長野県工業技術総合センターでは、カーボン排出量可視化・削減支援事業にて、温室効果ガス排出量を可視化・削減する取り組みを支援しています。可視化支援として、温室効果ガス排出量の算定に関する説明会を開催します。第1回はScope1,2,3の概要解説、第2回はScope算定の演習を行います。
カーボン排出量算定説明会
第1回 令和7年7月30日(水)13時30分~16時40分
Scope1,2,3※の概要及び算定方法の説明
GHG(Greenhouse Gas:温室効果ガス)排出量算定に係る背景及び基礎的 な排出量の算定方法
※Scope1:自社の工場や車両などからの排出
Scope2:購入した電気や熱、蒸気等の使用による排出
Scope3:原材料の調達や物流など、取引先を含む排出
【講師】クライメート・コンサルティング合同会社 白川 泰樹 氏
第2回 令和7年8月6日(水)13時30分~16時40分
モデル企業によるScope算定の演習
サプライチェーン排出量の算定の基礎と演習
【講師】クライメート・コンサルティング合同会社 白川 泰樹 氏
会 場 オンライン開催(Zoomウェビナー)
定 員 100名(先着順)
参加費は無料。どちらか1日のみのご参加も可能です。
説明会詳細
本説明会の詳細については、以下のWEBページをご覧ください。
https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/cms/content/files/joho/pdf/sa
ntei/R7_santei_setsumeikai01_02.pdf
申込方法
7月27日(日)までに以下のWEBページからお申込みください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_jT7XRP8BSRefMgR1y8zfVQ
長野県プレスリリース 【プレスリリース】250709press_GHG