[環境経営に関する情報-環境省報道発表]「カーボンフットプリント表示ガイド」の公表について

2月4日(火)、環境省は、「カーボンフットプリント表示ガイド」を令和7年2月4日(火)に公表した旨、報道発表しました。内容は次の通りです。

背景

 環境省では、カーボンフットプリント※1(以下「CFP」)の表示等に関する国内外の動向や商品表示に関する国際規程等を踏まえ、企業によるCFPの積極的な表示等や、表示等を通じた消費者とのコミュニケーションを促進することを目的に、CFPの表示等の在り方を検討するため、CFP及び商品表示に知見を有する有識者で構成する「カーボンフットプリントの表示等の在り方検討会」※2を2回にわたり開催しました。

※1)カーボンフットプリント(CFP:Carbon Footprint of Product)とは、製品・サービスの原材料調達から廃棄、リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通した温室効果ガス排出量を、CO2排出量として換算した値のことです。
   https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/cfp_calculation.html

※2)カーボンフットプリントの表示等の在り方検討会
   https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/cfp_calculation_04.html

概要

 「カーボンフットプリントの表示等の在り方検討会」における議論を踏まえ、「カーボンフットプリント表示ガイド」をとりまとめ公表しました。
 本ガイドは、実務の現実性と表示の妥当性のバランスを取ったCFP表示や背景情報の提供を推進し、企業の取組促進と消費者の行動変容につなげることを目的に、CFPの表示に取り組む者に対する指針を示したものです。

連絡先

地球環境局 地球温暖化対策課 脱炭素ビジネス推進室
代表03-3581-3351
直通03-6205-8277
室長杉井 威夫
課長補佐峯岸 律子
担当森本 恵理子
担当佐野 勇介