令和元年を迎え初の投稿です。
各社代表者による定例の現場代表者会議を5月29日(水)開催しました。
協議・報告された内容は以下のとおりです。
1.スプレー缶回収における長野市検討案を長野市より5/30に事務局が説明を受けることの報告
2.長野市より協力依頼を受けたボランティア活動の概要説明
3.6月不燃ごみ搬入計画の確認
廃棄物処理業者での火災、収集作業中の火災が頻発しています。安全業務に努めてまいりますが、排出時の火災原因物排除になお一層のご協力をお願いします。
オレンジパッカー車にはAEDが搭載され救命講習を修了した乗務員が乗車しています。
令和元年を迎え初の投稿です。
各社代表者による定例の現場代表者会議を5月29日(水)開催しました。
協議・報告された内容は以下のとおりです。
1.スプレー缶回収における長野市検討案を長野市より5/30に事務局が説明を受けることの報告
2.長野市より協力依頼を受けたボランティア活動の概要説明
3.6月不燃ごみ搬入計画の確認
廃棄物処理業者での火災、収集作業中の火災が頻発しています。安全業務に努めてまいりますが、排出時の火災原因物排除になお一層のご協力をお願いします。
関連記事
1.8月の活動報告 1)8月28日(水)定例現場代表者会議を開催しました。 2)8月30日(金)長野市、広域連合、資源再生センターとの委託業務打ち合わせ会議に出席。 2.その他 1)不燃収集時の火災3 …
7月28日(日)ギッズ生ごみ農場で夏の収穫祭が開催されました。 前夜の大雨で収穫祭の開催が心配されましたが、皆様の日頃の行いにより朝から快晴、気温がぐんぐん上昇し真夏日の下、開催されました。 主催者の …
各社現場代表者による定例の会議が3月27日(水)開催されました。 協議・報告された主な事項は以下のとおりです。 1.4月より区分が変更される家庭灰回収における注意事項 2.4月より再開される枝葉回収に …