製 品 案 内 ~product~
商品物流の担い手である包装製品の主役「紙器・段ボール箱」が製造販売品目です。機能、 用途、製造方法などにより、「印刷紙器」「段ボール箱」「貼箱」「簡易箱」の4種類に大別 しています。
印 刷 紙 器

主素材の板紙の表面を印刷し「抜き」「接着」などの機械加工によりハコ状にした製品。
形式は「身蓋式」「ワンタッチ式」等、そのバリエーションは非常に豊富です。
食品、薬品、電子機器など幅広い分野で使われ、商品の包装と販促機能を兼ね備えています。
商品保護のため 段ボールを用いた中枠がリサイクルの観点から見直されています。
形式は「身蓋式」「ワンタッチ式」等、そのバリエーションは非常に豊富です。
食品、薬品、電子機器など幅広い分野で使われ、商品の包装と販促機能を兼ね備えています。
商品保護のため 段ボールを用いた中枠がリサイクルの観点から見直されています。
段 ボ ー ル 箱

輸送、保管など物流上の商品保護を主目的とする包装製品。素材の選択と形状により商品の外装用、内装用に使い分けされています。用途は重量物から農水産品、一般商品まで多岐に亘っています。
この他段ボールの耐久性に美装性をプラスした美装段ボール箱も幅広い分野で使われています。
この他段ボールの耐久性に美装性をプラスした美装段ボール箱も幅広い分野で使われています。
貼 箱

素材の板紙の表面に印刷紙、化粧和紙、模様紙、レザックなどを貼り合わせてハコ状に 加工した製品。独特の風合いと美しさがあり高級商品、民芸品、土産品、和洋菓子、 ギフト品などの他、近年ではビデオCDケース、出版等の分野まで用途が広がっています。
簡 易 箱

素材は主に無地の板紙を箱にした製品。比較的低価格で出来る為、様々な商品分野 で重宝がられています。
繊維製品、洋菓子などの既製品箱でも使われます。
繊維製品、洋菓子などの既製品箱でも使われます。