環境省は、9月3日(火)、「地域脱炭素政策の今後の在り方に関する検討会(第4回)」を対面及びオンライン会議形式(ライブ配信)のハイブリッド形式で令和6年9月10日(火)に開催する旨、報道発表しました。内容は次の通りです。
1.日時
令和6年9月10日(火)9:00~11:00
2.開催形式
対面及びオンライン会議形式(ハイブリッド開催)
3.場所
丸の内二重橋ビルディング 1715-F01 Board Room
(東京都千代田区丸の内3-2-3)
(東京都千代田区丸の内3-2-3)
4.議題
民間事業者等ヒアリング
5.傍聴及び取材について
本検討会はZoom Webinarにてライブ配信いたします。
オンラインでの傍聴となりますので、会場での取材対応はありません。傍聴を希望される場合は、ライブ配信を御視聴ください。
資料及び視聴用URLは会議当日までに以下の環境省HPに掲載します。
https://www.env.go.jp/council/regional_decarbonization_00004.html
オンラインでの傍聴となりますので、会場での取材対応はありません。傍聴を希望される場合は、ライブ配信を御視聴ください。
資料及び視聴用URLは会議当日までに以下の環境省HPに掲載します。
https://www.env.go.jp/council/regional_decarbonization_00004.html
連絡先
環境省大臣官房地域脱炭素推進審議官グループ地域政策課
代表03-3581-3351
直通03-5521-8232
課長近藤 貴幸
課長補佐今井 亮介
課長補佐森久保 舞子
担当安藤 ほのか