こんな方々にお勧めをいたします。
○企業、自治体等で新たに環境担当になられた方
○ISOやエコアクション21の事務局担当の方
○高い環境意識を持った人材育成(職場のリーダー、新人教育等)
○環境保全の実務をもう一度基礎から学び直したい方
○公害防止管理者等国家試験受験のための基礎固めをしたい方
1.プログラム オンライン(Zoom)で実施します。
第1日 2024年6月25日(火) 水質,大気,騒音,気候変動 |
|
第2日 2024年6月26日(水) 廃棄物,マネジメント(SDGs),ゼロカーボン技術 |
||
10:00 ~12:00 |
オリエンテーション 環境法規制1 水質,大気,騒音,気候変動 |
10:00 ~12:00 |
環境法規制2 廃棄物、化学物質、その他 |
|
13:00 ~ 14:00 |
環境科学基礎 最近の環境問題の動向 国、長野県のゼロカーボン戦略 |
13:00 ~ 14:00 |
環境マネジメントシステム基礎 脱炭素経営とEMS |
|
14:00 ~15:10 |
環境保全技術1 排水処理・騒音・臭気対策 |
14:00 ~15:20 |
環境保全技術2 ゼロカーボン技術、廃棄物削減 化学物質管理 |
|
15:20 ~16:40 |
演習1 講義の振り返り等 |
15:30 ~ 16:40 |
演習2 講義の振り返り等 |
★各講義の講師は協会技術専門委員と協会職員が行います。★参加者には修了証が発行されます。
2.定員 25名 (定員になり次第締め切らせていただきます。)
3.受講料(2日間:テキスト代、消費税を含みます。)
(1)(一社)長野県産業環境保全協会会員 ¥16,000
(2)その他(当協会会員外) ¥21,000
受講料の返戻はいたしませんのでご了承ください。(受講者の変更は差し支えありません。)
4.申込締切日 2024年6月19日(水)必着のこと
5.申し込み方法
(1) 参加申込書に必要事項を記入の上、Eメール又はFAXで下記の宛先にお送りください。お申込みをいただきました方々には開催日2日前までにミーティングURLをお知らせいたします。
E-mail nasankan@alps.or.jp Fax 026-228-5872
〒380-0936 長野市中御所岡田131-10 長野県中小企業会館 5階
(一社)長野県産業環境保全協会 講習会係
問い合わせ:Tel 026-228-5886
(2)受講料の支払い方法
上記フォームに必要事項を記入の上、受講料を下記口座に6月21日までにお振り込み願います。
八十二銀行本店 (普)№323900
長野信用金庫石堂支店 (普)№0186816
口座名 シャ)ナガノケンサンギョウカンキョウホゼンキョウカイ
受講案内 ダウンロード等してご利用ください。環境保全基礎研修会案内24(ワード版)