長野市委託浄掃事業協同組合

オレンジパッカー車にはAEDが搭載され救命講習を修了した乗務員が乗車しています。

お知らせ

☆令和元年度浄掃組合安全衛生大会☆

11月21日(木)に毎年開催している浄掃組合安全衛生大会を今年度も実施しました。

日頃お世話になっている長野市環境部生活環境課や長野県長野中央警察署の方にも出席していただきました。

↑浄掃組合代表理事挨拶

演題として『ながら運転の法改正・特殊車両の交通規制』について長野中央警察署の高田警部補に講演をしていただきました。

運転中の携帯電話やスマートフォンの操作など、つい行ってしまう事が多々あります。その「ついつい電話に出てしまう、自分は大丈夫。」が重大な事故に繋がる事を再認識し組合全体でも厳しく注意していきたいと感じました。特殊車両の交通規制については標識の意味や細かな認識、道路交通法など短い時間の中でしたが内容の濃いお話をしていただきました。

↑浄掃組合員総勢90名

我々の車両は住宅街や狭い道路を走行します。常に安全運転を心掛けていますがスピードの超過や車両の停め方など市民の皆様から苦情があるのも確かです。今後少しでも苦情・クレームを減らす事を目標に安全・安心な業務を遂行します。

 事務局 小林

 

 


-お知らせ

関連記事

no image

9月活動報告

①活動報告 ・9月4日 長野市主催ごみの課外授業において「戸隠保育園」園児約50名と記念撮影、パッカー車の乗車体験を実施。 ・9月9日 浄掃組合臨時役員会開催。 ・9月25日 定例現場代表者会議開催。 …

no image

☆5月活動報告

1.活動報告 1)5月8日 塩熱サプリの配布。熱中症対策品です。 2)5月13日 浄掃組合通常総会の開催。 3)5月15日 麦茶の配布。熱中症対策品です。 4)5月12日 リフレクトジャケットの配布。 …

no image

新年度の業務がスタートしました

本日4/1より委託業務の新年度の業務がスタートしました。 組合員一同気持ちを引き締めて安全、安心な業務に務めて参ります。  

no image

☆9月活動報告

1.活動報告 1)9月4日 熱中症対策品麦茶の配布。最後です。 2)9月17日 長野市主催の環境学習会に参加協力しました。子供たちかわいかったなー(n*´ω`*n) 3)9月22日 役員会兼役員と現場 …

no image

11月活動報告

1.活動報告 1)11月12日 ころぽっくるこども園、ゴミの課外授業に参加。 2)11月27日 定例現場代表者会議開催。 3)11月29日 長野市、広域連合、資源再生センター、浄掃組合による委託業務定 …