1.活動報告
1)8月9日 麦茶の配布。残暑が厳しい。。。_| ̄|○
2)8月27日 定例現場代表者会議開催。
3)8月28日 長野市、広域連合、資源再生センター、浄掃組合による委託業務定例会議に出席。
2.その他
1)9月17日保育園での課外授業がありまーす。
オレンジパッカー車にはAEDが搭載され救命講習を修了した乗務員が乗車しています。
1.活動報告
1)8月9日 麦茶の配布。残暑が厳しい。。。_| ̄|○
2)8月27日 定例現場代表者会議開催。
3)8月28日 長野市、広域連合、資源再生センター、浄掃組合による委託業務定例会議に出席。
2.その他
1)9月17日保育園での課外授業がありまーす。
関連記事
7月28日(日)ギッズ生ごみ農場で夏の収穫祭が開催されました。 前夜の大雨で収穫祭の開催が心配されましたが、皆様の日頃の行いにより朝から快晴、気温がぐんぐん上昇し真夏日の下、開催されました。 主催者の …
浄掃組合1月、2月活動報告をいたします。 災害廃棄物の進捗状況について、長野市内の勝手置き場はほぼ完全撤去いたしました。現在は長野市穂保地区の仮置き場搬出のみとなっています。 市のホームページでご覧の …
1.活動報告 1)長野市より12月1日~31日まで30・10運動実施の協力依頼を受けたので、現在協力中です☆賞味期限の延長など色々な対策が考えられていますが、皆さんのご協力なしには実現できませんので、 …