各社現場代表者による定例の会議が4月24日(水)開催されました。
協議・報告された主な事項は以下のとおりです。
1.長野資源再生センター火災に伴う搬入場所変更後の運用状況の確認
2.連休明けのダブリ対応の確認
3.5/11浄掃組合総会の日時、場所の伝達
今週末より大型の連休を迎えますが、浄掃組合は長野市家庭ごみカレンダーに沿って業務を努めてまいります。
4月に開設したばかりですが今回の投稿が平成最後の投稿になります。次回は令和元年初投稿になりますので宜しくお願いします。
オレンジパッカー車にはAEDが搭載され救命講習を修了した乗務員が乗車しています。
各社現場代表者による定例の会議が4月24日(水)開催されました。
協議・報告された主な事項は以下のとおりです。
1.長野資源再生センター火災に伴う搬入場所変更後の運用状況の確認
2.連休明けのダブリ対応の確認
3.5/11浄掃組合総会の日時、場所の伝達
今週末より大型の連休を迎えますが、浄掃組合は長野市家庭ごみカレンダーに沿って業務を努めてまいります。
4月に開設したばかりですが今回の投稿が平成最後の投稿になります。次回は令和元年初投稿になりますので宜しくお願いします。
関連記事
12月の組合活動報告について 12月20日・長野市生活環境課との定例打ち合わせ会議 一般家庭ごみ収集業務について事故・火災・クレーム等の周知。再発防止への注意喚起。 災害廃棄物の進捗状況説明。今後の対 …
10月10日(木) 長野市主催ごみの課外授業へ参加協力しました! ☆未満児から年長さんまでの約70名と記念撮影&パッカー車の乗車体験☆ 「大きくてカッコいい!」「こわいから降りる。。。」など様々(笑) …
①活動報告 ・9月4日 長野市主催ごみの課外授業において「戸隠保育園」園児約50名と記念撮影、パッカー車の乗車体験を実施。 ・9月9日 浄掃組合臨時役員会開催。 ・9月25日 定例現場代表者会議開催。 …