(3)参加申込者に開催日2日前までに別途メールにてミーティングURL等を案
   内します。

 9.その他
   事前に知りたいこと及び講演内容等に要望がありましたら、Fax、郵便
  またはe-mailで所属名明記の上当協会、研修会係りまでお送りください。
 
    電話:026-228-5886
    Fax:026-228-5872
    
メール:nasankan@alps.or.jp
    
郵送:〒380-0936 長野市大字中御所字岡田131-10 長野県中小企業
             会館5階
   (一社)長野県産業環境保全協会 研修会係あて
   担当者:専務理事 古川雅文

案内:こちらからダウンロードをお願いします。
ワード版令和4年度化学物質管理関連研修会(オンライン研修会) 開催案内
PDF版 令和4年度化学物質管理関連研修会(オンライン研修会) 開催案内