本日、環境学習会に参加させていただきました。


↑いよいよ乗車体験スタート♡

↑みんな仲良く写真撮影 ↑熱中症対策に可愛い水筒♡
年長さんでは、なぜか?カエルの歌を合唱していましたよ。
今日は天気も良くみんなたのしそうでした。
また来年もよろしくお願いします。
オレンジパッカー車にはAEDが搭載され救命講習を修了した乗務員が乗車しています。
本日、環境学習会に参加させていただきました。


↑いよいよ乗車体験スタート♡

↑みんな仲良く写真撮影 ↑熱中症対策に可愛い水筒♡
年長さんでは、なぜか?カエルの歌を合唱していましたよ。
今日は天気も良くみんなたのしそうでした。
また来年もよろしくお願いします。
関連記事
浄掃組合7月の活動報告 1.7月20日(土)浄掃組合現場全体懇親会を開催しました。 コロナ過を経て参加者は少なかったのですが、総勢36名の懇親会でした。 2.7月24日(水)定例現場代表者会議を開催し …
本日、長野市主催ゴミの課外授業に参加させていただきました♡ いよいよパッカー車の出番です。みんな静かにお話を聞いています。 パッカー車の機械が動き出すとビックリΣ(゚Д゚)して泣き出すお友達( ノД` …
12月の組合活動報告について 12月20日・長野市生活環境課との定例打ち合わせ会議 一般家庭ごみ収集業務について事故・火災・クレーム等の周知。再発防止への注意喚起。 災害廃棄物の進捗状況説明。今後の対 …
7月28日(日)ギッズ生ごみ農場で夏の収穫祭が開催されました。 前夜の大雨で収穫祭の開催が心配されましたが、皆様の日頃の行いにより朝から快晴、気温がぐんぐん上昇し真夏日の下、開催されました。 主催者の …