塗装部

新築から一般的に、だいたい10年ぐらいが最初の塗りかえ時期といわれています。
その後は、約7~8年ごと塗りかえるのが適当です。
症状が軽いと、工期の短縮、余分な費用をかけずに住まいを美しくリフレッシュできます。
|
連合会加盟の地元の安心塗装プロは信州の気象条件に適応した塗装系を推奨します。 |
長野県の気象条件は、全国の中でも特に寒暖の差が大きく、
建物や屋根などは、過酷な条件に晒されています。
温度差による熱膨張、湿度による素材の吸収、
積雪による屋根表面の摩擦などの条件に対応した機能性のある塗料を選択し、
「塗りかえのプロ」として責任ある施工に努めております。 |
|

悪質な住宅リフォームセールスによるトラブルが目立っています。
強引な訪問勧誘
長時間居座り、しつこい営業。
契約に焦る、すぐ工事を始めたがる。強引な訪問勧誘
不当に高い工事
"大幅値引き中"等過大広告で勧誘、無料点検といって、最後に不当に高い工事を契約させる。
不適切な工事
ずさんな手抜き工事。
粗悪な材料を使用したり、契約外の材料を使った工事。
高齢者を狙った悪質なセールス
介護保険を利用した住宅改修工事を強引に勧める。
ひとり住まいの高齢者へ強引に工事を勧める。
そのほか、飯伊広告塗装事業協同組合では、業界向け各種資格取得のための講習会を開催しています。
ホーム
組合について
看板部
塗装部
入会案内
組合員一覧
関連団体
法人番号:3100005009560
住所:長野県飯田市上郷別府3365番地5
法人番号指定年月日:2015年10月05日