[環境関係研修会情報-長野県主催講習会]産業廃棄物処理技術等研修会(Web配信)が実施されます。

長野県環境部長から標記研修会について周知の依頼がありました。会員事業所において、産業廃棄物処理に関する事務、実務の初任者等の研修に役立つと思いますので、概要を掲載いたします。「ながの電子申請」による申し込みが必要です。申込期間は、6月26日(水)までです。

産業廃棄物処理技術等研修会

 初任者、新入社員として知っておきたい「廃棄物処理法」に関する基礎知識及び「排出事業者責任」について、実務に必要な内容を中心に研修会を開催(Web配信)します。 

1 視聴期間

 令和6年7月1日(月曜日)~7月31日(水曜日)(YouTube配信)

2 主催

 長野県、(一社)長野県資源循環保全協会 

3 対象者 

 排出事業者、廃棄物処理業者等で、主に廃棄物処理に関する事務、実務の初任者

4 内容(予定)

 (1) 廃棄物処理法の基礎知識 

 (2) 廃棄物の適正な処理の確保に関する条例の基礎知識

 (3) 廃棄物監視指導現場の実情と実践について

 (4) 長野県の廃棄物の状況と県の廃棄物処理計画

5 申込方法

 以下のながの電子申請URLより、受講申込者の所属(会社名等)、氏名、連絡先(返信用メールアドレス)を明示して、事前にお申し込みください。

 後日、申込者のメールアドレスに受講用資料及び視聴用URLをご案内します。

 ◎申込用URL

  https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=43590(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 ・開催のお知らせ(PDF:144KB)

6 申込期間

 令和6年6月3日(月曜日)~26日(水曜日)

7 受講料

 無料

8 お問い合わせ先

 長野県環境部資源循環推進課  

 電話:026-235-7187(直通) 

 E-mail:haikiseisaku@pref.nagano.lg.jp 

(一社)長野県資源循環保全協会

 電話:026-224-9192(直通) 

 E-mail:info@nagano-junkan.com