長野市委託浄掃事業協同組合

オレンジパッカー車にはAEDが搭載され救命講習を修了した乗務員が乗車しています。

お知らせ

1月、2月活動報告

浄掃組合1月、2月活動報告をいたします。

災害廃棄物の進捗状況について、長野市内の勝手置き場はほぼ完全撤去いたしました。現在は長野市穂保地区の仮置き場搬出のみとなっています。

市のホームページでご覧の方もいると思いますが3月22日で閉鎖になります。浄掃組合も昨年の台風19号災害発生から微力ながら災害廃棄物の収集運搬を行ってきました。

まだまだ復興には時間がかかると感じますが『ONE NAGANO』の一員として組合も取り組んでいきたいと思います。

 

今後の予定

・2月26日 現場代表者定例会議

・2月28日 長野市との定例打合せ

 


-お知らせ

関連記事

no image

☆6月活動報告

1.活動報告 1)6月5日 麦茶の配布。熱中症対策品です。どんどん気温が上がって来ています。気を付けて下さい。 2)6月25日 定例現場代表者会議開催。 3)6月27日 長野市、広域連合、資源再生セン …

no image

☆丹波島こども園環境学習会☆

本日、環境学習会に参加させていただきました。 ↑いよいよ乗車体験スタート♡ ↑みんな仲良く写真撮影         ↑熱中症対策に可愛い水筒♡ 年長さんでは、なぜか?カエルの歌を合唱していましたよ。 …

no image

☆ころぽっくるこども園ゴミの課外授業☆

本日、長野市主催ゴミの課外授業に参加させていただきました♡ いよいよパッカー車の出番です。みんな静かにお話を聞いています。 パッカー車の機械が動き出すとビックリΣ(゚Д゚)して泣き出すお友達( ノД` …

no image

8月活動報告

浄掃組合8月の活動報告 1. 8月24日(土)浄掃組合全体懇親会を開催しました。 当組合顧問である元長野市長の塚田顧問はじめとする来賓、各社代表者含め総勢50名の懇親会でした。 2. 8月28日(水) …

no image

ごみひろいとアレチウリ駆除運動

7/6(土)長野市が主催した「ごみひろいとアレチウリ駆除運動」に参加しました。 全体の説明を受け、作業現場へ移動。 現地でアレチウリの見分け方の説明を受け、駆除を開始。 作業を通じてアレチウリの繁殖し …