[環境経営ー協会主催セミナー]2022年度エコアクション21セミナー(オンラインセミナー 全4回シリーズ)の参加者を募集します!

長野県では、「エコアクション21認証・登録制度」の普及促進を図るため、毎年セミナーを開催しています。本年度もエコアクション21認証登録の長野県の地域事務局である本協会が、長野県の委託を受け、昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンラインセミナー方式で、県内中小企業等を対象にエコアクション21の導入・構築に向けた研修会を実施します。

*各回すべてオンライン(Zoom)による開催
第 1 回  7 月 6 日(水)13:30 ~ 15:20 テーマ:SDGs とエコアクション 21 

 前半:13:30~14:30 SDGs 達成のためのエコアクション 21
   将来を見据えてPDCAを回しながら継続的な改善活動の推進
   講師:エコアクション 21 審査員 桜井和夫 さん
 後半:14:40~15:20 事例発表 エコアクション 21 と SDGs の取り組み
   やりきる力で成果を出す
   発表者:株式会社みやま(第 24 回環境コミュニケーション大賞優秀賞受賞)
       SDGs 推進係 五味祐太郎 さん

第 2 回   9 月 8 日(木) 13:30 ~ 15:20エコアクション 21 構築・運用の実務

 前半:13:30~14:30 役に立つエコアクション 21 運用の実務
   ガイドライン 2017 年版解説 審査書類作成方法
   講師:エコアクション 21 審査員 鈴木秀一 さん
 後半:14:40~15:20 事例発表 エコアクション 21 の取り組み
   本来業務改善に取り組む(卸小売業)
   発表者:株式会社ツチハシ 営業部長 白鳥雅彦 さん

第3回  10 月 4 日(火)13:30~15:20エコアクション 21 でゼロカーボンを目指す  
 前半:13:30~14:30 エコアクション 21 でゼロカーボンを目指して取り組む
   ゼロカーボンとは? 比較的取組易い省エネ事例紹介
   講師:エコアクション 21 審査員 中村秋男 さん
 後半:14:40~15:20 事例解説 再生可能エネルギー
   地域でできるゼロカーボン:小規模水力発電の取り組み
   解説者:信州大学工学部 准教授 飯尾昭一郎 さん

第4回 11 月 2 日(水) 13:30 ~ 15:20 経営に活かすエコアクション 21 
 前半:13:30~14:30 SDGs を経営に統合する
   優先課題の決定と具体的な展開
   講師:エコアクション 21 審査員 有賀源司 さん
 後半:14:40~15:20 事例発表 SDGs の達成に向けてエコアクション 21 で進む
  全社、全員での取組
  発表者:コムパックシステム株式会社代表取締役社長 鈴木由彦さん
     (エコアクション21 オブザイヤー2021 金賞受賞)

定員:各回 50 名

主 催 : 長 野 県  (一 社 )長 野 県 産 業 環 境 保 全 協 会 
共 催: (一社)長野県環境保全協会  (一社 )長野県資源循環保全協会
    (一社)長野県建設業協会  長野県工業会
後 援: (一社)長野県経営者協会  長野県中小企業団体中央会
    (一社)長野県商工会議所連合会  長 野 県 商 工 会 連 合 会

申し込み セミナーの案内をダウンロードして、お申し込みください。

     22エコアクション21セミナー開催案内