長野市委託浄掃事業協同組合

オレンジパッカー車にはAEDが搭載され救命講習を修了した乗務員が乗車しています。

お知らせ

夏の収穫祭参加しました

7月28日(日)ギッズ生ごみ農場で夏の収穫祭が開催されました。

前夜の大雨で収穫祭の開催が心配されましたが、皆様の日頃の行いにより朝から快晴、気温がぐんぐん上昇し真夏日の下、開催されました。

主催者の「ながのパートナーシップ会議 生ごみ削減・再生利用プロジェクト」代表者の挨拶後、実際にじゃがいもの収穫作業を開始。

雨の影響により土壌に水分が多く含まれることから収穫したじゃがいもが直射日光に当たると菌の活動が活性化され腐敗が進行するため「今回の収穫は持ち帰る量だけ」と、収穫量が制限されました。

   

収穫作業は30分程度で終了してしまいましたが、直射日光を浴びての作業により滝のような汗、大粒の汗をかきました。

主催者に用意していただいた「冷えたしそジュース」、「ジャガバター」をおいしく味わいました。

休日のところ参加した組合員の皆様お疲れ様でした。

秋に予定されている収穫祭へのご協力も宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は

 

 

 

 


-お知らせ

関連記事

no image

現場代表者会議を開催しました

各社現場代表者による定例の会議が3月27日(水)開催されました。 協議・報告された主な事項は以下のとおりです。 1.4月より区分が変更される家庭灰回収における注意事項 2.4月より再開される枝葉回収に …

no image

9月活動報告

1.活動報告 1)9月20日 丹波島保育園にて環境学習に参加。 2)9月25日 定例現場代表者会議開催。 3)9月27日 長野市、浄掃組合、エネルギーセンター、再生センターによる委託定例会議出席。 2 …

no image

☆丹波島こども園環境学習会☆

本日、環境学習会に参加させていただきました。 ↑いよいよ乗車体験スタート♡ ↑みんな仲良く写真撮影         ↑熱中症対策に可愛い水筒♡ 年長さんでは、なぜか?カエルの歌を合唱していましたよ。 …

no image

☆3月活動報告

1.活動報告 1)3月18日 ポロシャツの配布。 2)3月19日 定例現場代表者会議開催。 3)3月21日 長野市、広域連合、資源再生センター、浄掃組合による委託業務定例会議に出席。 2.その他 1) …

no image

台風19号による被害に遭われた皆様へ

今回の台風19号により甚大なる被害に遭われた市民の皆様に心からお見舞い申し上げます。 誰も経験した事の無い大きな災害により組合員一同心を痛めております。 組合員の中にも被災されたご家族、友人等報告を受 …