1.活動報告
1)11月12日 ころぽっくるこども園、ゴミの課外授業に参加。
2)11月27日 定例現場代表者会議開催。
3)11月29日 長野市、広域連合、資源再生センター、浄掃組合による委託業務定例会議に出席。
2.その他
今年もあと1ヶ月となりましたが、浄掃組合は、全力で頑張ります。
オレンジパッカー車にはAEDが搭載され救命講習を修了した乗務員が乗車しています。
1.活動報告
1)11月12日 ころぽっくるこども園、ゴミの課外授業に参加。
2)11月27日 定例現場代表者会議開催。
3)11月29日 長野市、広域連合、資源再生センター、浄掃組合による委託業務定例会議に出席。
2.その他
今年もあと1ヶ月となりましたが、浄掃組合は、全力で頑張ります。
関連記事
12月の組合活動報告について 12月20日・長野市生活環境課との定例打ち合わせ会議 一般家庭ごみ収集業務について事故・火災・クレーム等の周知。再発防止への注意喚起。 災害廃棄物の進捗状況説明。今後の対 …
5月11日(土)ホテル国際21において2019年度通常総会が開催されました。 2018年度の事業報告及び収支決算報告、2019年度の事業計画(案)及び収支予算(案)等の全ての議事が承認され無事総会が終 …
浄掃組合1月、2月活動報告をいたします。 災害廃棄物の進捗状況について、長野市内の勝手置き場はほぼ完全撤去いたしました。現在は長野市穂保地区の仮置き場搬出のみとなっています。 市のホームページでご覧の …